ホンダT360公道復帰

ホンダT360公道復帰

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

越前SR @ Re[1]:FTPラリー TVてくてく歩こうさ(06/22) jiyma21さんへ こんにちは。 FTPは毎年有…
jiyma21 @ Re:FTPラリー TVてくてく歩こうさ(06/22) こんにちは。 初めて見た車です。歴史があ…
越前・・@ Re[1]:T360ヤフオク(06/07) 松本 穣さんへ こんばんは。 後期高齢者…
松本 穣@ Re:T360ヤフオク(06/07) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
やすじ2004 @ Re:FTP2024その4 カルデラッソ(05/29) こんにちは!! 6月になりました 梅雨に入…
越前・・@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) じみさん、おはようございます。長い間ご…
じみさん@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) 今年もお手伝いには行けません。スンマセ…
やすじ2004 @ Re:大河ドラマ「光る君」越前編(05/18) こんにちは!! 今日は朝から晴れてて清々…
越前SR @ Re[1]:T360友の会2017 その3(04/26) 鴫原勉さんへ おはようございます。 T3…
鴫原勉@ Re:T360友の会2017 その3(04/26) 2024年5月14 突然のメール失礼します、 今…

Category

カテゴリ未分類

(2447)

T360メンテナンス

(188)

T360のパーツ

(197)

T360歴史

(86)

他のT360情報

(143)

T360の資料

(95)

試作車・初期型・S360

(55)

T360・500の話題

(135)

本の紹介

(254)

旧車イベント2005まで

(119)

ホンダS(AS)

(50)

鈴鹿AHSM

(242)

AK講習会

(111)

走行記録

(11)

ベスパカー・アペ

(483)

フレンチトースト・ピクニック

(424)

クラシックカー

(19)

海外のAK

(3)

石油発動機

(560)

日本海クラシックカーーレビュー

(47)

旧車イベント2011~

(34)

旧車イベント2012~

(86)

旧車イベント2013~

(67)

アペ・ツーリング

(29)

ダイハツ・ソレックス

(15)

ダイハツソレックス

(8)

旅行

(42)

ラビット

(3)

ラビット Sー25

(27)

旧車イベント2007~

(38)

旧車イベント2006~

(24)

旧車イベント2010~

(53)

ゆめおーれ勝山

(1)

ゆめおーれ勝山・発動機

(23)

CB125JX

(19)

イベント2014~

(55)

越前国発動機愛好会

(87)

ベスパPX200

(25)

イベント2015~

(97)

イベント2016~

(83)

2016

(17)

水戸天狗党

(27)

イベント2017~

(47)

過去のブログ

(1)

北陸のイベント2017~

(60)

水戸天狗党ツーリング

(5)

発動機運転会2017~

(42)

北陸のイベント2018

(95)

発動機運転会2018~

(78)

イベント2018

(19)

発動機運転会 2019

(113)

イベント2019~

(61)

アぺミーティング

(10)

発動機運転会2020

(122)

イベント2020

(32)

ライブスチーム

(96)

石油発動機2021

(83)

イベント2021

(65)

ホンダノビオ

(78)

イベント2022

(167)

家庭用除雪機

(11)

釣り

(5)

探せ幻の絶版車NHK

(27)

イベント2023

(157)

発動機運転会2023

(70)

ラフェスタ・プリマヴェラ

(49)

ミゼットMP5レストア

(10)

イベント2024

(49)

発動機運転会2024

(24)
2008年05月07日
XML

キャブはフロートのパンクと推理したが、違った。
油面が変化したのか?ニードルか?、ニードル交換と油面は調整のみ。
走ってみないと分からない。

マスタークラッチから液漏れが多くなってきたので、
分解したところ・・・ピストンの逆止弁が割れていた。
古いものと交換、これもしばらく走ってみないと分からない。

DSCF0029.JPG
左からフロート、ピストンにシール、ハの字型は割れた弁。金属疲労だと思う、これが無いと踏んだ時、カップに大きい力がかかり
液漏れしやすい、と、思うけど?

この部品は入手不可能だが、穴が三つ開いているので、一つぐらいなら
鉛で塞げばまだ使用可能?、
これしか方法が無いが・・・旧車はこんなもんだ。

webで探してみたら「ゆーらしあ」さんにブレーキのピストンが売っていた。
サイズが書いてないので使えるか不明、たぶん22mm、
19mmでないとダメ。 19mmの消耗品は何点か有るみたいだ。

DSCF00261.JPG
ブレーキ、クラッチペダルともストッパーを付けている。
サークリップの溝が磨耗で斜めになっている。
活きよい良くペダルから足を外すと、ピストンが飛び出してくるので
飛び出し防止装置。

AK/Sの修理もしている 北風さんのブログに 
タイミング良くメーカーの部品供給が載っていた。

知人がトヨタスポーツ800をレストアした時、注文したほとんどの部品が
今でも新品で出てきた。
トヨタは凄いと思った・・・
安全に関係する足回り、油圧系は常時在庫があるみたいだ。
T360のヘッドライトは地元のトヨタ部品販売にいって、
カウンターで実物をみせたら・・・待つこと30秒で新品が出てきた。
(シールドビーム 1個2450円) 
スバルも凄いらしいが、ホンダの旧車部品供給は寂しい。

新車を買う時は誰でも長く乗ろうと思っている、
部品供給は新車販売にも影響があるのでは?






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年05月08日 16時04分48秒
コメント(2) | コメントを書く
[T360メンテナンス] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: