ホンダT360公道復帰

ホンダT360公道復帰

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

jiyma21 @ Re:FTPラリー TVてくてく歩こうさ(06/22) こんにちは。 初めて見た車です。歴史があ…
越前・・@ Re[1]:T360ヤフオク(06/07) 松本 穣さんへ こんばんは。 後期高齢者…
松本 穣@ Re:T360ヤフオク(06/07) こんばんは。僕は松本穣と言います。滋賀…
やすじ2004 @ Re:FTP2024その4 カルデラッソ(05/29) こんにちは!! 6月になりました 梅雨に入…
越前・・@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) じみさん、おはようございます。長い間ご…
じみさん@ Re:明後日FTPラリー開催、お天気良し。(05/24) 今年もお手伝いには行けません。スンマセ…
やすじ2004 @ Re:大河ドラマ「光る君」越前編(05/18) こんにちは!! 今日は朝から晴れてて清々…
越前SR @ Re[1]:T360友の会2017 その3(04/26) 鴫原勉さんへ おはようございます。 T3…
鴫原勉@ Re:T360友の会2017 その3(04/26) 2024年5月14 突然のメール失礼します、 今…
越前SR @ Re:フレンチトーストピクニック選考会(05/01) こんばんは、今日は寒かった、風邪引いた。

Category

カテゴリ未分類

(2448)

T360メンテナンス

(188)

T360のパーツ

(197)

T360歴史

(86)

他のT360情報

(143)

T360の資料

(95)

試作車・初期型・S360

(55)

T360・500の話題

(135)

本の紹介

(254)

旧車イベント2005まで

(119)

ホンダS(AS)

(50)

鈴鹿AHSM

(242)

AK講習会

(111)

走行記録

(11)

ベスパカー・アペ

(483)

フレンチトースト・ピクニック

(425)

クラシックカー

(19)

海外のAK

(3)

石油発動機

(560)

日本海クラシックカーーレビュー

(47)

旧車イベント2011~

(34)

旧車イベント2012~

(86)

旧車イベント2013~

(67)

アペ・ツーリング

(29)

ダイハツ・ソレックス

(15)

ダイハツソレックス

(8)

旅行

(42)

ラビット

(3)

ラビット Sー25

(27)

旧車イベント2007~

(38)

旧車イベント2006~

(24)

旧車イベント2010~

(53)

ゆめおーれ勝山

(1)

ゆめおーれ勝山・発動機

(23)

CB125JX

(19)

イベント2014~

(55)

越前国発動機愛好会

(87)

ベスパPX200

(25)

イベント2015~

(97)

イベント2016~

(83)

2016

(17)

水戸天狗党

(27)

イベント2017~

(47)

過去のブログ

(1)

北陸のイベント2017~

(60)

水戸天狗党ツーリング

(5)

発動機運転会2017~

(42)

北陸のイベント2018

(95)

発動機運転会2018~

(78)

イベント2018

(19)

発動機運転会 2019

(113)

イベント2019~

(61)

アぺミーティング

(10)

発動機運転会2020

(122)

イベント2020

(32)

ライブスチーム

(96)

石油発動機2021

(83)

イベント2021

(65)

ホンダノビオ

(78)

イベント2022

(167)

家庭用除雪機

(11)

釣り

(5)

探せ幻の絶版車NHK

(27)

イベント2023

(157)

発動機運転会2023

(70)

ラフェスタ・プリマヴェラ

(49)

ミゼットMP5レストア

(10)

イベント2024

(50)

発動機運転会2024

(24)
2008年07月20日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

ホンダマニアさんでいろんなホンダ製品をコレクションする方は多い。
バイク、車、発電機にポスターや小物など・・・ 
しかし、これに手を出すと人間終わりの禁断のゾーンが

ホンダ耕うん機、まず必要ないし、場所もとる、
何よりもコレクションしても自慢できない。

雑誌「ホンダスタイル」で耕うん機が紹介されていて、
以前のブログで紹介した。
DSCF00101.JPG
これは試作耕うん機、エンジンとミッションをVベルトでつなぐ方法は
当たり前なので、
DSCF00131.JPG
バイクやN360みたいにエンジン・ミッション一体の耕うん機が
F150、これが最初の1台(FはFarmr?)
小型にしたF60、V型ディーゼルのF90、
この3台がホンダ耕うん機 三種の神器。

藤澤副社長はスーパーカブ、T360、耕うん機開発を熱望してた。藤澤が欲しがるものは、本田宗一郎はめちゃくちゃ力を入れるみたいだ。

カブは4ストにプラスチック多用で、当時は実験的な乗り物?
T360も採算度外視の凝り過ぎ。F150も倒立2気筒一体型は凝り過ぎ、整備に問題があったそうだが、
これなどT360と・・・同じじゃないか。

これから、ホンダ耕うん機ブームが来るかも?時間はかかるが、クラシック耕うん機の時代は必ず来る。

耕うん機のロールスロイス、F90を家庭菜園で使用するのもお洒落。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008年07月20日 14時32分52秒
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


耕運機・・・  
B型人間 さん
越前さん、こんにちは。

うちにも導入しましょうかね?? 当時もので。
うちの家庭菜園は、100~150坪が3つありますが、作っている野菜の種類が多く、トラクターではロータリーが大きすぎ。 鍬でやるのには広すぎます。 F150あたりちょうどいいかも… (2008年07月20日 16時25分54秒)

Re:耕運機・・・(07/20)  
越前SR  さん
B型人間さん こんにちは。
夏になりました・・アチチ。

150坪もあるならクラシックホンダ耕運機が良いと思います。
F60は玉数多いですがF150と90は少ないので狙い目です。
案外、農家の納屋に眠っていそうですが。
実物は見たことないので、ぜひ入手して見せて下さい。
ただし部品は絶望的なのでは?。
(2008年07月20日 17時58分16秒)

F150  
R800 さん
F150はずっと前から探しています。何度か見つかったのですがなかなかご縁がなくまだ手元に来ていません。
プラモデルは持っています。当時プラモデルがあったんですよ。実物より価値があるかな (2008年07月20日 20時51分52秒)

Re:F150(07/20)  
越前SR  さん
R800さん こんばんは。
さすがです、R800さん宅は広いので何台でも置けそうです。
フォーミュラカーとF150が並ぶ写真は最高です?
雑誌のイベント報告でTNにF150載せて参加しているのは見たことあります。
AKだともっと面白そうですが、見学者にはうけないような?

耕運機は場所とるし、目的が無いと難しいです。
でも、知らないだけでマニア、コレクターさんは実在しそうです。
(2008年07月20日 21時13分59秒)

ティラーの時代ですか^^;  
ベンリィ号 さん
こんばんは。僕も実動のF60をタダで貰って来ましたが、なかなか興味深いです。エンジンはほとんどOHVカブですし(笑)。

みんなで耕運機の輪を広げましょう♪ (2008年07月21日 21時17分57秒)

ホンダ・ティラー  
越前SR  さん
ベンリィ号さん こんばんは。
F60は小型なので、なんとかなりそうだと考えてましたが、
エンジンはカブ並みのOHV、C100と同じになります。
俄然、興味が湧いてきました。
面白そうです、まだ実物を見たことが無いです。

>みんなで耕運機の輪を広げましょう♪
まずはF60からですが、倒立2気筒の飛行機みたいなF150エンジンも面白そうです。

mixiのTNとF150の写真です。

http://mixi.jp/view_diary.pl?id=876813164& ;owner_id=15440544

(2008年07月21日 21時42分03秒)

全種類揃えたいですね~♪  
ベンリィ号 さん
僕のカブ仲間がボロのF150を所有してます。あのカタツムリみたいなライトがたまらないですよね(^^)。

F60のエンジンは、ヘッドカバーはC100より大きく、CM90辺りと良く似てました。前進三段後進一段なのでモンキーのフレームに載せてみたら面白いかも!と思いますが、シフト機構が別物なので難しいかもしれません^^; (2008年07月22日 05時32分41秒)

訂正です  
ベンリィ号 さん
お友達のが所有してるのはF190でした^^; ↓blog記事です。動画も有ります^^;
http://blogs.yahoo.co.jp/tetsu_cub/38671583.html
(2008年07月22日 05時49分48秒)

Re:訂正です(07/20)  
越前SR  さん
ベンリィ号さん こんにちは。
今日も暑いです。
ブログ拝見しました。詳しく載ってます。
F60のヘッドはC100と同じ鉄ヘッドには驚きました。
常用回転が4500ですか、さすがホンダエンジン。
F60はたくさん売れたそうです。

F60を探してきます。


(2008年07月22日 11時48分36秒)

譲っていただけませんか。  
F150 さん
はじめまして、突然ですがF150を譲っていただけないでしょうか?よろしければHONDACZ100MONKEYBIKE@yahoo.co.jpまでメールをいただきたいです。 (2008年11月11日 17時13分01秒)

Re:譲っていただけませんか。(07/20)  
越前SR  さん
F150さん こんばんは。
私は1台も持ってません。
農家の納屋に眠ってそうですが、オークションに出ることは無いのかも?

倒立2気筒エンジンは面白そうです。
ぜひ、入手して下さい。
(2008年11月11日 17時38分31秒)

Re:ホンダ耕うん機 E150(07/20)  
ふじわら さん
始めまして。F90で引っ掛けてこちらへ来ました。釈迦に念仏だと思いますが、初期のホンダのFシリーズは本当に面白いですよ。特に倒立2気筒の物は当時の設計者の考えが伝わってきて面白いです。機会が有れば是非入手をお勧めします。私もなんだかんだでF90を2台所持していますが、流石ホンダ、生産時期で細部が違う違う(笑)性能も...ですが、見る人がみんな「宇宙船みたいで、かっこいいなぁ」と言います。今のホンダももっと独創的な物を出してほしいです。
あ、T360は何台も親父がずーっと乗ってました。エンジンを載せ換えて。 (2009年11月29日 14時14分43秒)

Re[1]:ホンダ耕うん機 E150(07/20)  
越前SR  さん
ふじわらさん こんばんは。
ホンダの耕耘機三種の神器は一度も実物を見たことありません。

なかなか見れないもので・・・・
イベントに荷台に積んで来れば、面白いのですが
見たこと無い。

F90は特に見たい実物です。
今度の「水晶の湯」に誰か持ってこないか?
F60が現実的で見たい耕耘機です。 (2009年11月29日 17時09分34秒)

ホンダ F150耕運機の件  
okichiダス さん
私、F150を持っているのですが、クラッチワイヤーが切れたので、ワイヤーを作ってみましたが、どこを通すのかわかりません。直す余裕がなくなってしまいましたので、だれか買ってくれませんか。
(2014年03月20日 16時04分23秒)

Re:ホンダ F150耕運機の件(07/20)  
越前SR  さん
okichiダスさん
こんばんは。
耕運機はバイクより場所を取るのが難点です。
オークションが一番かも・・
家庭菜園に少しでも使えなら値打ちがありますが、
コレクションだけだと厳しそうです。
(2014年03月20日 17時48分44秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: