森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2023.06.14
XML
カテゴリ: 神経質の性格特徴
外国人は人と同じということに悩み、人と違うことを喜ぶという。

人と違うところを持っているのは、神様から与えられた自分の個性、アイデンティティがあると考える。
違うところを持っているのは、良いことだと考えて、それを活かして生きていこうとする。
たとえハゲ、デブ、チビでもそれを改善しようとは考えない。
ウィングなどを買い求めることはお金と時間の無駄になると考える。
それよりもスキンヘッドを自分の売りと考えている節がある。
ハワイなどではかなり太っている人がいるが、積極的にダイエットに取り組んでいる人はあまりいない。

日本人はそうは考えない。人と違うということに引け目を感じる。
人より劣っていると判断すると、時間とお金をかけて人並を目指すことになる。
本来の目標や課題を忘れて、そこに全エネルギーを投入するようになります。
本末転倒とはこのことです。

特に完全主義、完璧主義の人はその傾向が強い。
自分の持っている強みや長所に光を当てようとは考えない。
ありがたいことだと感謝することはない。
さらに強みや長所を大きく育てていこうという考え方はしない。
実にもったいないことをしています。

逆に弱点や短所はどんなに小さなことでも放置できないと考える。
人と比較して劣っているところがあると、我慢することができなくなります。
容姿、体型、能力、境遇、性格など人それぞれ違っていてもよいはずだが、本音の部分では受け入れることができないのです。

弱点や短所を持っている人が、それが気になるのはどうすることもできない。
不快な感情は池の中の鯉のように自由に泳がせておくことが大事になります。
次に不快な感情に振り回されないように心がけることです。
不快な感情と行動を切り離すことが、その後の展開を大きく左右します。
不快な感情を抱えたまま、その時その場で適切な行動を選択して実行することが大事になります。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.06.14 06:33:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: