森田理論学習のすすめ

森田理論学習のすすめ

2024.03.09
XML
他人から「かくあるべし」を押し付けたとき、どのように対応したらよいのかを考えてみました。

例えば、自分が気にしている弱点や欠点を取り上げて非難した。
他人がバカにするようなことを口にした。自分のことを無視した。からかった。
みんなの前でミスや失敗を取り上げて叱責した。笑いものにした。等々。

相手に悪気がなくても、とても腹だたしい気持ちになります。
そんなとき、すぐ感情を爆発させて応戦したことはないでしょうか。
これは目には目を、歯には歯をというやり方です。人間関係はすぐに破綻します。
一旦破綻してしまうと元に戻すことは難しくなります。

これは相手が「かくあるべし」を押し付けたときに、自分も相手に「かくあるべし」を押し付けていることになります。
双方が「かくあるべし」を押し付け合っているために戦闘モードになります。
相手の「かくあるべし」を押し付けることは止めさせることはできません。
一方自分が相手に「かくあるべし」を押し付けることを止めることはできます。
「かくあるべし」の反対は、事実をあるがままに受け入れることです。
せっかく森田理論を学習したのですから、活用・応用するようにしましょう。

まず感情の法則の応用です。
どんなに腹だしい感情もそのまま放任し、またはその自然発動のままに従えば、その経過は山形の経過をなし、ひと昇りひと降りして、ついに消失するものであるといいます。
時間が経過するとともにどんなに腹立たしい感情も薄まってきます。
ここで森田理論は時間稼ぎをすることを教えてくれています。
この法則を活用しない手はありません。
逆に、腹立たしい感情をつつきまわして刺激していると、その怒りの感情は火に油を注ぐようなことになり、修復不可能となってしまいます。

次に森田理論に「不即不離」というのがあります。
人間関係は必要なときに必要に応じて近づいたり離れたりしているというものです。普通の人はこれが臨機応変、自由自在にできているのです。
これができていない人は相手と対立的で険悪な状態の時に敢えて近づいてしまうのです。
距離を置くべきときと近づいてもよいときの区別がついていないのが問題です。
例えば目の前に毒蛇がいるとします。自分で駆除できれば何とかなります。
自分で駆除できなければその場から急いで逃げる必要があります。
棒きれで追い払おうとすることは大変危険です。
駆除できる人を探してまかせることが肝心です。

不快な感情を抑えられないときは、「ちょっと腹が痛くなったのでトイレに行ってきます」といって席を外すことはできるのではないでしょうか。
近づきすぎるとつい言わなくてもよいようなことを口にしてしまいます。
これが修復不可能な大問題に発展してしまうのです。
これだけのことを意識して実行するだけで、犬猿の仲になることを回避できます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.03.09 06:40:08
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

森田生涯

森田生涯

Calendar

Comments

森田生涯 @ Re[3]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ 今の生活は日中のほとんどが…
stst@ Re[2]:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、返信アドバイスをしていただ…
森田生涯 @ Re[1]:強情と盲従の弊害について(02/27) ststさんへ コメントありがとうございま…
stst@ Re:強情と盲従の弊害について(02/27) 森田生涯様、こんばんは。 過去に何度かコ…
軸受国富論@ Re:森田の正道を歩むとはどういうことか(06/05) かの有名なドクターDXの理論ですね。ほか…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: