2011年03月15日
XML
カテゴリ: リビング
「帰宅難民」に続いて今度は「出社難民」という言葉が
出てきている関東圏。


今関東では「計画停電(輪番停電)」という措置が
取られ始めていて、そのせいで稼動する電車の本数が
とても少なくなっているのです。

終日運休なんてところもあるから
本数少なくても動いていればまだマシだけどね。


私は昨日、今日と計画停電ならぬ計画休暇だったので
駅の混雑に巻き込まれずには済んでいるのですが、
そもそも昨日は職場に行くための路線が
運休になってました。

今日はどうなっているのかネットではイマイチわからないので
駅まで直接行って様子を見てくるつもりです。

職場からは「会社に来れなさそうな人は自宅待機でOK」って
連絡がきてるし、一緒の仕事をしている人の中に
自転車通勤できる距離に住んでいる人もいるので
業務的にはまあなんとかなっているとは思います。
会社だってまた帰宅難民だしたくないだろうし。


夫や子供達からは「仕事しばらくいかなくていいじゃん」と
言われるので、その意見に素直に従いたいのはやまやまですが
このまま行かないってわけにもいかないしね。
とりあえず今日一日様子見です。



今回の地震で我が家で一番危機感もって活躍しているのは
意外にもというか、やはりというかBだったりします。

やたらアクティブになっていて、地震当日から救済バッグは
作ってあるし(自分のものしか入ってないけど)
やれ蝋燭やら電池やらトイレットペーパーやら食料やらを
買いにあちこち飛び回ってます。
靴は毎晩自室に持ち込んでるし。


先週の土曜日の時点ではまだスーパーにも物が溢れて
いる状態だったのに、今はどこの途上国かと思うほど
物がないんですよ。

持ちが悪い野菜とかはまだ残ってるんだけどね。
でもそれ以外の棚は、棚の部分しか見えないところばかりって感じ。


昨日どんなもんか様子を見にいくつかスーパーを
回ってみたのですが、店内がやけに薄暗くて
棚に物がなくなっていて・・・って状態で
「今買わなきゃ!」って心理に追い立てられてる人も
多いんじゃないの?って気がしました。

私もついそんな感じになって、いらないものまで
とりあえず買っておきたい気分になったもん。
気付いてやめたけど。


それとも私が知らないだけで
これから数週間家にこもらざるを得ないような
なにかが起こっちゃったりするのかしら?


まあB曰く、工場をいったん稼動停止してしまうと
その後のチェックとかに時間を取られて、再稼動が
遅くなるのだそうで、その分物が入ってくるまでに
時間はかかることになるそうなんですけどね。


それとB情報によると、今に限って車での入店を
禁止しているスーパーとか、一回の入店人数を細かく
制限しているところとかにはまだ品物があるらしいです。

そういう店側の判断にはGJをあげて
末永く利用したいと思いますね。


それにしても地震が起きてから、なぜか手元から
お金が飛ぶようになくなっているんだけど
何に使ってるんだろう???

謎だ。




* * * * * * * * * * * * * * *




昨日から始まる予定だった計画停電が、今日から本格的に
全対象地域で開始されるようです。
っていうか、この時間帯にもそうなっている地域があるはず。


昨日は「もしかしたら停電するかも」という情報が
一日中流れていてあやふやだったのですが
「電気がなくなる」という制限があると、それなりに
生活パターンを組もうという気になるものですね。


でも夜にその順番があたったら1人暮らしだと結構辛いだろうな。
タローが言うように「寝るしかない」と思います。


タローの国は停電が2週間くらい続いて当たり前のところだから
「たかが1日3時間でしょ」って笑っていて、友人達にも
「この日本で停電があるんだよ!信じられる?」って報告してた
くらいだけど、停電措置の電車運休の余波で道路のすごい渋滞に
巻き込まれて辟易してきたようです。

「 アフリカじゃないんだから、日本で停電って無理でしょ。
  そもそも電気ありきで生活パターンできてるんだから 」


たしかに電気があって当たり前の生活なんだよね。

でも生活の中の停電はそのうち慣れるだろうから
電車の運行が正常に近くなる措置はがんばってやって欲しいな。


で、危ういとされている夏までには
なんとかなって欲しいと切に望みます。












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年03月15日 10時17分46秒
コメント(8) | コメントを書く
[リビング] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:それでも仕事に向かう日本人。(03/15)  
私も丸2日電気と水がないって生活をしたことがあるけれど(もちろん被災で)それだけでもかなりキツかった。水が無いのが一番イヤでしたね。電気が無くても家族や話し相手がいれば気は紛れるもの。

東京見物に行く予定は全くないです。子供が小学校に上がるくらいになったら連れて行きたいなと思っているだけ。今回の関西行きも止めとけば?と周囲から言われているけど、こういう時だからこそ行きたいな。被災するのもイヤだけど、何かしたいのに何も出来ない場所にいるっていうのももどかしいです。

こっちに住んでかなり長い知り合いの日本人夫婦が、年老いた母親が青森に居るから帰りたいけど自分達も持病の通院があって帰れないんだって。人それぞれ事情があって海外生活選んでいるんだろうけど、国際結婚じゃなかったらやっぱり私は日本に住みたいなと今回改めて思いました。 (2011年03月15日 12時06分33秒)

Re:それでも仕事に向かう日本人。>mg  
ジャムア  さん
>私も丸2日電気と水がないって生活をしたことがあるけれど(もちろん被災で)それだけでもかなりキツかった。水が無いのが一番イヤでしたね。電気が無くても家族や話し相手がいれば気は紛れるもの。


私も夫の国で断水生活経験したことあります。
向こうの断水と停電もいつ始まるかいつ終わるかがわからないので
日本にいても3日くらいは余裕で風呂に入らなくて大丈夫な感覚になりました。
あっちで使ってるランプ日本にも欲しいよね~と夫と話してます。


>今回の関西行きも止めとけば?と周囲から言われているけど、こういう時だからこそ行きたいな。被災するのもイヤだけど、何かしたいのに何も出来ない場所にいるっていうのももどかしいです。


今はホントに先が見えないからね~。
正直また地震がおきてもおかしくないし、福島の原発が全滅になったら
全国から電気を貰うことになるだろうから、地方だからといって
まったく影響がないって保証もないし。
キャンセルできるギリギリまでは様子を見ててもいいと思いますよ。


>こっちに住んでかなり長い知り合いの日本人夫婦が、年老いた母親が青森に居るから帰りたいけど自分達も持病の通院があって帰れないんだって。


被災地じゃなくても年取った親のことは離れていれば心配なのにね。
でも親側は結構なんとかなっているんじゃないかと思うよ。
もちろん子供が側にいれば心強いけど、子供が被災地で不自由な思いをしなくてすんだって
思ってくれてるかもしれないしね。


(2011年03月15日 14時00分17秒)

Re:それでも仕事に向かう日本人。(03/15)  
beninoa  さん
ジャムアさんとご家族のみなさん無事で何よりです。
さすが、Bくん、
目のつけどころが違いますね。

私は、中国で日本の50年代か60年代のような生活をして、配給を待って並んでいたり、街中を粉ミルク買うのにさまよったり、アフリカでは、断水、停電もチョコチョコあって、充電式のランプが活躍する生活も経験したので、3時間の停電ときいてもびっくりはしないのですが、実際日本の生活に慣れてしまっていると、どのくらいできるかな・・・・・って自問自答です。
今は、当たり前になっている日本の便利な生活を作り上げてきた先人に感謝ですね。
ジャムアさんも出社難民、帰宅難民にならないよう
うまく休みや時間を調節してくださいね。
(2011年03月15日 20時27分32秒)

Re:それでも仕事に向かう日本人。>beninoaさん  
ジャムア  さん
>ジャムアさんとご家族のみなさん無事で何よりです。
>さすが、Bくん、
>目のつけどころが違いますね。


ありがとうございます。
Bはテレビとネットを行ったりきたりなので
ちょっと過熱しすぎな感があります。
頼りにはなるんですけどね。


>私は、中国で日本の50年代か60年代のような生活をして、配給を待って並んでいたり、街中を粉ミルク買うのにさまよったり、アフリカでは、断水、停電もチョコチョコあって、充電式のランプが活躍する生活も経験したので、3時間の停電ときいてもびっくりはしないのですが、実際日本の生活に慣れてしまっていると、どのくらいできるかな・・・・・って自問自答です。


トイレットペーパー入手困難なんてまさに静かなオイルショック時代を体験してますよ。
(取り合いにはまだなってない)
もともと水が出なかったり電気がなかったりっていう所って
最初からそれをあてにしてないので、それなりに代替品がありますよね。
日本は暖房、水道、キッチン周りとすべてを電気に頼っている状態なので
電気がなくなる=ライフライン全滅な家庭は結構あると思います。

今日久々出勤してきました。すでに明日からの通勤が憂鬱です。



(2011年03月16日 21時19分20秒)

Re:それでも仕事に向かう日本人。(03/15)  
usa1118  さん
さっき実家に電話して話していたんだけど。本当にスーパーに物が無い!みんな朝から並んでいる!ってのを聞いてビックリ。そういえば石油ショックの時も粉ミルクの時も探し回っていたなあ~と思い出したんだけど。
そもそもなぜに?そんなに買い込まなきゃいけないのかしら。。みんなが冷静な判断で居てくれればこういう現象は免れる気がするんだけどなあ。。母いわく・・スナック菓子や菓子パンなんかを若い人たちは買い込んでいたわ。って。あおれじゃ腹に持たないだろう。。。と思うのは私だけ?とにかく少しでも早く状況が落ち着いてきますように。 (2011年03月16日 21時27分21秒)

Re:それでも仕事に向かう日本人。>usaさん  
ジャムア  さん
>さっき実家に電話して話していたんだけど。本当にスーパーに物が無い!みんな朝から並んでいる!ってのを聞いてビックリ。そういえば石油ショックの時も粉ミルクの時も探し回っていたなあ~と思い出したんだけど。


2000年問題なんてのもありましたね(笑)
我が家も使わない石油ストーブ買い求めたりしました。

日本ってどこ行っても蛍光灯がピカピカして明るいでしょ。
でもね、今どこもかしこも薄暗いの。多分お店の中でも暗くて死角になって
万引きし放題の部分があるんだろうなって想像つくくらいなの。
で、そういうのに慣れてないから、意味なく不安感が掻き立てられちゃう部分もあると思うんだよね。
それと「飢餓」っていうものに異常なくらいの恐怖感を持ってる人が多いんだと思う。
とくにいい年齢のおじさん・おばさんなんかはね。
なんかね、年金で細々暮らしてるんだろうなあってお年寄りの方が
スーパーで何も買うものなくて可哀想に見えるよ。

若い人が菓子パンとかスナックとか買い込むのは、火を使わなくていいからじゃないかな?
IH仕様だと料理出来ないし、暗闇の中でも簡単に食べられるよね。
停電の時はファーストフード店も営業してないしね。
食べなれちゃうと結構スナック菓子だけでも体が持ったりするんだよ。
私も菓子パンとスナック菓子だけで生きてる時多いよ。
(全然自慢にならないし若くないからすぐ太るけど)

(2011年03月16日 21時47分22秒)

Re:それでも仕事に向かう日本人。(03/15)  
LoveMJ0829  さん
こんにちは。
私の友人は福島県に居て震災の被害に会いました。
しかしそのご主人は翌日もその翌日も出社されたそうです。周りのお母さんたちもみんな仕事に出かけなくてはならなかったみたいで、友人の家は一時保育園のような状況だったとか・・・。
外へ出ることも危険なので、一日中家の中でビデオを見せたり、お絵かきさせたり、と大変だったようです。

私の職場は製造業なのですが、物資の調達に影響が出るため、生産の計画が狂ってきそうです。
今日会社にこられた業者の人たちによると、
「なにをやってても途中でスパンッと予告もなしに電気が落ちてしまうので仕事にならない」と愚痴っていたそうですよ。

日本中が本当に大変なことになってしまうのでは・・・と日々不安になります。 (2011年03月17日 00時26分26秒)

Re:それでも仕事に向かう日本人。>LoveMJ0829さん  
ジャムア  さん
>私の友人は福島県に居て震災の被害に会いました。
>しかしそのご主人は翌日もその翌日も出社されたそうです。周りのお母さんたちもみんな仕事に出かけなくてはならなかったみたいで、友人の家は一時保育園のような状況だったとか・・・。
>外へ出ることも危険なので、一日中家の中でビデオを見せたり、お絵かきさせたり、と大変だったようです。


お友達大変でしたね。
職場に神戸大震災の被災者がいるんですけど、ちょうど中学生か高校生で被災して
とりあえず被災当日に壊れた家の間を縫いながら学校行ったそうです。
もちろんやってなかったそうなんですけど。
なんか日本人の習性に染み付いてるんですかね。


>私の職場は製造業なのですが、物資の調達に影響が出るため、生産の計画が狂ってきそうです。
>今日会社にこられた業者の人たちによると、
>「なにをやってても途中でスパンッと予告もなしに電気が落ちてしまうので仕事にならない」と愚痴っていたそうですよ。


予告なしに電気が落ちるのは困りますね~。
普通の停電なのかな?
東北・関東の地震が関西まで影響しているなんて、日本って思ったより
ボーダーレスなのね、なんて思ってしまいました。

電車が動かなきゃ何時間でも歩いて会社にいく人がいる限り
日本は大丈夫な気もしますけどね(笑)


(2011年03月17日 20時44分15秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

ジャムア

ジャムア

お気に入りブログ

のんのん88の部屋 のんのんママ88さん
光ちゃんもうすっか… usa1118さん
AKWAABA GHANA !! Na… NanaAkua工房さん
なめ猫の小屋 ボブテイルさん
ヘンかわおいしいお… artlabova-goodsさん
ヅ+の日記 art-labヅさん
beninoa beninoaさん

コメント新着

ジャムア @ Re:ブログの引っ越し。>ナナ(01/12) >うちの息子ももうすぐ中学生です。 >…
NanaAkua工房 @ Re[1]:ブログの引っ越し。>ナナ(01/12) うちの息子ももうすぐ中学生です。 身長…
ジャムア @ Re:ブログの引っ越し。>ナナ >時々覗きには来てましたが、コメントす…
NanaAkua工房 @ Re:ブログの引っ越し。(01/12) 時々覗きには来てましたが、コメントする…
ジャムア @ Re:ブログの引っ越し。>Rain water >楽天が使いづらかったなんて、今まで知…
Rain water @ Re:ブログの引っ越し。(01/12) 楽天が使いづらかったなんて、今まで知り…
ジャムア @ Re:ブログの引っ越し。>usaさん >引越ししちゃうの~~~~?って焦って…

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: