全13件 (13件中 1-13件目)
1
沖縄で太陽を目にくらいすぎたせいだと思われるが。。目が痛い。サングラス必要だなぁ。野底まーぺいったときも感じたけど足痛いなぁ。
2022年08月20日
コメント(0)
沖縄旅行というか石垣旅行を振り返って思う。ガフマヤーの存在とかで考えさせられる。アメリカに、資源供給をストップさせられて、しょうがなく戦争を仕掛けさせられて原爆落とされて、それまでの所有地全部失って、アメリカに基地置かれて。政治も為替も安全もいいようにされて。どういうルートかわからんけどお金も持っていかれて。これを植民地と言わずなんという。って思ってしまったが。結構深刻な問題だよなぁ。年取ったな。こんなこと考えるなんて。テレビの世界がすべてだったらよかったけど。テレビの世界の日本の現実が違いすぎて。どうにも信用ならんよ。ほんと。中小企業はモラルないすから。
2022年08月20日
コメント(0)
情報の取り方について考える。おそらく多くの人が目にする情報には価値がないものが多い。ただ自分の身が危険になるような情報は除く。例えば、地震とか、火事とか、津波とか、戦争とか、台風とか。その手のものは必要。というかそれ以外は極力とらないようにしなければならない。難しいのは勝手にはいってくること。周りの人から。テレビから。けど少しは取った方がいいかもしれない。みんながしっていることは価値が薄い。ことが多い。日経新聞なんてもってのほか。やはり決算書を読み続けるのがいいんだろうなぁ。そこの会社の社長さんが、必死で考えた売り上げを、利益を伸ばすプランを他社に盗まれても良い程度は教えてくれる。だから株もっといてね。だから経営している私は無能ではないでしょ。だから株買ってね。的な。どうすれば良質な情報だけを接種し続けられるか。あとはすごい人から話をきくか。う~ん。まぁ会社員として働くことではないわな。。汗
2022年08月16日
コメント(0)
NTT 時価総額13兆KDDI 時価総額9.6兆ソフトバンク 時価総額7.2兆楽天 時価総額1.1兆日本の携帯会社を並べてみた。楽天以外の携帯会社は概ね契約者数NTT 7967万(2019年 8300万(2022年 KDDI 5809万(2019年 6100万(2022年ソフトバンク 4510万(2019年 4700万(2022年 だそうで。どの会社も契約者数がこの3年で伸びていることに驚きを隠せません。どこも300万ほど契約者数が伸びているという。すごい市場だ。20000万くらいはあるのかもしれませんね。12000万くらいの人口に対して、1.5倍かぁ。けどまぁ、、私も会社のスマホと個人のスマホは別のため、2台持ちです。楽天が500万くらいなのでまだまだな感じはあります。だけれども1200万人くらいに契約者数が到達すると楽天的にはかなり嬉しいことになるみたいなのでなんだか余裕でそのくらいになりそうですよね。だって全体のパイが伸びている市場なんですもんねぇ。。いや驚いた。もっと契約者を奪い合っている市場だと思っていました。そうであれば、楽天の通信エリアが広がって繋がるエリアが広がれば確かに、、、そして今回楽天を調べていく中で、楽天のSPUという楽天市場で買い物をするとポイントがたまるというやつ。改めて調べてみたことも発見でした。旅に出て暇になって、いろんなこと考える時間は良いですね。テスラがトヨタの時価総額をはるかに上回ったみたいに楽天の時価総額がNTTをはるかに上回ってくんないかなぁ。テスラの今の株価927ドル時価総額96924495万ドル 約1兆ドルドル円が133円くらいなので130兆円か。PER165 PBR31 トヨタが時価総額34兆円4倍くらいかぁ。ってことで、KDDIの4倍になるということにすれば、時価総額36兆円楽天今から30倍になりますな。たぬきがいっぴき♪たぬきがにひき♪来月には楽天はロケットを飛ばして、衛星からの通信に踏み切るようです。すると、日本の人口カバー率100%になって、ドコモすらカバーエリアで抜くそうです。そうなるといいですよね。今の旅でauでもそこそこ届かないエリアあるんですよね。それが楽天の安価なプランで全部届くとかなればうれしいことこの上ないです。
2022年08月16日
コメント(0)
Googleマップで4.4なら間違いないっしょ。で入ったお店。全然普通だったよ。確かにお肉は柔らかくてすぐ噛み切れたけどね。
2022年08月16日
コメント(0)
そうか、そうだよな。こういう問題というか視点があるよな。目に見えない、ニュースにならない、こんなこと山ほどあるんやろな。そりゃそうか、わずか170人の会社の中にも、問題にしなければならない無視されている事柄が山ほどあるもんな。12000万人の社会にはその何万倍もあるんでしょう。深くて考えても良い考えた方が良い問題が。>金属探知機を使いながら慎重にガマの中を進む具志堅さん 6月23日は沖縄戦終結の「慰霊の日」。 3カ月間の戦闘で約20万人が亡くなったとされる沖縄戦から73年、今も多くの遺骨が眠るガマの中で遺骨を探し続ける人がいる。 「“声なき叫び”はこの手で拾い上げたものにしか聞こえない。ならばこの叫びを伝える人になろう」。 自らを「ガマフヤー」と呼ぶ具志堅隆松さん(64)は、36年前から沖縄戦で亡くなった人の遺骨収集を続けている。「ガマ」とは自然にできた洞窟のことで、ガマフヤーとは沖縄言葉で「ガマを掘る人」という意味だ。 太平洋戦争末期、県民の4人に1人が亡くなったとされる沖縄戦で兵士や住民が逃げ込み身を隠したガマ。手榴弾での自決や、米軍からの砲撃や火炎放射器で焼かれるなどして、多くの人が命を落とした。ガマの中や周辺には今もたくさんの遺骨が眠り、73年の月日が過ぎようとしている。金属音が知らせる73年前の爪痕 具志堅さんの案内で沖縄本島南部の糸満市に向かった。ここは軍隊と民間人が入り交じり最期を迎えた場所だ。 海岸の隆起した台地が東西に走り、北側は崖になりジャングルとなっている。平地ではニンジンやラッキョウが栽培され、農家の人が収穫に追われていた。のどかな風景からは、ここが多くの命が失われた戦場だったことを想像するのは難しい。 だが、畑からアダンや灌木が茂る藪をかき分け崖下に入ると景色は一変する。灰色の珊瑚礁でできた石灰岩のごつごつした巨岩が壁となって重なり、米軍の猛攻を凌ぐ自然の隠れ家として絶好の地形だったことが分かる。 崖下で金属探知機のスイッチを入れると、いきなりピーピーピーと反応音が鳴り響いた。具志堅さんが数cm掘ると発射痕のある薬莢がたくさん見つかる。まるで73年前の戦場にタイムスリップしたかのようだ。 「これは米軍が使っていた銃から発射されたものです。おそらく、ここからあのガマの中を攻撃したんでしょう」と言いながら、数m先のガマの中に身をかがめて入っていく。 金属反応を調べ、小さな手鍬で泥をのけ、素手で土をかき分ける。ヘッドランプの光を頼りに数mmの破片も見逃すまいとするように。崩れた土や石を払いのけると、錆び付いた日本軍の手榴弾、陶器製ボタン、貝製ボタンがたくさん出てきた。 さらに掘り進めると缶詰、セルロイド製の石けん箱、女性が使う櫛が出てきた。これは住民が使っていたものではない。 「将校クラスの幹部が入っていたガマかもしれない…。するとこの櫛の持ち主の女性は何者か? もしかしたら慰安婦だったかもしれない。戦闘の最後まで女性を連れていたという証言はたくさんある」「兵士や女性は捕虜になったのだろうか? 無事に生きのびられたのか? 生きていてほしいな」と具志堅さん。次々と戦場のリアルな様子が掘り起こされる。ガマ(写真右側の洞窟)の入り口に着くと崖にもたれかかり、黙りこくった具志堅さん 沖縄戦の犠牲者の声なき声を聞いているかのようだったガマ(写真右側の洞窟)の入り口に着くと崖にもたれかかり、黙りこくった具志堅さん 沖縄戦の犠牲者の声なき声を聞いているかのようだった「遺族には時間が無い」国の責任で家族の元へ 厚生労働省によれば、日本人戦没者の遺骨113万人分が沖縄を含め、グアムやサイパンなどに残されたまま収集されていない。 2016年3月、「戦没者遺骨収集推進法」が成立。2024年度までを集中取り組み期間としたが、少額の予算しかつけられていない。国が積極的に動かないのは「あの戦争への責任を明確にしたくないからだ」と具志堅さんは言う。 「戦時中、戦死公報だけで亡くなったことを知らせ、悲しむことを許さない理不尽を国は遺族に強いました。国の責任で遺族の元に骨を返す。これは最低限やるべきこと。遺族には時間が無い。もう、風前の灯火なんですよ。高齢化して遺族がいなくなる前に探してほしい」。 ガマの中で作業の手を休め、暗闇に目をやり、じっと動かない。「戦争の犠牲者に対する慰霊と償いの行為なんです」と具志堅さん。ガマから出るとペットボトルの水を四方に振りかけ、沖縄戦で亡くなった全ての死者に手向けた。日本軍の手榴弾が出てきた。「兵士が休んでいるときに腰の横に置いたものかもしれない」。具志堅さんは錆び付いた手榴弾をじっと見つめていた日本軍の手榴弾が出てきた。「兵士が休んでいるときに腰の横に置いたものかもしれない」。具志堅さんは錆び付いた手榴弾をじっと見つめていたいつでも元気 2018.6 No.320
2022年08月16日
コメント(0)
レンタカーを借りることもできず、離島にも飽きたので(というか暑い)、暇つぶしに石垣空港のスタバに来ております。スタバはここにしかないため、、てかここにあって助かった。来るの2回目です。ここのスタバは私のような使い方をしている人はいないでしょうしきっといても少数なのでとても席が確保しやすいです。(時間がきたら飛行機に乗ってしまうため)・石垣島のメモ港付近は鉄筋コンクリートの建物がほとんどコンビニはファミマのみ竹富島、波照間島はコンビニないどころか、お店もほとんどない波照間島は今まで行った日本の中で一番日本ではなかった感じ危ない場所とかむき出しで自然を少し感じられるもっといたかったけど、暑すぎて無理レンタカーでまわりたい竹富島が狭くて自転車で十分すぎたので、波照間島もレンタサイクルにしてしまったが、普通に失敗だった会社を辞める前に・引継ぎ(在庫金額のとこくらいか)・みんなとそれぞれのんでいく(-20くらい?)・不動産、、できるだけ借金しときたい(+1000にはなるだろう)・英語を勉強しておく・確定申告・simカードの使い方学ぶ・海外でよく通じそうな携帯会社を調べとく・海外旅してる人のブログたくさんみとく・写真のバックアップの方法。。隣の隣の人がレンタカーをかりるための電話を大きな声でしている。8月20日を借りたいみたい。今日は8月16日1件目24日までいっぱい2件目いっぱい3件目すみませ~ん、から電話をはじめる。ちょっと低姿勢に変化
2022年08月16日
コメント(0)
創業社長の少ないことの弱さあまり意識していなかったのですが、日本は古くから続く会社をつぶさないようにします。結構福祉のような役割を、会社に与えていて、つぶすとそこに従事している人たちの生活が脅かされる。と政府?国?国民?なんかがなんとなく感じるからかもしれません。で、まぁしょうがないよなぁ。メリットデメリットあるし。日本社会にはあっているのかもな。って思っていたのですが、、よくよく考えると、そのしょうがない。と思っていた考えていたところの一つの要点が抜け落ちていることに気づきました。会社がつぶれないと、新しい会社がうまれにくい。(新しい産業は別)新しい会社がうまれないと、創業社長がうまれにくい。すると会社はサラリーマン社長か、会社を相続したボンボン社長のどちらかの割合が上がる。社員が育つ環境、会社が育つ環境を作れるのは、創業社長である。学生時代までは学生はカリキュラムにのっとって糞みたいなことを覚えていればよかった。しかし、社会人になってまで糞みたいな作業を教えられ続ける。すると、、日本の社会人が糞みたいなやつの割合が上がる。すると、、国力が下がる。人口も下がるし、糞社員の割合も上がるで、、だぶるパンチだ。ってことに気づきました。恐ろしいことですね。というわけで、それほど、日本の創業社長で会社をばりばり伸ばしていける人は貴重だし楽天のミキティにはがんばってほしいとも思いました。んちゃんちゃ。
2022年08月13日
コメント(0)
人生2回目の石垣島にきています。前来たのがいつだったのか。。前回は沖縄本島2日くらい、石垣島2日くらい、西表島2日くらいだったかな。前回の記憶では本当があまり面白くなくて、島がおもろい!って記憶だったので、今回がっつり石垣島オンリー。で飛行機をとったものの、その後、レンタカーがぜんぜん取れない。沖縄担当のうちの営業の人曰く、お客さん来ないから維持費もつらいし車売っちゃった。とのこと。なんで~~~。ってなってます。で、やることがない。レンタサイクルでぶらぶら、町の中心の方をみてまわったけど狭いよね~。繁華街のエリアが。すぐ見終わる。今日は竹富島に行きました。石を積んで作った壁がかっこよかったです。オレンジ色の瓦の屋根で、上にかわいいシーサー?みたいな石でできた人形みたいなものがのっていて、守ってくれるらしい。海はきれいだし、人は優しい。だけど、、暑い。ほんと暑い。エアコンは聞いてない。どこも。影にはいると涼しいが、、太陽の下は殺人的に暑い。で耐えられなくなって、4時間ほどで帰りのフェリーに。綺麗でしたよ。ほんと。だけど、、暑いよ。。ホテルではさっびさびのどこかで拾ってきたのか?という自転車を一日500円で貸してくれます。竹富島では一日1500円で貸してくれます。自転車ないと多分死ぬので借りて正解だったのですが島は狭い。すぐ終わっちゃいます。iphone13proの性能は良かった。たくさん動画取りました。いつか動画編集して、石垣旅行を一本に仕上げる。かもしれません。が、多分やらないでしょう。しかし、過去の海外の写真とかことごとくなくなっているのでSNSにでもアップするなりでもしないと、、何も振り返られなくてつまらん。大学時代の写真は現像されていて最近振り返ってみて、結構感動しております。おもしろい。それをやりたかったなー。ハードディスクがぶっこわれちゃったしね。
2022年08月13日
コメント(0)
ankerのモバイルバッテリーは秀逸で4年前くらいから何回か買った。最近はルンバ的な掃除機のanker製を買ってみた。2万円そんなにうるさくなく、ちゃんと吸う。これはankerすごいわ。WIKIで少し調べてみた。google出身の社長が、2011年に設立した会社みたい。これは伸びそう。だけど、、株は買えない。。深圳の小さな市場みたい。たぶん
2022年08月07日
コメント(0)
お盆が底でここから上がってほしいな。という願望がありまして。結構過去でもお盆から上がっていくパターンってある気がするんですよね。かなりの銘柄が底をうねって、ねりまくっている感じがするので。なのでまぁ、、色んな銘柄が上がっていく気がします。けど、、日経平均は結構高値圏に見えるので、だけど日経の平均PERは12ということでかなり割安水準なもので、、そこそこ上がるのかなとも思っていたりだけど、それならマザーズの方がよっぽど上がりシロあるっしょ。っとも思ったり。なのでマザーズ寄りの日経も一部でいきたいところなのですがマザーズって株数、金額買えないよね。んで、じゃあ銘柄数を増やせば金額増やせるじゃんって思っても、調べる力がないよね。サラリーマンしながら不動産直していたら。と。なので、、結果、ZHDとか、楽天とかの比率が結構大きかったりしています。円安きているし、海外への輸出比率が高い銘柄も単純にくるかも?みたいな思いもあるのですが。ふじおと飲んだ。あー。酔っている。来週から石垣島1週間だ。一度いったところにまた行くのもどうかと思うが暇なのでしょうがない。
2022年08月06日
コメント(0)
2017年の自分のブログを読んでいた。5年前とかに5200とかあったのかー。今、1900で大喜びしてるから、、不思議な状態ですよね。けど、昔のブログ読んでいて面白い。そのころ何考えていたかなんて、ほぼ覚えていないので。(幼少期におやじに殴られすぎて、記憶力をおそらく自分で捨てたため) (そうでないと、親父を憎みすぎて生きて生きられなかったんだと思う。)だけど、5年前レベルだと読んでいて、結構思い出す。全部ではないけど。。特に健康面とか、考えていることとか、全然覚えていないので良い。健康面ぢの手術は注射で小さくなるやつをやったが、3か月くらいでまたすぐぢになった。脊椎にうつ下半身麻酔が嫌すぎて、文句をいうこともなくだけど現段階でも手術前よりはまだまし。押せば戻るので。手術は4年くらい前にしたのかな。結婚式の2か月前くらいにした。ちゃんと考えて、調べて、切ってもらえばよかったなぁ。。考えていること10000超えたら、さっさと投資用不動産高値でもいいから5000くらい頭金にして名古屋あたりの不動産を買おう。高値不動産だとしても、高値株を買うよりずっと良い。家賃が入ってくれば多少高値で買っていても取り返せる。ここから数カ月はマザーズというかIT系を重視していく今持っている株が一通り上がったら、だいたい売って、おそらくその時点でも上がっていないシャープを現金で全部買って、10000到達する。今1900だから、シャープを買う前には5000にはなっておきたい。ベトナム実習生を9月7日に関空におくる。9月6日には少しだけでも観光をする。ちょっとは良い日本の思い出をつくって帰ってもらおう。そして来年、、返ってくるかな??タビオロジというyoutuberが最近おもしろいね。お金なしでyoutube収益で旅してる。英語とスペイン語話せるのまじうらやましい。私もさっさとやめて世界一周して、起業の種みつけて日本で起業したい。河内晩柑というフルーツが最近うまい。昨年のいよぎんの株主優待で初めて知った。去年もそのあとネットで買って、今年ももう注文した。いいお値段しますが、うまい。コロナの1日の新規感染者、日本が世界一らしい。昨日が197000人みたい。けど重傷者の数はそこまで多くもなさそうで、出張とか出勤とかも以前のように制限はほぼない。なんとなくのみんなの自制心をあてにしていそう。世界の平和の安定が、不安定な感じがする。世界を旅行するのは早めに行っておかないともう一生いけなくなるんではないかと不安。いけなくなる世界ってどんな世界なのかわからないけれど戦争とか、日本の通貨が激安。とか。ウクライナにロシアが攻め入って大変な感じだけど中国とか暴れだしたらどうなるのかわかったもんではないしね。他の病気も広まるかもしれない。とか世界の人間の地球での住みにくくなる未来を想像するたびに子供つくらなくてよかったなと思う。子孫につらいめをあわせなくて済んだ。最近、インスタとかで子供が無邪気にしている動画を見ている方が美人の動画みているよりも幸せな気持ちになる。人間って変わるよな。いつまでも性欲がある人ってすごいよなぁ。
2022年08月01日
コメント(0)
SBI証券230 先物70 中国株60 銀行380 OHFX190楽天 2330GMO 360114 500中国 200マネックス 1002860 3150 3070 3510 3640 3840 4020 4220 3820 3820 4150 4420今日がマックスかもしれないので、、連日の今のお金 4420から2500ひいても、1920も残るじゃんか!すごいー。1920が残るってことは、、結構戻したね。あと3000くらいで、2020年の最初くらいになるかも。 2019年の途中がおそらく2800くらいであったのではないかと思うので、そのくらいに戻れれば、、2020のあの後悔のコロナ直撃。原油ブルの詐欺的なストップ安の連荘くらい700損 とかからの、イーブックリバウンドからの4倍の取り逃がし など、、、 そうか、、、書きながら思い出したけど、2020年のリバウンドきちんととっていれば、、20000くらいにあのときなっていたんだった。単に2020年の3月にポジっていたイーブックをもったまま4万株半年寝てたらとっくのとっくにFIREだったのになー。 今回はそんな後悔のないようにTDSEを売らないようにしないと。。
2022年08月01日
コメント(0)
全13件 (13件中 1-13件目)
1