節約でハッピーライフ!

節約でハッピーライフ!

全て | 健康・ダイエット | 節約 | 下宿のこと | お菓子・デザート | 花・園芸 | 音楽 | 生活 | 料理 | | 最近読んだ本 | 孫のこと | | パソコン | お出かけ | 生き方 | 断捨離 | テレビ番組 | 娘のこと | 狸の害 | 子供のこと | 木工細工 | 教会 | 講演 | 今日の作業 | 100円ショップ | ばば友会 | 野草 | 地震 | 玄米 | お寺 | 野菜作り | 洋裁 | 話題 | 思うこと | パステル画 | 終活 | 気候 | コーラス | 出会い | 手作り | 失敗 | 家電 | いろいろ | 楽しかったこと | 自然 | コロナウイルス | LINE | 面白いこと | 映画 | ドラマ | リサイクル | 新聞記事 | 新聞紙ちぎり絵 | 何でもない1日 | 入院生活 | 世界の出来事 | 大谷くん | 百均 | 公民館活動 | 町内会
2016年11月19日
XML
カテゴリ: 音楽

いくら練習を重ねても

本番はあっという間に終わってしまって、あっけない。

他のパートに引っ張られることなどないのに

一ヵ所どうしてもうまく歌えないところがあった。しょんぼり


今回のコンサートは

先生が伴奏をしてMCもこなすという形式。

今の時代、だっまって演奏だけしても

お客さんは面白くないと思う。

今回は先生がメンバーの紹介もするという

よそで見たことのないやり方だった。

コンサート

曲目はAve Mariaなどの宗教曲3曲。

「ほたるこい」「ずいずいずっころばし」のわらべうた。

ポップな曲は「赤い花白い花」「365日に紙飛行機」 「糸」

合唱曲は「さくら」と「落葉松」

最後にさくらももこさん作詞の「ぜんぶ」


先生のピアノ演奏3曲とトーク。

最後に会場の皆さんと一緒に

365日の紙飛行機( 朝ドラ・朝が来た )を歌った。

(二度歌ったわけ)


あらかじめプログラムに番号をつけておき

それを抽選券にして

お客さん3名に手作りお菓子をあげた。

何かして少しでも喜ばせたい。

(私の病気みたいなもんだ)大笑い


12月23日、教会のクリスマス・コンサートで

我々も歌わせてもらうので

その日で今年は歌い納め。


私はステージはなくても

ハーモニーを楽しめればいいと思っているが

やっぱり目的を持って練習するのはいいね。








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2016年11月19日 21時21分05秒
コメント(6) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:コンサート終了!(11/19)  
nik-o  さん
お疲れさま、楽しめたでしょうからよかったですね。メンバーに男性はいないのですか?
糸は我々もやってますよ。お菓子をプレゼントなんていいアイデアですね。
お互い頑張りましょう。 (2016年11月19日 21時39分03秒)

nik-oさんへ  
ごねあ  さん
☆以前は男性もいたのですが、続く人がいなくて女性ばかりになりました。
ちなみに先生は男性です。

中島みゆきさんは、毎年のようにヒット曲を生み出してすごいですね。
他の人が作らない特徴のある曲ばかりですから。
人はいただきものをするのは好きですから、喜ばせたいのです。

>お疲れさま、楽しめたでしょうからよかったですね。メンバーに男性はいないのですか?
>糸は我々もやってますよ。お菓子をプレゼントなんていいアイデアですね。
>お互い頑張りましょう。
-----
(2016年11月19日 21時48分33秒)

Re:コンサート終了!(11/19)  
kororin912  さん
発表会お疲れ様でした。楽しい会になったことでしょう。がんばってプログラムを作った甲斐がありましたね。


私も、「別に発表会はなくてもかまわない」派ですよ。とにかく合唱が好きなの。一人でやるときは、録音して重ねないといけないからね。それと、相手の歌を聴いてそれに合わせていく楽しみが大事だから。
CDを聴きながら、歌手にハモるのも好きだけど、大ぜいでの合唱の方が好き。

私は、練習するだけでも、とても満足します。

「糸」は今オカリナサークルでもやっていますが、大ぜいだと、全員のリズムをきっちり合わせるのが難しいですね。
「わたしたちは 何も しーらない」のところとかの、細かいタイで結ばれたリズムが、なかなか体感できない人がいて、甘いリズムになりがちです。案外難しい曲ですよね。
(2016年11月20日 00時49分50秒)

kororin912さんへ  
ごねあ  さん
☆発表会をするとなれば、チケットも売らなければならないし、雑用が増えますね。
コーラスでは私はその曲を覚えるまでが楽しいです。
食事会などをして練習の時間がつぶれるのは嫌い、歌っていたいです。

私たちが受けた音楽教育ではリズムが単調だったので、短い音が入る曲は年配の人には難しいようです。
体が動かなくなるのと同じように、口も動かなくなるようですね。

>発表会お疲れ様でした。楽しい会になったことでしょう。がんばってプログラムを作った甲斐がありましたね。


>私も、「別に発表会はなくてもかまわない」派ですよ。とにかく合唱が好きなの。一人でやるときは、録音して重ねないといけないからね。それと、相手の歌を聴いてそれに合わせていく楽しみが大事だから。
>CDを聴きながら、歌手にハモるのも好きだけど、大ぜいでの合唱の方が好き。

>私は、練習するだけでも、とても満足します。

>「糸」は今オカリナサークルでもやっていますが、大ぜいだと、全員のリズムをきっちり合わせるのが難しいですね。
>「わたしたちは 何も しーらない」のところとかの、細かいタイで結ばれたリズムが、なかなか体感できない人がいて、甘いリズムになりがちです。案外難しい曲ですよね。

-----
(2016年11月20日 11時34分25秒)

Re:コンサート終了!(11/19)  
キララ8653  さん
お疲れ様でした。
私のところでも、最近、月一で有志が集まってのコーラスを
始めました。まだ発表会をするまでには至っていないけど。
目標があると、練習に張りが出ますね。
もっとも、わたしも発表会などしなくてもいい派です。 (2016年11月20日 16時37分09秒)

キララ8653さんへ  
ごねあ  さん
☆今日は一日のんびりしていました。
月一では物足りないですね。忘れそう。せめて月に二回練習出来たらいいと思いますが。
目標がないと真剣に覚えない人がいるんですよね。

>お疲れ様でした。
>私のところでも、最近、月一で有志が集まってのコーラスを
>始めました。まだ発表会をするまでには至っていないけど。
>目標があると、練習に張りが出ますね。
>もっとも、わたしも発表会などしなくてもいい派です。
-----
(2016年11月20日 20時04分16秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: