全25件 (25件中 1-25件目)
1
毎日すこしずつ仕上げていた鯉のぼりが完成したので、お休み前の28日に持って帰りました。大きい人はていねいに、小さい人はそれなりに仕上がっています。 話はかわりますが、今日、だいちゃんのおじいちゃんから、またまた大量のイチゴが届き、みんな、おやつにたくさん食べました。半分は、明日のために冷蔵庫に入れてあります。 そこで私も頑張って昼食を作りました。今日の献立は、豆腐と野菜とワカメの味噌汁・野菜とうどんのケチャップいため・豚カツ・揚げ餃子(自家製)・キュウリ・人参とインゲンとカボチャの煮物・竹輪・茹で卵・ご飯、でした。(写真を撮るのを忘れました。) いよいよゴールデンウィークが近づきました。新型インフルエンザがメキシコを中心に広がっているということで、松山市の児童福祉課からは連休中の注意事項としてインフルエンザに関するお知らせも届きました。明日は、そのコピーをお渡ししますので、よくよんで事故や病気に気をつけて楽しい連休をすごしてください。
2009.04.30
コメント(0)
気温があがり陽射しも強い一日。大きい人たちは近くのお茶屋池に散歩に出かけました。この池には、大きな鯉が何匹かいます。以前は魚釣りをしたりもしましたが、最近は事故防止のため魚釣りは禁止されているようです。 池の周りには、いまツツジがたくさん咲いています。木々の新緑に映えてとてもきれいです。 道の途中に、ビワの木があり、緑の小さな果実をつけています。これからだんだん大きくなって、やがてオレンジ色に実ります。だれも取る人がなく、毎年そのまま落ちてしまうので、「もったいないな~」と思うのですが、所有者がわからないのでやっぱりとるわけにはいきません。 大きい人が散歩に行っている間、小さい人たちは庭で遊びました。その合間をぬって、井上先生に手伝ってもらいながら日除けの遮光ネットを張る作業をしました。あと一面張ると、ひかりの紫外線対策は、ほぼ完成になります。
2009.04.30
コメント(0)
朝はホテル奥道後の朝食バイキングへ。朝のきれいなお湯につかった後、スーパーに保育所の買い物に行き、昼前に帰宅しました。あとはのんびりしながら、新しく購入したファイルに数年分の年賀状の整理をしました。 夜、なんとなくテレビをつけて「ザ!世界仰天ニュース」というのを見ていたら血液型の話だったので、急に40年以上前の出来事を思い出しました。 若気のいたりだったのか、国を守ろうという純粋さだったのか、18歳になるのを待って私は自衛隊に入隊しました。入隊時の身体検査では血清を混ぜる方法で血液型を調べられ、その結果AB型と判定されました。その後、「AB型」と記入された検査用紙を身分証明書に貼り付けて、除隊するまでずっと身につけていたわけですが、除隊後何年かして献血に行ったとき、「A型です」と言われ驚きました。「以前調べたときはABと言われたのですが・・・」とやり直してもらいましたがやっぱり血液型は「A」でした。入隊時の検査結果が間違っていたのです。 今でも時々、自衛隊にいる間に、なにか緊急に輸血が必要になるような事態にであっていたら、身分証明書の血液型を見てそのままAB型の血液を輸血されていたかも・・・・・と考えてゾッとすることがあります。人生、どこでなにが起こるかわかりません。
2009.04.29
コメント(0)
いいお天気になり、23人のメンバーは朝からうれしくてたまらない様子です。そして二台の車に分乗していざ出発! ところが動物園に着いてびっくり。駐車場がほぼ満杯になっている上、さらにオナガドリのマークをつけた土佐電鉄の貸し切りバスも何台も入ってきます。いつも貸し切り状態で利用しているので、たくさんの人の中に紛れ込んでしまうのではないかとちょっと不安になりました。 でも、さすがひかりの子、ちゃんと約束をまもって行動してくれたのでそんな心配はいりませんでした。蛇や亀のいるところからペンギン・ジャガーなどをゆっくり見ながら歩き、アフリカゾーンで記念写真を撮った後、ちょっとした木陰のある芝生のところにブルーシートを広げて昼食にしました。風向きで、時々なんともいえない動物の○○チの匂いがしてきましたが、それもおかずにして??お母さんの愛情弁当を楽しくいただきました。 その後、象の媛子を見てトラを見て、お猿さんゾーンを見てふれあい広場へ。希望する子を5人くらいずつ入れてヤギやアヒルにさわってもらいました。前に来たとき、ちょっと機嫌の悪かったオスのヤギが本気で頭突きをしてきて怖い思いをしたのでかなり用心しました。そのあと、入り口近くまで帰ってベンチでおやつを食べたのですが、みんな張り切って持ってきていたのでなかなか無くならず、半分くらいはお持ち帰りになりました。 フラミンゴの中の何羽かが一本足で立っているのを見て、怪我をしていると思い「あれは足が一本しかない」とつぶやいている子がいました。「片足を曲げて羽の中に入れているんよ」と説明していると、ちょうどそのとき隠れていた方の足を伸ばして歩きはじめ「あっ なんやかくしとったんか」と安心した元気な声になりました。 そして最後は、入り口の階段に腰掛けて恒例の記念撮影。黄色い帽子は、強い日差しをさえぎると同時に、人ごみの中でもひかりの子を見失わないためのすぐれものです。昨日同様、こちらも怪我なくおもらしなく、お母さんの力作弁当でたのしい遠足になりました。
2009.04.28
コメント(0)
今朝は、右の二の腕が痛くて4時頃目が覚めました。しばらく使っていなかった低周波治療器を出してきてピリピリとした刺激を10分ほど続けると少しましになりました。 日曜日、町内の水路清掃をがんばりすぎたのかも知れません。 町内の清掃作業は、春と秋の2回あります。各戸から1人ずつ出るのですが、保育所をしていることで近隣にご迷惑もおかけするので、毎回夫婦揃っての参加で一生懸命作業します。 先週のお城山行きから、町内清掃、昨日の遠足と老体にはきついスケジュールです。もしかすると、腕痛はお茶などの荷物が入ったキャリーを引っぱっていったことが原因かも・・・ とりあえず、今日の年長と年中の子どもたちと動物園遠足で一段落。明日はお休みです。 月末から来月は、園だよりなど普段の事務作業のほかに、決算や事業報告書の作成などNPO関係の書類作成もあるので、時々は気分転換をかねて子どもたちと園外に出かけながら、しばらくそれに集中します。
2009.04.28
コメント(0)
転勤や家庭の事情で、4月末でお別れするひとたちの思い出作りに、2歳~3歳の子どもたちとお別れ遠足に行きました。場所はハロウィンの森なので初めてではないのですが、お弁当を持って出かけたのは初めてです。 赤や白のツツジがきれいに咲いた道を手をつないで、行きかう人に「こんにちわ!」と元気にあいさつをしながらローラー滑り台のあるところを目指しました。 滑り台のところでは、ネットの坂にも挑戦しました。帰ってからデジカメの写真を見てみると、まるで海賊が船を襲っているような光景に写っていて笑いました。 その後、山頂に行ってお弁当にしました。遠くに広がる風景をバックにして緑の芝生の上に座っている子どもたちは、私の若い頃に見た「サウンドオブミュージック」のワンシーンのようで感動的でした。 子どもたちがお弁当を広げると、それぞれお母さんの力作ぞろいでこれまた感動! お忙しい中ありがとうございました。 お弁当の後は、県花卉総合指導センターに行っておやつを食べる予定でしたが、バスに乗ってしばらくするとみんなウトウトしはじめたので予定を変更してクールスモールへ。駐車場に車を停めて、だれも乗っていない観覧車の回るのを見ながらおやつを食べ、帰途につきました。 怪我もおもらしもなく、元気で楽しい遠足が出来てとてもよかったです。
2009.04.27
コメント(0)
今日もよいお天気でした。保育所では、日差しの強くなるこれからの季節に備えて、園庭をおおう遮光ネットの準備をしています。これまでは、4メートルのポールに2メートル幅のネットを二つ並べていたのですが、重くなってしまって取り付けたり外したりの作業が大変になるので、今年は2メートルのポールにそれぞれ一枚ずつ付けるように変えました。 多分、明日の土曜日には仕上がるでしょう。 お二階の子どもたちは、近所の散歩に出かけました。西側の空き地からお茶屋池のほうを通り、最後に駐車場の空き地でかけっこをしたようです。 夕方、昨日の朝、約束して忘れていた綿菓子作りをしました。グラニュー糖がなかったのでふつうの上白糖をつかいました。いつもより少し出来が悪かったです。
2009.04.24
コメント(0)
午後は、なっちゃんの誕生日のお祝いをしました。保育所でする最後の誕生日です。おめでとう!! これからも、元気に大きくなってね。 もうすぐ端午の節句なので、恒例の鯉のぼり作りもはじめました。みんながお昼寝をしている間に、ひかり山で笹竹も取ってきて準備完了です。あとはみんなの力作をとりつけるだけです。
2009.04.22
コメント(0)
今日はとてもお天気が良かったので、ひさしぶりに松山城にでかけました。車を二の丸庭園の駐車場に停めて、県庁の横から山頂を目指します。このコースの坂道は、かなりきついです。 でも、みんながんばって歩きました。山頂ではお城をバックに記念撮影。鴨川中学と付属小学校の生徒も遠足に来ていて、お姉ちゃんたちに「かわいい」「かわいい」といってもらってみんな照れてました。 塀にあけられた銃眼は、子どもたちにとっては不思議な穴です。(一緒に行った保育士も知りませんでした) 「これは、敵が攻めてきたときに、自分を守りながら鉄砲や弓でねらうための穴なんよ」と説明すると、「ふ~ん」といいながらあらためてそこから外を覗いていました。
2009.04.22
コメント(0)
だいちゃんのおじいちゃんから、畑で取れたグリンピースとイチゴをたくさんいただきました。子どもたちの朝いちのしごとは、豆をサヤから取り出すことでした。 取り出した豆は、さっそく今日のチャーハンに入って、いろどりを添えてくれました。 イチゴもとてもおいしかったので、みんなおおよろこびでした。おじいちゃん、おばあちゃん、ありがとうございました。
2009.04.22
コメント(0)
4月から大きいこの仲間入りをした子どもたちは、ひかり山デビューをしました。伸びすぎて食べられないタケノコでままごとをしたり三輪車で走り回ったりと、園の庭では経験できなかった遊びを楽しんでいます。 年長さん年中さんは、鉄棒の練習をはじめました。これから一年、少しずつ練習をして就学までには逆上がりが出来るところまでがんばります。
2009.04.22
コメント(0)
新しく仲間入りして、保育所を泣き声でいっぱいにしていた子どもたちも、もうすっかりなれてひかりっ子らしくなりました。 お天気の良い日は、毎日、バギーに乗ったり砂遊びをしたりしています。砂だらけになるのもへいちゃら。お昼になって部屋に入った子どもたちのズボンの折り返しやポケットからは、ザラザラと砂が落ちてくるので掃除がたいへんです。 暖かくなってダンゴムシも活発に活動するようになりました。虫にとっては迷惑な話ですが、これから寒くなるまでの半年間は、子どもたちのいちばんの遊び相手です。
2009.04.22
コメント(0)
先週の土曜日は、ボランティアに来てくれた付属高校のお姉さんたちと、ミカン山散歩コースにでかけました。子どもたちは、優しく若いお姉ちゃんたちと一緒の散歩にテンションあがりっぱなしです。 山も野原もすっかり新緑につつまれて、長く暑い夏が近づいているのを感じます。この間まで枯れ木のようだった柿の木にも、つやつやした新しい葉が伸びはじめています。本当はまだ「春」のはずなんですけどね。
2009.04.22
コメント(0)
しばらく、誕生日の写真を載せてなかったような気がします。忘れていたひとがあったらゴメンナサイ。 いつもどおり、小さい先生のケーキと担任の先生の手作りカードでお祝いしました。なにかの機会に、一年前の誕生日の写真を見ることがあると、子どもたちの一年の成長にあらためて驚きます。 一年ごとに老いる私とは、違う世界に生きている子どもたちに、幸せがいっぱいありますように・・・・・
2009.04.22
コメント(0)
昨日は市内の小学校のいくつかが日曜参観日でした。就学した子どもたちのことはみんな気になるのですが、すべての学校に行くことはできないので、せめてと地元の桑原小学校に行きました。 授業時間は45分です。一年生から順に教室を覗いて、5年生のところでチャイムが鳴ってて時間切れ。6年生までいけなくて残念でした。 各教室で見るどの子もみんな、小学生らしく生き生きとして楽しそうで安心しました。 さて、今日から本腰を入れて事務作業です。各方面に提出するための20年度決算書や事業報告書作り、健保・年金関係の書類提出。労働保険関係書類の期限は4月30日でした。NPOの年報づくりと発送もあります。 午後から、コーヒーを飲みながらパソコンとにらめっこしています。夕方の送迎のあとはまたずっとパソコンの前です。コーヒーのがぶ飲みでトイレばかり行っています。 今、午後10時45分。もう目がショボショボになってきたので今日はこれまでにして、家に帰ります。
2009.04.20
コメント(0)
今夜から雨という天気予報なので、お天気の良いうちにと昨日に引き続きハロウィンの森です。 今日のメンバーは、年中と年長の子どもたち。到着後まず、グラウンドの周りのジョギングコースを一周しました。450メートルあるのですが、年長さんは、かなりのスピードでみんな元気に回ることが出来ました。年中さんには、ちょっときついかなと思ったので半周にしました。 アスレチックにも挑戦! 来るたびに怖さよりもチャレンジ精神のほうが大きくなっているのがわかります。ジョギングもアスレチックも、よくがんばったと思います。 ローラー滑り台のところでは、木に穴をあけて蜂が巣をつくっているということで、外柵の板を取り替える工事をしていました。以前に湧ガ淵公園の遊歩道脇にスズメバチの巣があって、怖い思いをしたことがありましたが、自然に近いということはこういうことなので、それに対する注意も忘れてはいけませんね。
2009.04.16
コメント(0)
満開になった桜のトンネルを通りたいと思っていましたが、ちょうどその頃はみんな絶不調で園外保育ができるような状況ではなく、青空の広がった今日、やっと元気になった子どもたちといっしょにハロウィンの森に行きました。今日のメンバーは2才半から3歳半の12人です。 当然のことながら桜は散って若葉が風にそよいでいました。それでも、あちこちに植えられたハナミズキや、数は少ないもののボタン桜も咲いて綺麗でした。冬のあいだ薄茶色だった芝生にも新芽の緑が伸び、ゴロゴロ転がると草の匂いがして心地よかったです。 子どもたちは、芝生の坂を転がって降りたり、ローラー滑り台をしたり、ロープのネットを登ったりして遊びました。
2009.04.15
コメント(0)
イチゴや生のワカメをいただいたので、お昼ご飯を張り切って作りました。 昨日は、筍と人参と蒟蒻の煮物、ホーレンソウのお浸し、ワカサギとカボチャの天ぷら、サバのフライ、ゆで卵とふりかけご飯、野菜炒め、お豆腐の味噌汁とイチゴでした。 そして今日は、ワカメの味噌汁、ホーレンソウのお浸し、キュウリとワカメの酢の物、チクワ、オムライスとイチゴです。
2009.04.14
コメント(0)
一週間前まで町中をピンクに染めていた桜も大半は散ってしまい、わずかに残った花びらの横から、輝くような黄緑の新しい葉が伸び始めました。季節は、春から初夏に向かって動き始めたようです。 新しいメンバーで、その桜の下を通って近所にお散歩に出かけました。草むらには野イチゴの白い花、カラスのエンドウやホトケノザの小さなピンクの花も咲いています。 空気も澄んで、お散歩には一年中でいちばんいい季節ですね。
2009.04.13
コメント(0)
OBのよしくんとお母さんとひろこちゃんが、県立高校入学の報告に訪ねてきてくれました。ずいぶん背が高くなり、お母さんを追い越してしまいました。 小学校に入ってすぐに、何かの展覧会で絵の表彰を受けたことが新聞に出ていました。あれからもう10年くらい経つのかと、過ぎ去っていく時間の早さにあらためて驚きます。 受験勉強をしないでお母さんを心配させたみたいですが、人生最初のハードルを見事に越えられて良かったね。おめでとう!!
2009.04.12
コメント(0)
せっかくのお天気でも外に出られない人もいた一週間でしたが、週末になるにつれみんなの体調が復活してきました。 外に出ると、いたるところの草むらには白い野イチゴの花が咲いています。桜の花はおおかた散って、残った花の間から若葉の緑がどんどんおおきくなってきました。 お山では、文字通り雨後のタケノコがどんどん顔を出しています。先日、子どもたちに手伝ってもらいながら塗りなおした滑り台のペンキも乾き、これまで以上に活躍しています。 子どもたちが元気になってきたので、来週は、またハロウィンの森にでも出かけてみたいと思っています。
2009.04.10
コメント(0)
試験の時などを除いて、これから毎週土曜日に高校生のお姉さんがボランティアに来てくれることになり、先週末はその最初の日でした。 あいにく調子の悪い人の多い日で、いつもの土曜メンバーの半分くらいしか登園していなかったのでちょっと手持ち無沙汰のようでしたが、粘土遊びや給食の準備、それに絵本の修理などをいっしょうけんめい手伝ってくれました。 今週は試験のためお休みです。また来週は元気に子どもたち遊んでくれることでしょう。
2009.04.10
コメント(0)
新しい環境にビックリして泣いていた新入園の子どもたちも、日をおって保育所になじんできました。 一ヶ月前に入園した子は、もう余裕で園生活をエンジョイしています。3月末からのメンバーはまだ少し不安顔ですが、お昼寝のとき以外はほかの子どもたちといっしょに笑顔であそべるようになっています。 昼食もみんなといっしょに、ちゃんとイスに座って食べられるようになりました。
2009.04.10
コメント(0)
子どもたちの体調がわるかったのと、新メンバーの号泣で、ブログを書く元気もなくした数日でした。 さあ、今日から元気を出して再開です。 年度末に園内外を見回し、事故防止と防災についてのチェックをしました。そして、砂場の段差解消のためのスノコや、枠へのクッション取り付け、消火器の買い換え、煙探知機の追加など、出来るところから対策をしています。 懸案だったAEDは、松山市関係者の方々のご尽力により、今年度予算に計上され、全額市の負担で7月頃に設置できる見通しになりました。
2009.04.10
コメント(0)
松山の桜は、ほとんどの場所で満開になりました。この、一年に一度しかないチャンスに季節感のある写真を撮ろうと、小さい子どもたち12人をうさちゃん号に乗せてひかり山へ。 見事な桜をバックに写真を撮ることができました。(あっちこっちに顔が向いた写真ですが) 卒園式が終わって4月になり、新入りさんの泣き声(無理も無いのですが)の響き渡る保育所になっていて先生たちもちょっと疲れ気味? 私は、4月10日までに市に出さなければならない補助金関係の書類や、健康保険や雇用保険、それに共済など、新しく入った人や結婚して名前の変わった人の手続きなどに追われています。月がかわったので園だより、保育料の計算、写真の選別と注文などなど、頭がパンクしそうです。 決算、総会、県と市への事業報告、法務局への届け、6月まではパソコンを戦友にして格闘しなければなりません。
2009.04.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1