全36件 (36件中 1-36件目)
1
あまり強い日差しはないものの、蒸し暑い毎日が続いています。 ひかり山に行って遊んだ人たちは、走り回って汗をびっしょりかいたあと、太陽熱温水器のお湯をプールに入れて露天風呂を楽しみました。 こんな天気でも、水を入れなければならないくら沸いていたそうです。
2009.07.29
コメント(0)
子どもたちが散歩するコースの途中に、キウイフルーツの畑があります。 20年位前にはミカンの転作でキウイ畑が急増し、あちらもこちらもキウイだらけでしたが、みんなが一斉に作りはじめたために価格が急落して、これまた一斉に作るのをやめてしまいました。 そんなわけで今頃は、キウイの畑が珍しいもののひとつになっています。 昔、ひかり山にも苗を植えたことがありましたが、水分の多い土地でないと育ちにくいので、果実を収穫するところまで行かないうちに枯れてしまいました。
2009.07.29
コメント(0)
中村市長に陳情書を提出してお願いしていた地域保育所へのAED設置が実現し、OBキャンプ明けの日曜日、疲れた体の井上先生に救急講習に行ってもらった結果、今日、現物が届きました。ありがたいことだと思います。 あまり役に立つことのないのほうがよいのですが、もしもの時には、これが園児や地域のために役立てばよいなと思います。セットの中には、大人用と子ども用の両方のパッドが入っているのでどちらにも対応可能です。 まさかの時のために設置しなければと思いつつ、結構高額な器材で、設置後のメンテナンスにもお金がかかることからなかなか実現しませんでしたが、市長の理解と関係者のご尽力で、こうして市内の地域保育所全部に設置され、地域の子どもに対応できるAEDとして市民全体の安全に寄与できることは喜ばしいことです。 中村市長、関係者の皆様、本当にありがとうございました。
2009.07.29
コメント(0)
はやと君は建築中の家が完成し、その神事があるということでお休み。朝のお迎えのあと、超高速で昼食作りをしました。 今日の献立は、ふりかけご飯、サバのフライ、大根・人参・南瓜の煮物、ゆで卵、揚げたこ焼き、ナスの味噌田楽、野菜とうどんのケチャップ炒め、野菜とワカメと豆腐の味噌汁、バナナ四分の一でした。 午後、短大幼稚園の先生の勉強会に呼ばれていたので、大急ぎで資料を用意し、ちょうどお約束の1時に到着。あれやこれやと、ひかり保育所の歴史や思い入れについてお話をさせていただきました。知った顔の先生も何人かいたので、他のところで講師をするよりは緊張がなく、気楽でざっくばらんな話ができたのはよかったのですが、内容的に果たしてお役にたてたかどうかは・・・・??です。 私は基本的に現場人間なので、経営者的な話は上手ではないと思っています。
2009.07.27
コメント(0)
残った大きい子たちは、パラバルーンをもって近所の散歩に出かけ、空き地でそれを使った遊びをしました。初めての子もいたので最初はとまどっていたものの、時間がたつにつれて要領を得て上手に操作できるようになりました。 園の中には、広げて動き回るほどのスペースがないので滅多に使わなくなっていますが、今年の運動会あたりには、これを使ったお遊戯を考えてみてもいいかも知れませんね。
2009.07.24
コメント(0)
今日の天気が終日くもりだということで、小さい人中心でハロウィンの森に出かけました。このところカンカン照りか雨という天気で、どちらも出かけるには条件が悪いので足が遠のいていました。 いつもと同じパターンで芝生の坂道を歩き、ゴロゴロ転がってあそんだあとはローラー滑り台やネット登りをしました。芝生が伸び、踏むとほどよい弾力が心地よかったです。 強い日差しがないので、あまり大汗をかくことはありませんでした。コップがなかったので、水飲み場ではポリ袋を折って作った即席のコップで水を飲みましたが、あまりうまくは飲めなかったようでした。 帰り、通り道の店に寄って、アクエリアスと紙コップを買い喉を潤すと、それまで元気のなかった子も、ふたたびテンションをあげて大騒ぎになりました。
2009.07.24
コメント(0)
以前、保育所を手伝ってくれていた三角さんと岡鼻さんが訪ねてくれました。二人とももう立派なお母さんです。三角さんは、広島に住んでいます。岡鼻さんは松山在住で、レインボーママ(にじの母)になってました。 下の子は、とても可愛くしっかりした女の子で、お兄ちゃんが庭で遊んでいる間、おりこうさんで保育室で待っていましたが、急に機嫌が悪くなったのでみてみると、オムツが濡れていました。ひさしぶりに生後間もない子どものオムツを取り替えました。 二階につれて上がると、子どもたちが「わーかわいい!」と言いながらかけ寄ってきて、小さな手足をさわっていました。 しばらくして私が机に向かっている間に二人は帰ってしまい、みんな忙しい時間帯で写真を撮っていなかったため、二人の写真を載せることは出来ませんでした。
2009.07.23
コメント(0)
午前中、久しぶりの日差しの中、小さい人たちはお庭で、年中と年少さんたちは近所の散歩に出かけました。これだけ暑くなってくると熱中症も心配なので、子どもたちの様子を見ながら早めに帰り、シャワーをしてからお昼ご飯を食べました。小さい人たちも庭遊びのあとは、行水をして汗をながしました。 午後、午前中おるすばんだった年長さんたちは、昼食を終えてから、うさちゃん号ひかり山に出かけ、いつも以上に緑が鮮やかな雨上がりの山で、パンツだけになってどろんこ遊びをしました。どろんこで遊んだあとは、十分すぎるくらい熱くなった温水器のお湯で体をきれいに洗い流し、さっぱりしてからお昼寝をして、夕方ひかり保育所に帰ってきました。
2009.07.23
コメント(0)
今日の昼食はランチでした。魚肉ハンバーグや里芋・カボチャ・コンニャクの煮物などのほか、昨日の午後、年長の子どもたちと一緒に作ったコロッケもあって、なかなか賑やかな食卓になりました。 コロッケは、ジャガイモを茹でてつぶし、一個30グラムほどに分けて丸めたあと、平たくして小麦粉を混ぜた溶き卵の中をくぐらせ、たっぷりのパン粉を入れたボールの中に入れて揺すります。こうすると、コロッケがパン粉の中に沈みこみながら素早く、かつ全体にムラなくパン粉をつけることが出来るのです。卵アレルギーのある子のためには、小麦粉だけを溶いたものに衣をつけます。 ミンチとか野菜とかを入れればよかったのですが準備が出来ず、昨日のものは100%ジャガイモでした。子どもたちは、よろこんで食べてくれたのでよかったです。 他の先生たちは連絡ノーとを書くのに忙しく、私は手をベタベタにしながらコロッケを作っていたのでブログ用の写真を撮ることは出来ませんでした。
2009.07.23
コメント(0)
いつも女の子に間違えられていた男の子も、いつの間にか6歳になってひかりの年長グループです。 わかっているつもりでも、ときどき、年齢順に印刷した名前表の上のほうに名前があるのを見て「エッ!」と思うときがあります。いつまでも、小さいときのモンチッチのような愛くるしい顔が忘れられないのです。 男の子らしくなったね~ これからも、元気に明るく育って、お父さんお母さん、それに頼りになる子育て応援団のおじいちゃんおばあちゃんを喜ばせてあげてください。
2009.07.22
コメント(0)
大きい人たちは、ビデオをみながらリトミックをしていました。保育室が狭い上に二階なので、思い切って飛び跳ねることができないのですが、自分たちで工夫しながら仲良く楽しく体を動かしています。午後からは天気が回復してきました。明日は、久しぶりにひかり山に行くことができるでしょう。 今日は日蝕でしたが、松山の空は厚い雲に覆われていて太陽を見ることは出来ませんでした。TVのニュースで、あれだけ大騒ぎしていた悪石島では、午前10時ごろから、突然、暴風雨になって観測どころではなかったとか。一方、東京では雲の合間から顔を出した部分日蝕の太陽を、たくさんの人が観察することが出来たとか。運ですね~
2009.07.22
コメント(0)
塀に置いたプランターの中で、背の低いトマトとナスが育っています。みんなが食べるだけの量はできませんが、「こうやって野菜がそだつんだよ」と教える材料にはなります。 ナスを見ると、子どもの頃によく聞いたことわざを思い出します。 「親の意見とナスビの花は 千にひとつの無駄もない」 ナスの花は、咲けば必ず実をつけるからだそうです。
2009.07.22
コメント(0)
雨が降り続くと外に出られないので、先生たちも色々と知恵をしぼって子どもたちが楽しく過ごせるよう工夫しています。テントを出したり、普段はあまり出さないオモチャをだしてみたり、カラオケ大会をしてみたりしています。 カラオケは、メモリーにメロディを記憶しているキーボードで曲をかけ、子どもたちはそれにあわせて歌います。小さい子では、歌というよりもマイクをかじりながら「うなる」という感じですね。カラオケ大会終了時は、マイクについたよだれを拭き取るのが必須です。 台所用のザルを使った玉入れも、よく行う部屋の中の遊びです。バックミュージックにテンポの良い曲をかけると、運動会気分になってかなり盛り上がります。ザルがどこにあろうと関係なく気の向くままに投げる子もいるので、台所や玄関や階段にもどんどんボールが飛んでいきます。
2009.07.22
コメント(0)
今日は大雨です。OBキャンプの時でなくて良かった~ 気温は26度くらいでしたが、湿度は80%という状態が一日中続きました。落雷も多く、「ド~ン」ではなく「パシッ!」という、近いところに落ちるときの雷鳴がして、いつ停電になるのかとビクビクしていました。 保育所は、山が近いので木に落雷すると「ピカッ」から「ドド~ン」までが2、3秒のこともしばしばで、そんなときはちょっと恐怖です。 もう10年以上前になりますが、落雷の激しかった次の日、保育所のテレビをつけたら、直接アンテナに落ちたわけでもないのに、壊れてウンともスンともいわなくなっていたこともありました。テレビもさることながら、落雷でパソコンが壊れることは絶対にあって欲しくないです。復旧のしようがありませんから。 今、午後11時ですが、雨音は激しいし大きな雷鳴も続いています。明日の朝、パソコンが無事でありますようにと祈りつつ、帰宅することにします。
2009.07.21
コメント(0)
たいへんだったけどとても思い出深いOBキャンプが終わりました。お迎えに来てくれたお母さんやお父さんと記念写真を撮りながら、ひとり、またひとりと帰っていきます。 東京から、このキャンプにあわせて一人で帰って来たまなちゃんも、お迎えに来てくれておじいちゃんといっしょに大洲のお母さんの里に帰ります。みんな、来てくれてありがとう!! ずっと続けてきたOBキャンプも、先頭を切ってバリバリやっていくには体力不足になってきて、先生たちの力に頼る部分が多くなりました。今年は特に、直前の連続川遊びがこたえたのか熱射病になったのか、当日の午前中はフラフラになっていて、みんなに迷惑をかけてしまいました。 ボランティアに来てくれて付属高校のお姉さんたちや四元先生、それに毎日の仕事で疲れた体に鞭打ってがんばってくれた先生たちのおかげで、今年も子どもたちのよい思い出作りができました。本当に感謝です。
2009.07.19
コメント(0)
一夜明けて朝になり、まだ薄暗いうちから山には子どもたちの声が響きました。またしても、子どもたちは汗びっしょり。どの子も園児にもどって、崖のぼりやボードに乗っての坂すべりも楽しみました。 「ごはんだよ~」の掛け声でみんな集合。バイキング形式で台の上に並べられた食べ物をお皿にとって、仲の良いともだちどうして朝ごはんを食べていました。 そして記念写真。また来年も、このメンバーがみんな元気に集まってくれるとうれしいね。
2009.07.19
コメント(4)
18日の土曜日の夜は、この夏最後のイベントになるOBキャンプ第二弾でした。幸運にも前日までの激しい雨も止み、先生たちは通常の保育のをする組とキャンプの準備に当たる組とに分かれ、先週から張りっぱなしだったテントの中を掃除したり食べ物の買出しや調理をしたあと、通常保育の子どもの降園を見送って全員山に移動しました。 次々と子どもたちが集まり、久しぶりのひかり山に大興奮して走り回るみんなは、すでに顔もシャツも雨に打たれたようにびっしょり。お祭りのような騒ぎになっていましたが、夕食の準備が出来て、それぞれが食べ物の入ったお皿を持ってあちこちに座りはじめるとやっと静かになりました。 今回も高校生のお姉さん三人がボランティアで参加してくれたので、本当に助かりました。 夜が更けてきたので椅子を丸く並べて全員が集まって自己紹介をし、そのあと打ち上げ花火や吹上花火を楽しみました。先週も今週も、OBキャンプの直前が大雨だったので山全体が湿っていて、あまり飛び散った火の心配をしなくてよかったのもありがたかったです。 花火もくじ引きも終わったので、キャンプファイヤーをしながら、保育所にいたころを思い出しながらみんなで歌をうたいました。前日の雨がうそのように晴れ上がって、時々横切る飛行機の翼の明かりもくっきりと見える星空に、子どもたちの澄んだ声が吸い込まれていくようでした。
2009.07.19
コメント(0)
OB保育第二弾を前に、園児のおじいちゃんからトマトやコーン、ナスやスイカの差し入れがありました。感謝です。さっそく、キャンプや保育所で使わせていただきます。 ブログをかこうとして、こういう農産物はなんの幸というんだろうと考えました。海の幸が魚介類で、山の幸が山菜や木の実だから、たぶん「里の幸」という部類になるのでしょう。 里の幸は、人が作り出す幸なので「里人の幸」かも知れませんね。
2009.07.17
コメント(0)
今日の献立はカレーうどんだったのですが、買い物にいく時間がなくうどんの代わりにマカロニを使いました。そしてトッピングに、イタリアに出張した子どものお母さんから、おみやげにいただいたまま棚で眠っていたリボンのような形のマカロニも使いました。 小さい子が、「これなに?」と聞くので、「せんせいが イタリアでつかまえたチョウチョ」と言うと、「フーン・・」と納得していました。あとで、ちゃんと説明しましたが、もしかしたらお家に帰ってから、「きょう チョウチョたべた」と言うかもしれません。 ジョークなのでヨロシク。
2009.07.17
コメント(0)
朝から雨。時々激しい雨音でびっくりします。明日の夜は、小学校低学年のキャンプなので心配になり、TVのデータ放送で天気予報を見てみる、明日は「曇りのち晴れ」ということでちょっと安心しています。 外で遊べないので、小さい子は絵を描いたりブロック遊びをしたり、大きい人たちはパズルをして午前中を過ごしています。こんな天気ですが、気温はかなり高く子どもたちも不快なようで特に小さい人たちの機嫌はあまりよくありません。週末ということで、疲れも溜まっているようです。 長い人は明日から3連休になるのでお出かけの予定もあるみたいですが、休み明けに疲れを背負って登園しないですむよう、ゆったりとしたスケジュールでお願いしたいです。
2009.07.17
コメント(0)
昨夜は、関与している社会福祉法人の臨時評議員会と理事会があり、最後の子どもを送り届けたその足で直行しました。一応は6時半開始なのですが、どうしても毎回遅れてしまいます。 二つの会の合間に、昼間の川遊びで日焼けした顔をみた他の役員さんから「元気そうですね」と言われ、「そなんこともないんですけど、昨日、今日と子どもと一緒に川に行っていたので日焼けしているんです。」というと、「それが元気ということよ」と言われました。たしかに、この歳で現場要員ということは「元気」ということなんでしょう。 ふだんは午後10時くらいまでかかるのですが、議題も少なかったので、9時前には帰途につくことができました。
2009.07.17
コメント(0)
昨日に引き続き3歳児12人で川に行きました。曇り空なら久しぶりにハロウィンの・・・とも考えていましたが、強い日差しになってきたので、川になりました。今日は昨日の場所から100メートル位下流の浅瀬を選んで遊びました。 このメンバーの中で、昨年川遊びをした経験のある子は二人だけだったので、最初は緊張して腰湯状態のままその場に座り込んで動きません。そこで、ひとりずつ、帽子を投げては川の中を歩いて取りに行くという遊びをして水に慣れていきました。水を掛け合ったり水の中をはしったりして遊び、からだが冷えたらお日様で温められた川の護岸の石の上に寝そべりました。 なんのかげんなのか、ここでは石をめくってもカニはいませんでしたが、川の中には、昨日と同じようにオイカワが泳いでいて、子どもたちが歓声をあげながら追いかけていました。最後に二人ずつで写真を撮って、うさちゃん号で帰りました。 出発から帰るまで緊張しっぱなしなので、川に行った日は疲れます。車から降ろして再び乗車させるまで、子どもたちを遊ばせながら、危ないものが落ちていないか目を光らせ、万が一のことが無いよう何十回となく人数確認を繰り返し、コケのついた石の上を歩かないよう大声で注意しながらのアウトドアです。 人数確認のときには、ひかり特注の少し派手な黄色い帽子がたいへん役に立ちます。
2009.07.16
コメント(0)
週のはじめあたりから暑さが本格的になり、連日気温が30度を超えるようになりました。基本的にクーラーを使わない保育所も、さすがにお昼寝の時だけは弱くクーラーをつけています。 子どもたちの体調もいいので、年長児と年中児は2台の車に分乗して今年初めての川遊びに出かけました。途中に通った石手川ダムも先日の雨で満水状態になっていて、すぐに干上がるダム湖の上のほうまでたっぷりの水がありました。 川原に下りると、川底もきれいに洗い流され水もきれいで、子どもたちが遊ぶには絶好のコンディションになっていました。今日のメンバーは何度も来たことのある人ばかりだったので、「いいよ」と声をかけると一斉に水の中へバシャバシャ入って大騒ぎ! 怖がる人はひとりもいませんでした。 主に女の子は水の中で遊び、男の子は石の下の小さなカニをさがし出して遊んでいました。カニは帽子のなかに入れて観察した後、帰りには川に帰しました。カワニナがいっぱいあったので、最初はみんな、「かいがら!」といいながら帽子の中に集めていましたが、空ではないので持って帰ると、数日後にはすごい匂いがするようになるので、それを話してお持ち帰り禁止にしました。時々、オイカワが足元まで寄ってくるのを捕まえようとしていましたが、当然のことながらそれは無理でした。
2009.07.15
コメント(0)
11日夜は、小学校高学年のOBキャンプで、まだ明るい夕方のひかり山に元気な子どもたちの声が響きました。 午前中の大雨で、山でのキャンプが出来るのだろうかと不安でしたが、午後からは雨も上がり無事にテントを張ることが出来ました。どの子も、一年ぶりの再会を喜んでテンションがあがりっぱなし。 夕食の後は、花火やくじ引きで盛り上がりました。最近の夕食は、焼き鳥・イカ焼・ウインナー・焼そば・たこ焼き・おにぎり、にほぼ定着。手際よく準備出来るようになりました。 今年も、四元先生や、OBの高校生がお手伝いに来てくれました。来春には受験を控えた大事な時期のボランティア、ほんとうにありがとう。受験勉強もがんばってね。 全員がそれぞれのテントに入ったのは午後11時。それからあとも、テントからが楽しそうに盛り上がっていました。12時を回ってやっと静からになったと思ったら、午前4時には早起き組みがゴソゴソし始め、先生たちは眠る時間がありませんでした。 昨日の雨がうそのように晴れ上がった空から、夏の太陽が照りつけるようになり、みんなは山の斜面を走ったり、ロープの崖のぼりをしたりと、園児のころを思い出すように動き回っていました。 9時が近づいていよいよおわかれの時間。最後のOBキャンプになる6年生は、本当に名残惜しそうでした。しばらく参加していなかったたいがくんも参加してくれて、私たちにとっても思い出深いキャンプになりました。いい子たちばかりだったので、なにか胸がつまるような気がします。今度はいつあえるかな~
2009.07.12
コメント(0)
生まれてはじめての誕生日。これから、一本ずつローソクがふえていくんだね~ 小さい先生手作りのケーキと、カードでお祝いしました。さすが二番目の子。お兄ちゃんの入園時と比べると、慣れるまでの時間も短く、いたずらパワーは2倍です。でも、このひとの入園をきっかけに、お兄ちゃんが一気に精神的に成長したように感じます。 兄弟の影響力は、私たちの想像以上に大きいようです。
2009.07.10
コメント(0)
風はありましたが、朝から30度近い一日でした。昼食後、大きい人はお風呂でシャワー、小さい人は行水をしてさっぱりとしました。 小さい人の行水は、かがみ込んでしなければならないため、全員の体を流し終わったころには腰が痛くなります。そこで今日は一工夫して、ままごと用のテーブルの上にタライを置いてその中で体を洗ってみました。 すると、これがとても具合がよくて、みんなの行水を終わったあとも、まだまだいけそうな感じでした。今までどうしてこの工夫に気がつかなかったのかと後悔しました。 いつもより少し高いところでお湯につかっている子どもたちは、まわりも良く見えてとても気持ちよさそう。今年から、これを「ひかり展望露天風呂」と名づけることにします。
2009.07.10
コメント(0)
桑原保育園の園長先生から交流保育のお誘いをいただいて、今日は体操教室に年長児が仲間入りさせてもらいました。 注意事項を聞き、柔軟体操をしたあと、インストラクターのお兄さんお姉さんに補助してもらいながら、10時から1時間くらいの間、マット運動や跳び箱を楽しみました。 帰りに、園長先生からは、「ひかりの子どもたちは身のこなしがとても上手」とほめてもらいました。特に体操のようなことはしていませんが、毎日のようにひかり山を走っていることで、知らず知らずに体のバランスが鍛えられているのでしょう。
2009.07.10
コメント(0)
いろんなところからスイカをいただき、おやつや、食後のデザートに使いました。八百屋さんの店先のスイカも安くなったので、今日はさっそく買ってきました。 野菜や果物の値段が高い時期が続きましたが、夏の野菜がどんどん出まわる季節になり、トマトやカボチャ、ナスやキュウリが毎日の昼食にならびます。
2009.07.09
コメント(0)
急に夏らしい気候になり、30度を超える毎日になりました。いままでしのぎやすかった分、暑さがこたえます。小さい子どもたちは行水、大きい子どもたちは、ひかり山や前の家でのシャワーで汗を流しています。 日当たりのよい山の温水器からは、使いきれないくらいお湯が出ます。これからは、汗をかいた後のシャワーでさっぱりして、お山でお昼寝の日も多くなるでしょう。
2009.07.09
コメント(0)
お誕生日おめでとうございます。赤ちゃんの部屋から大きいこの部屋に変わったとき、毎日泣いていたのがうそのようにお兄さんになりました。ひかり山に行く機会も増えて、足腰もずいぶん強くなったと思います。 これからも元気に登園して、ひかり山を走り回って体を鍛えてください。
2009.07.08
コメント(0)
日曜日は、用があってお昼ころから西予市宇和町へでかけました。その行きがけに、先日ブルーベリーを送ってくれた、元ひかり保育士の由紀子さんの嫁ぎ先を訪ねました。内子町の大瀬には、砥部→広田経由で行ったほうが早いようなので、そのコースで行きました。 子どもさんはお昼寝中で会えませんでしたが、由紀子さんは元気そうでした。少しやせて昔より美人になった感じです。 そのあと、カラリの横を通って国道56号から宇和に行き、小さい先生を降ろして私は三瓶に釣りに行きました。降ったり止んだりで、釣りにはいい状況かと思いきや釣果は今ひとつでした。今週末はOBキャンプ。無理をして疲れを残してもいけないので、午後7時に切り上げ自動車道を通って松山に帰ってきました。
2009.07.06
コメント(0)
多分、松山地方は今が遅い梅雨なんでしょうね。天気予報にも、傘のマークがついている日が多いようです。今週末はOBのキャンプなので、そのときの天候がどうなのか心配です。少しくらいの雨ならテントの中でも大丈夫なのですが、大雨になると側溝を掘っていない場合はテントの底面から水がしみ込んで来ます。 私の若いころは、テントはデニムのような厚い生地で、必ず支柱を立てまわりにペグを打ち込んでロープで引っ張らなければ立ちませんでした。それに比べると今のテントは楽勝です。車もあるので、側溝を掘らなければならないような状況でテントを張ることもなく、テントを張るときは側溝を掘るということさえ忘れてしまいそうです。 保育所の子どもたちは、雨が止むのをまって、山に行ったり、庭で遊んだり、散歩をしたりと外の空気を楽しんでいます。ジメジメした庭には、ダンゴムシがいっぱいで、みんなのいいオモチャになっています。
2009.07.06
コメント(0)
先週、園児のおじいちゃんから、スイートコーンやトマトをいただきました。ありがとうございました。スイートコーンもトマトも、さっそくお昼ご飯に添えました。こんな野菜を見ると、やっぱりもう夏なんだと実感します。 松山の今日の最高気温は30度だったということで暑い一日でしたが、最高気温は、まだまだ5度や6度は上がるはずです。こんなもんで終わるはずはありません。 ところで、右の写真はニンニクの皮をむいているところです。みんなよろこんで、こんなお手伝いをしてくれます。
2009.07.06
コメント(0)
今日は地面がビチャビチャなので外に出れません。小さい人は、先生に手伝ってもらいながら笹飾りを作ったり、テントを出してあそんだりしました。ボールを出すと、あたりかまわず投げたり、他の子めがけて投げたりするので、階段のところに牛乳のコンテナを置いてそれに入れて遊ぶようにしました。 子どもたちのコントロールではなかなか入りませんが、時々階段の上のほうにいったボールがコロコロ転がり落ちて入るのが面白く、うけていました。 雨が降ると外に出られず子どもたちのストレスは溜まりますが、今の水事情を考えるとお天気の良い日ばかりでも困ります。なにごとも、ほどほどがいいのです。曇り空の下、どんどん伸びている朝顔の青い花が鮮やかです。
2009.07.02
コメント(0)
朝の送迎が終わってすぐ、ひかり山に竹を取りに行ってきました。大きな竹を何本か切り倒し、その枝の中から格好のよいものを選んで切っていきます。若い竹はすぐに葉が巻いてしまうので、できれば昨年より前の竹の枝がほしかったのですが、あまり格好の良いのがなく、しかたなく、今年タケノコから生長した竹も含めて60本ほど切って帰りました。 そして午前中は、めいめいが、これまで少しずつ作りためてきた短冊や飾りをつける作業をしました。笹の葉もまだ緑も鮮やかに広がっていて、なかなか見事なものができました。今日の帰りには持って帰って、家の軒先を賑わしてくれることでしょう。 ところで「ささのはさらさら のきばにゆれる おほしさまきらきら きんぎんすなご」という歌詞の「のきば」「すなご」は、子どもたちにはわかりにくい言葉ですね。近頃のは、歌は歌っていても意味は知らないという若い人もふえました。この機会に、子どもたちには、よくおしえておきたいと思います。
2009.07.02
コメント(2)
昨日は、曇り空の下、大きい人たちは、御茶屋池の周りを歩く散歩コースにでかけました。その後、小さい人たちも、庭に出て遊んでいたのですが、急にあたりが薄暗くなったとたん雨が降りはじめ、大急ぎで部屋の中へ・・・・ だんだん雨脚が激しくなり、散歩に出ていた人たちのことが心配になって電話をしてみると、現在地は園から10分くらいなところでした。あまり遠くはないのですが、濡れながら歩くにはちょっと、という距離なので、うさちゃん号でお迎えに行くことにしました。 行ってみると、子どもたちは住宅の車庫の屋根の下で雨やどり中。二往復して園に帰り、濡れた服を着替えました。 たまには、こんなアクシデントがある散歩もまた楽しいですね。
2009.07.02
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1