育てているのは未来です

育てているのは未来です

2022.03.26
XML
カテゴリ: 未分類

 生憎の雨になってしまいましたが、今日はあゆみ保育園の卒園式でした。玄関に
は昨日ひかり山から切ってきた桜の枝が飾られていい雰囲気です。昨日は2分咲き
だった桜も一気に咲いて、みんなの卒園をお祝いしてくれるようでした。


 園内には、卒園する子どもたちの6年分の写真パネルが飾られ、それぞれのご家
族は、あかちゃんだった頃のなつかしい写真に見入っていました。


7人の卒園児たちはスタンバイ完了です。
 コロナの影響で、昨年、今年とおじいちゃんおばあちゃんに晴れ姿を見てもいた
だくことは出来ませんでしたが、お父さんお母さんの写してくれた写真や、プレゼ
ントの短いDVDのスライドで雰囲気を感じていただけるとうれしいです。


 保育室を片付けた会場にみなさんが着席し、卒園式が始まりました。この日に向
けて練習してきたハンドベルは、昨日の練習で聞いたものよりも上手で、さすが本
番に強い子どもたちだと感心しました。




 子どもたちには卒園証書、お父さんお母さんには感謝状が贈られました。


 小さい先生からは、入園した頃のエピソードと共に、通学バックや園からの贈り
物が子どもたちひとりひとりに手渡されました。


 証書やプレゼントのあと、子どもたちが手話歌で「生まれてきてくれてありがとう」
を聞かせてくれました。保護者の方々も職員も、少しウルウルしました。


 最初の出番が終った子どもたちは、控えの部屋に戻って「つかれた~」を連発し
ながらゴロゴロ転がっていました。緊張したのでしょうね。そのあと、今度はラン
ドセルを背負ってスタンバイです。


 合図の音楽が鳴りはじめ、再度スイッチの入った子どもたちが入場しました。




 ランドセル姿で、「ありがとうさよなら」を歌って式が終った後は、一気に緊張の
糸が切れていつもの子どもに戻っていました。


 会場にはいっしょに参加してくれたきょうだいもいて、お兄ちゃんの卒園式をい
っしょにお祝いし、楽しんでくれました。


 雨が降っていたので外で記念写真を撮る事が出来ず、部屋の中を片付けてみんな
で写真を撮りました。これだけいると「みんながいい顔」という写真はなかなかで
10枚くらいの中から、なかんずくいい写真を選んでここにアップしています。


 記念写真が終った後は、もうすっかりいつものひかりの子に戻り、さっそく子ども
どうしで式の感想を楽しそうに話し合っていました。
 4月からの新しい生活に一日も早く慣れて、たくさんのお友だちを作って楽しく学
校に通ってくれることを祈っています。
 とはいっても、卒園の子どもたちも月末まではいつも通り登園しますから、おわか
れという実感はまだありません。ご家族の皆さん今日は本当に有難うございました。

 園はお休みではありませんでしたが、多くの方々にご協力をいただいて無事に子ど
もたちの心に残る卒園式が出来ました。在園児のご家族の皆さんありがとうございま
した。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2022.03.26 20:34:52
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: