育てているのは未来です

育てているのは未来です

2023.05.05
XML
カテゴリ: 未分類

 コロナから解放された気分で迎えたゴールデンウィークも、いよいよ終わりに近づ
きました。土曜日がお休みの方にとっては長い連休ですが、保育園は土曜日開所なの
で、今日は朝一で、高地先生と明日の食材の買い出しに出かけ、ついでにマックスバ
リュ平田店に寄って、玄関の花を植え替えるために、ガザニア、サルビア、インパチ
ェンス、マリーゴールドなどを買いました。


 園庭を彩ってくれる草花は、大きくなって見栄えがするようになる分、分水分の蒸
発量も多くなるので、この時期は毎日冠水しないと枯れてしまいます。そこで、連休
中は先生たちが交代で水やりに来て世話をしてくれていました。今日は、岡本先生が
来てくれる予定で、昨日連絡をもらっていたのですが、朝方雨が降ったので「水やり
に来なくてもいいよ」と電話したら、その後お天気がどんどん良くなって自分で水や
りをすることになりました。


 先日買ったポーチュラカが根付いて横に広がり始めました。どんどん大きくなって
いくのが楽しみです。今、園庭の隅や、水路の土手に出ているシロツメクサは、去年
春に種を1kg買って蒔いたものです。まったく芽が出ないのであきらめていたら、今
年になってあちこちで花を咲かせています。物事にはそれぞれ「時期」があるんだと
あらためて学習しました。


 シレネは大分勢いがなくなってきました。今年は花期が短かったような気がします。
近所の方に頂いたヤマボウシが可愛い花をつけています。これも何年も花が咲かず、
忘れかけていたら花をつけていました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.05.05 18:17:12
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: