育てているのは未来です

育てているのは未来です

2023.07.09
XML
カテゴリ: 未分類

 夕方の送迎車両との混雑を予想していましたが、先週辺りから子どもたちがいろい
ろな感染症にかかるようになり、土曜保育は園児よりも大人の方が多いような状況で
した。来園した子どもたちには、このところハマっている3Dメガネを作る工作をし
てもらいました。


 仕組みを知っている子も知らない子もいました。今まで知らなかった子は、TV画面
から飛び出してくる宇宙船や魚の姿に「おお~!!」と声をあげていました。  




 バイキング方式の夕食でした。列がなかなか進まず、最初の人が長く待つことにな
りそうなので、準備ができた人から食べ始めました。




 子どもたちが全員食べ始めたので、先生たちも自分の分をお皿に盛りつけ、みんな
のテーブルのあちこちに入り、楽しく談笑しながら夕食を楽しみました。  




 夕方の豪雨で、花火はダメかとあきらめていましたが、雨がやんで外には涼し気な
風が吹くようになったので、全体を半分に分けて花火をしました。なぜ半分かという
と、人数はそれほどでなくても個々の体が大きいので、全員が庭の水たまりのない部
分に出るというのは物理的に不可能だったのです。
 住宅地なので、基本的に音の出る花火や打ち上げ花火はしません。ところが、何の
間違いか1個だけ打ち上げ花火が混じっていて、大きな炎を引きながら空に上がり、
「バン!」と大音響で破裂しました。音に驚いた近所の家の窓ガラスが開いて「ひや
汗」が出ました。


 花火の後、中で恒例の自己紹介をしました。しかしここでも3年のブランクがあっ
て、緊張したのかオチャラケたのか、まともにしてくれない人続出でした。 


 でも、くじ引きは何よりの楽しみだったので、自己紹介では他の子の影に隠れるよ
うにしていた子が、いのいちばんにとんで行きました。


 いよいよ午後11時になり、付きない話もほどほどにしてテントに入りました。雨
の心配も蚊の心配もなく、エアコンも効いた部屋で擬似キャンプというわけです。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.09 11:31:20
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: