育てているのは未来です

育てているのは未来です

2023.07.21
XML
カテゴリ: 未分類

 1さいのおたんじょうびおめでとう!!
あるくのがじょうずになりたのしそうにあそんでいます。ことばもはっきりしてきて

みです。からだにきをつけてげんきでのびのびそだってくれますように!!




 ぴょんぴょん弾むボールです。ひとりでは出来ませんが先生と一緒なら大丈夫。




 外遊びの時、玄関につけたミストシャワーの噴霧をします。遮光ネットに当たって
ポタポタ落ちてくる水をお皿やペットボトルに集めて遊んでいます。






 熱中症になるとたいへんなので、先生たちは子どもたちの様子をいつも気にしてい
ますが、子どもたちはそんなことお構いなしで元気に活動しています。






 バケツに入れた水で遊びました。濡れた手で砂を触るとこんなになります。


 今日は、松山市や交通安全協会の方々が来園して、交通安全のお話や腹話術を使っ
た事故にあわないために気をつけることを教えてくれました。


 腹話術はとても上手で、本当に子どもがいて会話をしているように見えました。


 信号の模型やパネルで、交通ルールをわかりやすく教えてもらいました。


 部屋の中でいろんなことを教わった後、外に出て横断歩道を渡る練習をしました。


 最初に、交通安全協会のお姉さんから、いろいろレクチャーを受けて・・・・


 敷物になった横断歩道を園庭に広げると、本当に町の中を歩いているようです。


 信号をちゃんと見て、右見て左見てもういちど右を見て、手を挙げてわたります。
初めての試みでしたが、子どもたちは真剣にお話を聞き、外で実際に歩く練習ができて
本当によかったです。夕方お迎えに来たお母さんとがいつものように園を出ようとした
とき、子どもが「みぎみて、ひだりみて、もういっかいみぎみんといかんのよ」という
のを見て、そのすごい効果に感心しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.07.22 11:09:58
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: