育てているのは未来です

育てているのは未来です

2024.04.28
XML
カテゴリ: 未分類



















 お天気が良くなかったので、朝、少しの間だけ近所の散歩をして、そほあとは、ほ
ぼ一日お部屋の中ですごしました。



今は昔の物語
* ご近所編(昭和30年前後)

 私の家は銀天街という商店街から南に200mくらいのところにあって、その途中の東
西を中の川という小川が流れていました。今は三方囲の水路で生き物の姿はありません
が、子どもの頃の川底は小石と砂、石積みの隙間にはウナギが住みメダカや小鮒も泳い
でいました。生活排水も流れ込んでいたと思いますが、そもそも庶民の生活は貧しく今
のように多様な汚水が流れ込んで水を汚濁するようなことはありませんでした。

 この中の川の北側の、正岡子規の歌碑のあるあたりから市駅にかけて、川に沿う形で
一軒あたり5坪ほどの特殊飲食店と呼ばれるバラックが立ち並んでいて、夜は赤い電球
の下で少々化粧の濃い女性が客待ちをしていました。もっとも、当時は子どもが夜更け
に外を出歩くことはほとんどなかったので、そういう情景の半分は想像かも知れません。
 バラックの中には、うどんや中華そばを提供する飲食店もあり、その一軒に同級生の
家があったので遊びに行ったことがあります。跳び上がると頭を打ちそうな天井の低い
小さな家で、江戸時代の裏長屋という感じす。そこに家族3人が暮らしているようでし
た。狭い部屋の中で遊んでいる時、お母さんが箒をもって部屋の掃除をはじめ、部屋の
端の方に紙くずやホコリを掃き集めたあと、隅にある30センチ四方くらいの小窓を開
けてそこから川に向かって勢い良く掃き出しました。ちょっとびっくり!
 しかし、その仕掛けは、並んだバラックのすべての家に共通するらしく、どの家にも
川に面したところに同じような小窓が開けてありました。

 ある日、ゴム草履で中の川に入り、竹の小枝の先にミミズをつけた仕掛けを水中の石
積みの隙間に差し込んでウナギを探していると、ググッという仕掛けを引き込む強い引
きが手に伝わってきました。ウナギに間違いありません。慎重に糸を引くと、40セン
チほどのウナギが仕掛けに巻き付くようにして出てきました。「やった!!」と歓声を
あげながらウナギをバケツに入れようとした時、頭の上から不意に声がしました。振り
向くと、せり出したようなバラックの窓からこちらを見ている化粧気のない若い女性が
「そのウナギ売ってや」と笑顔で声をかけてきたのです。
 めったにとれないウナギなのでちょっと惜しい気もしましたが、言われるとおりウナ
ギを渡すと白い指でつまんだ50円玉をひとつ、私の手のひらに載せてくれました。当
時の父親の給料の額から換算すると、今の500円くらいになるのでしょうか。ここで
働く女性たちも、赤い色の電灯の下で見る妖しい夜の姿とは違って、昼間はごくごく普
通の人に見えました。

 1959年に売春防止法が制定され、並んだバラックの灯りもしだいに光を失ってい
ったようです。そもそもこれらのバラック群が戦後のドサクサに建てられた不法住宅だ
ったため、その後、松山市は住民に別の場所を提供してこれらのバラックを撤去したの
で今ではその面影はありません。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.04.28 11:39:14
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.

Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: