himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2005/12/22
XML
カテゴリ: 北アルプス
先日の続きです・・・

前穂高
槍ヶ岳山荘からの前穂高岳

9月8日
やっとの思いで槍ヶ岳山荘に着いたhimekyonですが、槍の穂先も台風の余波の影響で、雲の切れ間に見え隠れです。
雲が切れ、目の前に岩の塊がどーんという感じ、やっぱり圧倒されます。

11時に着いたhimekyon、時間はたっぷりあるので、槍の穂先は天気が回復してからと・・・でもひとりではうーん、案外臆病です。。。実はすごーく臆病なんです(ほんとなんですよ)

常念岳
       来週登る常念岳

途中一緒になった老夫婦、急がないと双六小屋に着かないというので、これから登ります。いっしょについて行っちゃおう・・・もうひとり、大阪から来た山初めての青年が加わって・・・

槍の穂先は、登りと下りが別コース、夏のシーズンまっさかりの時は何時間待ちの行列ができるとか・・行列のできる法○相○なんてお呼びじゃないって・・
でも今日は台風に逆らって登ってきたヤマキチだけですからねー、フ・フ・独り占めではないけれど、4人占め・・

写真でみると、わー、こんなとこどうやって登るの?って感じですが、、いえいえ、しっかりホールドがあるんですよ。でもね、やっぱり、初めての人にはきついかも・・大阪青年、こわい、こわいの連発で先に進みません。

鎖と梯子もあります。山頂直下の梯子はちぃっといやらしい・・・
山頂2槍の穂先1
            山頂でパチリ               槍岳山荘から

               やりましたぁー、山頂に無事到着です。

                  うれしいー、万歳!万歳!

3180mから、360度の大展望・・なんて期待していたんですが、台風さんの雲なかなかくせもので・・それでも雲が切れると、わー、きれいーっの歓声が・・
アマチュア無線呼んでみたんですけど、平日は駄目ですね・・うんともすんとも   (TT)敗退です。

しばらく、山頂の興奮に浸って、さて下山です。岩場は登りよりも下りが危険なんです。登りよりも少しだけ鎖が多くあって、ちょっとのトラバースと足の見えない下りとを、慎重に慎重に降りました。

荷揚げのヘリ
          荷揚げのへり


ちょっと興奮気味のhimekyon、外で景色など眺めていると、夕べロッヂに泊まった、もう1組の北海道のプロガイド+5人のおば様たちがやってきました。すぐに穂先に取り付きです。下から見上げると人間なんて虫よりも小さく見えます。自然って雄大なんだなー、人間なんてちっぽけなんだなぁーと・・・
夕方になると60人ぐらいにはなったでしょうか。。。

他の部屋は満員なのに、himekyonの部屋は広いカイコだなにひとり、向かい側にも若い女性がひとり(山小屋はカイコだな風の寝床が多いのです、シーズンだと2人でふとん1枚とか、3人で2枚とか・・)
この女性が凄い、朝、上高地から登ってきて、穂先も踏んで明日の1時半のバスで横浜へ帰るそうな・・・

落日
笠が岳がはっきりみえてない落日

夕食後、外で無線をやってみる、外は寒い、玄関が8度、がたがた震えながら1局繋がりました。名古屋の局さんです。でもhimekyonのハンディー機ではちょっと無理が・・あまりの寒さに部屋に飛び込み、談話室へ。
北海道のガイドさんの山の話や、大阪青年の話、横浜のキャピキャピさんから話を聞いたり、消灯までがあっという間・・・

雲海
      雲がわく

      消灯前に外へ出ると星空がきらめいて・・・明日は晴れるぞー


9月9日
ところが、朝、目が覚めるとなんと真っ白な霧の世界、これではご来光どころか、一寸先が・・・
えー、ここを一人で降りるの?嫌だなー、でも帰るんだから仕方がないやー

景色も見えないし、ひたすら歩いて、なんかあっという間に槍沢ロッヂ着、昨日はずいぶん時間がかかったのに・・・(himekyonは登りが弱い)

キベリタテハ
         キベリタテハ・珍しい蝶です

ロッヂで一休み、あとは上高地まで休まず歩いたら、あら、1時半のバスに間に合いそう、
変更するのに500円かかっちゃうけど、4時半のバスを待つよりいいかも、、
そう、横浜キャピキャピさんといっしょのバスに乗って、帰途に着いたのでした。

いつかまた、お花のたくさん咲く時期に氷河公園経由で行きたいなぁー





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/22 02:13:43 AM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: