himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/01/14
XML
カテゴリ: 北アルプス

北アルプス・西穂山荘で迎えました
前年の6月に山歩きを始めたばかりのhimekyonですから、
西穂高岳を目指すなどという大それたことではありません。
山小屋でお正月というツアーに参加してのことでした。


西穂・丸山
西穂山荘からみた丸山です。奥には独標、ピラミッドピーク、西穂高岳もみえます。

槍ヶ岳遠望
左奥には槍ヶ岳がみえています

30日は新穂高温泉に泊まり、夕食後にアイゼンの使い方の講習を・・
himekyonははじめてのアイゼンです。
購入時、家で必ず練習をしてくださいねと言われていましたが・・・付け方がぜんぜんわかりません。


右側に西穂山荘がみえます
               ↓         西穂山荘

31日は快晴でした。千石平の西穂高岳登山口までロープウェーで上ります。
西穂山荘までは1時間10分のコース、
お正月の登山客のために登山道はしっかりと雪かきがしてありました。
年越しの登山客で小屋は超満員、寝るところもありません。2人でふとん一枚です。

笠ヶ岳
目の前に真っ白な笠ヶ岳しばらくはみとれておりました」

西穂・独標
独標が目の前に、大勢の人たちがいました。
今回のツアーは独標までは行きませんでした。

西穂高岳
夏山でも上級者が歩く西穂高岳・昔ながらのキスリングの学生たちが歩いていきました

前穂高~吊尾根・岳沢
吊尾根~前穂高~岳沢です
14年10月には奥穂高岳から縦走したコースです、

上高地

雪の上高地です。梓川が長い帯になってみえてます


西穂山荘・テントサイト
テントサイトもいっぱいです。あこがれますね。

談話室で大晦日の夜を過ごしたhimekyonですが、部屋にかえっても眠れません。
寒さに震えながら外へ出てみました。
この年は21世紀イベントがあちこちで行われた年でした。
眼下の新穂高温泉も、午前0時と同時に花火の打ち上げです。
花火は空を仰いでみるものと思っておりましたが、
山の上から見下ろす花火見物に感動!!です


元旦の朝は雪

ご来光!
泊り客全員が期待していたはずです
しかし雪の年明けとなりました。

雪であけた西穂山荘の元旦

雪に埋もれた山荘です。
下山する人たち、みんな準備に余念がありません

雪の樹林帯

昨日とは打って変わって、登山道は雪に埋もれています。
樹林帯も雪をかぶって幻想的な風景に一変です。
雪で埋もれる登山道の樹林雪のシラビソ


潜って足が見えません

足がみえないほど潜ってます

標高2400mで楽に雪山気分を味わえて、すばらしい景色も眺められて時を忘れて楽しみました。
残念なのはご来光、またいつか・・・


この年以来、お正月は山で過ごすhimekyonです。
今年はEOさんと一緒に箱根の山を歩きましたが
一人歩きが多いhimekyonなので、元旦の終夜運転を利用して
電車で高尾山へ行くことが多いです。


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです(@_@)
                  コメントもお待ちしてます、よろしくねm(__)m







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/22 02:04:33 AM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: