himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/02/02
XML
カテゴリ: 千葉の四季


そうだ、成田山もしばらく行ってないし、久しぶりに歩いてみようかなと寄り道をしてみました。





表参道




表参道



小雨の降る平日の午後でしたが、大勢の参拝客がおりました。




大本堂・豆まきの垂れ幕がつきました。



明日は節分です。

千葉の節分会といえば成田山でしょうか。準備の真っ最中でした。

毎年、節分は「世界平和・万民豊楽・五穀豊穣・転禍為福」を願って「特別追儺豆まき式」と「開運豆まき」として、

大相撲力士と国民的放送局の大河ドラマの俳優さんたちが特別参加して行われます。



節分会ポスター


朝青龍、千代大海、白鵬、稀世の里、闘牙 仲間由紀恵 上川隆也、大地真央、野口五郎、長澤まさみ

    厄を払い、福を取り込もうと老若男女が広い境内を埋め尽くすことでしょう。。




成田山新勝寺


成田山新勝寺は、天慶3年(940年)寛朝大僧正によって、開山。

朱雀天皇より平将門の乱平定の密勅を受け、弘法大師の彫った不動明王を奉持し難波の津の港(現大阪府)より海路を東上して尾垂ヶ浜(千葉県匝嵯郡光町)に上陸、更に陸路を成田の地に至り、平和祈願の護摩を奉修し平定されたために、朱雀天皇がお堂を建立し「新勝寺」の寺号を授与し、東国鎮護の霊場として「成田山」が開山され、それ以来1068年の間、護摩供の香煙は絶えることがなつづいているそうです。
成田山新勝寺の御本尊不動明王は、瑳峨天皇の勅願により、弘法大師が一刀三礼で彫り上げた尊像です



三重塔


鐘楼


開山堂


光明堂


額堂


一切経堂


平和の大塔






大本堂の裏手にある成田山公園にも行ってみました。先日降った雪が意外に多く残っていて驚きました。

これでは梅もまだまだです。つぼみもほんのりピンクに色づいてはいましたが、まだまだ硬いつぼみでした。





成田山公園


いたるところに雪が残って凍っていました。

案外千葉よりも降ったのかもしれません。




亀岩?


雪囲い



だるまを売るお店



熊手を売るお店





人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです(@_@)









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/30 09:38:49 AM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: