himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/04/14
XML
カテゴリ: 埼玉の四季
西武沿線・遊名山30を歩こう!をはじめて4回目です。

人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです(@_@)

第4ステージは10000ポイントクリアです。
前回の第3ステージで5205m、第1・第2でポイントを稼いでしまいましたので、これからが大変、山っていてもね、峠とか丘とかが出てきますからね。なかなか進まないんですよ。なにしろ標高45mなんていうのもね・・・

  9.  17.03.16 ユガテ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・290m
10.  17.03.16 顔振峠・・・・・・・・・・・・・・・・・・・500m
11. 17.03.16 高山不動尊 ・・・・・・・・・・・・・・・・608m
12. 17.03.26 武甲山・・・・・・・・・・・・・・・・・・1304m
13. 17.04.06 箱根山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・45m
14. 17.04.09 二子山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・883m
15. 17.04.19 岩根山(葉原峠)・・・・・・・・・・・・・・470m
16. 17.04.19 宝登山・・・・・・・・・・・・・・・・・・・497m
17. 17.05.03 羊山公園・・・・・・・・・・・・・・・・・・283m
                           計  4880m 累計10105m


芝桜公園
17年5月3日の芝桜公園です

今回のハイライトはなんといっても、この写真かしら。
これなら山歩きをしたことないっておっしゃる方も

♪いってみたいと思いませんかぁ~ ふふふ・・ふふふ・・♪


北海道の滝川の芝桜が有名ですが、こちらだって負けていませんよ
といってもhimekyonは北海道のは見ていませんが・・
・ 西武秩父駅から歩いても20分ぐらい、
・ 歩き足りない人はひとつ手前の横瀬駅からも歩けますよ。
・ 最初行ったときは、横瀬駅から歩きました。羊山へ行って琴平丘陵へっていうコースもとれますよ
・ もちろん芝桜だけの鑑賞だって充分満足できますよ。
     車でも行けるよ~~~

9.ユガテ
ユガテ
ユガテの山村
ユガテの山村風景です(家が2軒のみ)

「ユガテ」変わった名前です。
昔湯が豊富に出ていたが湯がでなくなり、湯が天に昇ったから「湯が天⇒ユガテ」
昔、草津のとの間で毎年、じゃんけんをして勝った地の方に湯がでたが、負けが続き、湯の確保ができなくったので、じゃんけんにかって湯が出るようにと願って、「湯勝手⇒湯ケ手⇒ユガテ」
昔、湯が天に届くくらいでていたので、「湯が天⇒ユガテ」
東吾野駅から1時間歩くと2軒の農家のある広場に着く、のどかな風景に出会えるが、ここは通過点なので顔振峠へ歩いたり、鎌北湖へ歩いたり、日和田山へ歩いたりとハイキングが楽しめる。

10.顔振峠(かあぶりとうげ・こうぶりとうげ)
顔振峠
顔振峠への道端で
顔振峠への道すがらみつけた水車です。

義経が奥州へ逃げ延びるために通った道で余りにも美しく、顔を振り振り眺めながら歩いたから「顔振峠」弁慶が疲れて首を振り振り登ったから「顔振峠」かあぶりは冠⇒かぶりを振った
しかし、義経は北陸路を取ったという説が有力ですが、第3ステージの多峯主山でも義経の母、常盤御前が登場しますので、なにかつながりがあるのでは・・・なんて勝手に想像しています。山上集落ののどかな景色をみながらのんびり歩くことができます。

11.高山不動尊
高山不動尊
関八州展望台からの山間の展望
高山不動尊から30分にある関八州見晴台からの山間の展望

1300年の歴史のある不動尊、東京の高幡不動尊、千葉の成田不動尊とならんで関東三大不動尊、登山道を25分ほどで関八州見晴台に着きます。景色を楽しむならここまで歩きます。
以前歩いた時には、顔振峠~関八州見晴台~高山不動と歩いたので、今回は八徳(やっとこ)を経由して歩いてみたらこれが大変・・・1時間も下ってまた1時間登り返し(これは下山に使う道でした)・・・おまけに去年はスギ花粉が10倍の時、スギ花粉が黄色く空を漂っていました。もう目はまっ赤っか、くしゃみの連続、それでも歩き続けましたよ・・・
辿り着いたのは平日の3時過ぎ、だれもいません。不動尊の裏手には不動三滝があるのですが、以前はわからずに通り過ぎ、今回はちょっと寄り道・・まず「白滝」登山道から踏みあと5分ほどにありました。黒く動く生き物・・・えっ、熊???そんなと思ったら、「かもしか」の子供でした。なかなか動かないので写真とおもったら逃げちゃいました。こんな里山にまででてくることに驚き・・・

かなり日も翳ってきていたので、himekyonも一人歩きはちょっぴりドキッ、ドキッということで、あとのふたつの滝は次回に持ち越し、急ぎ足で駅へ直行しました。

12.武甲山
武甲山

表からの武甲山裏側の武甲山
秩父のシンボル・表側の武甲山          裏側からみた武甲山

秩父のシンボル、しかし石灰岩の砕石で山が40mも低くなってしまいました。秩父側からみると痛々しい姿です。でも今回、縦走した大持山~小持山からみると均整のとれたすてきな山でした。
登山口までは車かタクシーを使わないと遠いので、今回はハイキングクラブに参加しました。
何日か前に降って圧雪された、山頂直下はアイゼンをつけないとちょっと滑るかな・・
というところでした。山頂直下の急登は意外と堪えました。前回は浦山口へ下山ですが、今回は急下降で鞍部にいったん下り、上り返す結構歩きがいがあるコースです。小持山から大持山へはやせ尾根があったり、ちょっとした岩場がでてきたり、変化にとんだ歩き応えのあるコースでした。なんといっても武甲山のすばらしい姿がみられたことがよかったかな・・・このコースはちょっと山慣れた人向きです。

13.箱根山
箱根山

箱根山の夜桜
箱根山の夜桜

箱根といえば、箱根八里は・・・あの箱根と思うでしょう。。。

この箱根山は標高45mですよ。

どこにあると思います??東京は、早稲田大学のある高田馬場駅から歩くこと30分、尾張徳川家の下屋敷跡「戸山山荘」といわれたところです。山手線内で一番高いところなんですって。
なんでこれが遊名山??わかりません。とにかく行くことにしました。このときは、第3ステージで歩いた日和田山でクライミング無料講習会の帰り、ちょっとだけ時間がありましたので、途中下車、桜の季節でしたので、もうまわりは、早稲田大学の学生たちのお花見宴会真っ最中・・・大変な賑わいでした。Himekyonはアズマやでお湯を沸かしてコーヒーでひとりさびしく乾杯でした。

14.二子山
二子山

二子山
ふたつこぶがあるので二子山です。

カタクリカタクリ
武川岳のカタクリ

4月といえばカタクリ、芦ヶ久保駅をはさんで反対側の日向山へ向かうあたりは「カタクリまつり」を開催していましたが、武川岳の自然のカタクリをみたい・・あえて二子山にしました。二子山は初めてです。秩父には二子山がふたつあります。もう一つは、 両神村の二子山、11月に岩登りをした山です。 こちらの二子山は岩山ではありませんが、アップダウンがあります。奥武蔵特有の杉、檜植林のうっそうとした登山道を歩き始め、雑木に変わるとスミレやハシリドコロが足元に・・
焼山あたりからみる武甲山は優雅な姿です。あのかわいそうな武甲山とは大違いです。このあたりからカタクリの葉がちらほらと・・・でもまだ花が咲いていません。反対側から歩いてきた女性がこの先に一輪さいてますよーと教えてくれて、待望のカタクリにご対面・・・
ちょっとだけ残雪があって武川岳に到着です。10人ぐらいの人たちが食事をしていました。以前武甲山へ行った時、妻坂峠のカタクリがきれいだよって聞いていたので、下山予定していたけれど、妻坂峠から上ってきた人がまだまだ咲いていないよって・・ということで、前武川岳から名郷へ下山、途中の天狗岩のそばに数輪咲いていました。あなたたちが見たかったのよ、とひとり満足のhimekyonでした。帰りはバスで途中下車、「さわらびの湯」で一浴び、地元のおばさん、「今日は空がまっ黄色、これみんな杉花粉だよ、たなびいているよ」そうです。Himekyonは家に帰っても鼻が詰まってねむれませんでした。

第4ステージ全部載せようと思ったら・・・
文字数オーバーで載せられませんでした。
続きはまたです~

人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです(@_@)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/22 01:49:23 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: