himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/04/18
XML
カテゴリ: クライミング
4/13の日記にUPの大先輩が撮影してくださったクライミング動画がクラブ員に好評で、

4/15 の練習風景も撮っていただきましたのでUPしました。                                                                        
ここをクリックして開いたら水色のムービーWMVをもう一度クリックしてね



市の体育館が練習会場です。2面の壁、左側が高さ8mの垂直壁で、「トップロープ」といって、

上の支点からロープを垂らしてペアを組んだ一人が下でロープを確保して登ります。もし落ちても

上の支点でロープは確保されますので多少は安全です。




右側が14mの高さで、少しづつ前傾になっていて、8mから上の一番傾斜のきついところが14

5℃ぐらいあります。

こちらの壁は「りード」といって、自分の体に結んだロープを壁の支点に下がっている「ヌンチャ

ク」にかけながら、自分でロープを引き上げて登っていきます。もし落ちた場合、ロープを掛けた

支点から下に落ち、体重の重さでロープは伸び、場合によっては床にたたきつけられるという事故

もおきかねませんので、一定の高さまでは下で確保する人も慎重に見守ります。

以前himekyonが落ちて逆さまの宙吊りになったのはこの「リード壁」です。


右の赤いシャツのKさん、himekyonと同時期に始めたのに、ものすごい上達ぶり、右側の「リー

ド」をすいすいと登っています。

左端にいるhimekyonはというと、左側の「トップロープ」の初心者コース、1年たったいまも、ぜ

んぜん上達しません。それでもやめようとは思わないんですね。いつの日か、右側の「リード」が

登れるようになることを夢見ながらがんばってます。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/04/18 01:17:47 AM
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: