himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/04/20
XML
カテゴリ: 富士山周辺の四季
昨日の石割山、富士山が見えなかったわけは中国からの「黄砂」の影響だったようです。
気象庁のせいではなかったんですねー、残念というよりも く・や・し・いです。。。

レンプクソウ
レンプクソウ(連福草):地下茎がフクジュソウにつながっているのをみてつけたという、
            別名:ゴリンバナ、花が5個集まってつくことによる。
                    花は直径4~6ミリ


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです(@_@)


富士五湖のひとつ、山中湖の再奥部にある平野地区、石割山の登山口にあたります。
街のあちこちにテニスコート付きのペンション、シーズンに向けてローラーで地ならし真っ最中、

        ♪あなたーを待つの、テ・ニ・ス・コ~ト♪・・古いっすね(笑)

天気予報をみて、急遽思いついたので、今回はなんにも調べていかなかったんです。
東海自然歩道が通っていて、以前台風の中、花の都公園から長池山~大平山~平尾山と歩いて平野へ降りてきているし、平尾山の隣だから、行けばなんとかなるしー、帰りに温泉にも入れるしーってことで
バスを降りて、観光事務所に立ち寄ったら、「紅富士の湯」は火曜定休日、石割山~花の都公園に縦走しても温泉に入れない、じゃあ、石割山周回にして、「石割の湯」にはいろうか・・・(へへへ、ほんとに何にも調べてない・・)

石割山登山口
                登山口への分岐


車道を歩いていくとまず、東海自然歩道への道標がでてきたが、ここは帰りに降りてこよう。
ほんとにここがハイキングコース?っていうくらい、長い車道をどんどん歩いていくと、どんずまりに、やっと赤い鳥居がみえてきました。ここが登山口でした。。。

石割神社鳥居地獄の階段300段
  この鳥居が登山口               地獄の階段300段


なに???この階段・・・・・うひえっ~、上が見えないよ~
あー、さっきの道標のところを曲がったほうがよかったか、しかし、あとのまつり、引返すわけにいきません。

行くっきゃないかー

何段あるのかなー、1.2.3.・・・20.21.22.・・・だんだん・・よんじゅーしーち、ハアハア、よーんじーゅーはーち、ハアハアゼイゼイ・・・・・ごーじゅーう
50づつ休まずに行こう・・・最後の300、もう息はゼイゼイ、足はパンパン、やっとの思いで階段が終わりました。

??あれ??神社が無いじゃ・・
そこは富士見平、神社はもっともっと上にあるんですね。階段のぼればお社って思うのはhimekyonひとりだけ???
東京は桜が散って、新緑の季節を迎えようとしているのに、陽射しは5月の強さでもここはやっと芽吹きを迎えたところ・・
ダンコウバイにアブラチャン、キブシのお花がちらほらと咲くばかり、まだ緑に程遠い山の上です。

辿り着いたのが石割神社、自然の大石が、割れてできた不思議な形、、岩と岩の隙間を通って大岩を時計回りに3回廻るとご利益があると書いてある。
これはやらなくてばー
お賽銭をあげてから、早速廻りましたよ。欲張りhimekyonですからね。あれもこれも・・・お願いしちゃいましたー、(欲張りはだめって??(笑))


石割の割れ目石割神社
横向き:高さ15m、幅60センチ、長さ15mの割れ目をすり抜けて時計回りに3回お参りするとご利益が

石割神社:ご神体=天手力男命(あめのたちからおのみこと)
古事記の「天岩戸」伝説の地、高千穂と戸隠かと思ったら、意外ここにも伝説が・・
ご神体の岩が、石の字ににて割れているので、そのまま石割神社の名前に(昨日の写真が正面)


またここからが急登なんですよ。またよく滑る、山ってみんな同じだと思うの、なだらかなところをだらだら歩くか、急登でいっきに高さをかせぐか、あとは標高の分、時間が長くかかるか短くて山頂につけるかだと思うのね、だから標高が低くても大変な山はいっぱいあるのよ。石割山は別に大変って訳ではないのよ。ただ階段があったし、意外と急登があるなっと思ったわけなのね。山中湖が標高982m、石割山が1413m、標高差430mだからハイキングコースといったところかしらね。

山頂へ着いたら、先客が7人グループと2人組、刈払いされて360度の大展望・・・とはいかなかったけど、晴れたらすばらしい展望ですよ。

のんびりしようかなってお湯沸かしたら・・・あらら、コーヒーを持ってくるの忘れてた、、、
やっぱり前もって準備しておかないとだめね、いつもなら、あれいれたっけ、これいれたっけ・・・中を確認するのに、確認しないまま、家を飛び出してくるから・・・

富士山もみえないし、コーヒーも飲めないし、あとは温泉しかないよなーって下山、
途中バス会社へ帰りの時間を確認して予約したんだけど、これ正解だったの(そんなの行く前にすること・・って言われそう)平日だし、行きは10人くらいしか乗っていなかったから、だいじょうぶだと思ったんだけど、一応と思ってね、満席でしたよ予約してよかったー(ホッ!)

下山して10分ぐらいのところに「石割の湯」がありました。平日というのに混んでましたよ。さすがにカメラは持ち込めませんでしたね。露天風呂が2つ、岩風呂のほうには紅白2本の梅が満開、とてもいい香り、お風呂に入ってお花見、最高の気分でしたよ、

石割の湯
   石割の湯

春まだ浅く、お花大好きhimekyonにはお花が少なくてがっかりでしたが、以前小川町で、もしかしての「レンプクソウ」が咲いていたので、まあ満足の1日でした。

ヒナスミレ
ヒナスミレ

エンレイソウ
           エンレイソウ:延齢草と書くが薬草としては高血圧、打撲などの効き目、

キジムシロ
キジムシロ:株が広がってでるので、雉がすわるむしろのようと

ネコノメソウ
         ネコノメソウ(猫の目草:種子が昼間の猫の目の閉じた瞳孔ににているから。
         ボタンネコノメに似ているかと思ったが、赤い葯があるので、名前がわからない、

DSCN4638 キブシ.JPG
キブシ(木五倍子):果実をフシの代用で染料につかった、昔の女性のお歯黒にも・・フシはぬるでにつく虫

ヒオドシチョウ
          ヒオドシチョウ:武士がつけた緋縅ににている、冬を越して春、卵を産む


      連休2日目は高尾の春を満喫しました!!


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです(@_@)












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/22 01:47:09 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: