himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/07/14
XML
カテゴリ: 南アルプス
          皆様にご心配おかけしました体調は回復し、無事帰宅いたしました。



人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです



RIMG1746 キタダケソウ.JPG

            キタダケソウ(北岳草)キンポウゲ科北岳草属:日本固有種
                      北岳の礫地に咲く




誕生日登山にこだわって選んだ山は、日本で2番目に高い北岳、どこにしようか迷っていた時、今年はどこの山も雪が多くて、雪解けが遅い。6月中旬から7月初旬の残雪の時期に、この山でしか咲かない「キタダケソウ」も、もしかしたら咲き残っているのがあるかもしれないと決めました。




体調を崩した原因は軽い高山病でした。





ウ.jpgRIMG1561登山道.jpg
                登山口のつり橋           水が流れる登山道


RIMG1589 八本歯の雪渓.JPG

                      八本歯への沢に残る雪渓
        二俣で血だらけの男性にであった、6本爪のアイゼンをつけて下山中、滑落したという


初日、肩の小屋か北岳山荘まで行きたかったのですが、海の日連休からがONシーズン、その前のため、バスの始発が遅く、北岳登山口に11時40分到着、今回は2年前の塩見岳縦走に歩いた樹林帯ではなく大樺沢を歩いて、白根御池小屋に入りました。あまりお酒は飲まないhimekyonですが、夕食時、生ビールを注文し、山で迎えた誕生日にひとり乾杯しました。





RIMG1627生ビール.jpg

                      夕食に注文した生ビール
                  2年前の仮設小屋の時はカレーライスでした



2日目、夜中から降りだした雨が4時過ぎに強くなり、小雨になった6時に雨具を着て小屋を出発しました。途中、雨が上がり、半そでシャツで草すべりの長い急登を登りきって、小太郎尾根に出たとたんに濃霧と強風、寒さを感じて、再び雨具をつけて歩いていましたが、山頂を越えてから、あまりの寒さに急いで着替えたもののすでに体は冷え切ってしまい、頭痛と吐き気がしてきました。なんとか北岳山荘に到着し、小屋の人から、ストーブで体を暖めて休むようにいわれ、着替えをしてストーブで体を温めてようやく一息つくことができました。少し落ち着いて受付に行くと、高山病は、ポカリスエットを同量のお湯で薄めて少しづつでもいいから、1本飲みきるとある程度は回復するとのことで、受付の生年月日をみて誕生日のプレゼントにと、1本いただきました。




もともと頭痛になりやすいので、頭痛薬を飲もうとしましたが、高山病の時は最後の最後の手段として飲むのはいいが、できれば飲まないようにとのことでした。

いつも山へ行くと夕食をお替りするくらいの元気印のhimekyonですが、今回はほとんど食べることができませんでした。




RIMG1747キタダケソウ.jpg



高山病の時はすぐに横になるのはよくないと聞いていたので、食事の時間まではなんとか我慢していましたが、食事が終わって部屋に入ってからは、同室の2組のご夫婦と少し話をしただけで先に横になりました。

頭痛と吐き気で0時過ぎに目が覚めて、頭痛薬を1錠飲み、再び目が覚めたのは4時半、だいぶ頭痛は治まっていましたが、朝食もほとんど食べることができませんでした。






小屋の人から、昨日と同じようにポカリを同量のお湯で薄めたものをテルモス(ポット)に入れてこまめに飲むようにと、(アクエリアスの粉末を持っていましたが)ポカリを1本購入、小屋の人に作ってもらいました。
また、途中で具合が悪くなったら引き返してきなさい、引き返すことも勇気だよとアドバイスをいただきました。

3日目は、標高2900mにある北岳山荘から3192.4mの北岳山頂へ登り返して、山頂から1550mの広河原まで一気に下らなければなりません。
体力が持つだろうかと不安になっていたhimekyonを、2日間いっしょになった、写真とお花とスケッチが大好きなD氏が、天候が悪いからと間の岳行きを中止して、肩の小屋まで同行してくれることになりました。

食事のあと、頭痛薬を1錠飲み、濃霧と強風のなか出発しました。歩き出すと
思ったほど体調は悪くなく、頭痛も治まっていました。ただ、食欲がなかったため、体力は落ちていて少し歩いては休む状態でしたが、山頂を越え、肩の小屋に着くころには元気になっていました。




帰りは4時のバスと考えていましたが、小屋の人から4時間あれば広河原に着くと聞き、12時25分のバスに乗れるかもしれないと、D氏と別れて先を急ぎました。歩き出すと、同じく2日間一緒だった、同じ千葉県の男性が追いついてきて一緒に歩き、白根御池小屋まで1時間弱、御池小屋で少し休憩して、広河原まで2時間弱で下山、芦安で途中下車して、温泉に入り帰宅することができました。




一人で歩くことが多いhimekyon、ちょっとの油断が命にかかわることにもなりかねないことをあらためて考えさせられた、誕生日登山でした。



久々に筋肉痛、今日はロボット歩きの1日でした。


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/21 10:05:04 AM
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:誕生日登山・北岳・・・体調不良は高山病(07/14)  
tomatocco  さん
さすがに日本第2位の高峰となると高山病の発症率も高くなるのでしょうね。
でも、御無事で何よりです。これからも元気に山行きができますように(^-^) (2006/07/15 02:17:39 AM)

Re[1]:誕生日登山・北岳・・・体調不良は高山病(07/14)  
himekyon  さん
tomatoccoさん
>さすがに日本第2位の高峰となると高山病の発症率も高くなるのでしょうね。
>でも、御無事で何よりです。これからも元気に山行きができますように(^-^)
-----
具合が悪くなったのはhimekyonだけ、ちょっとしたことが体調を左右することを実感しました。 (2006/07/15 07:29:57 AM)

Re:誕生日登山・北岳・・・体調不良は高山病(07/14)  
高い山に登るのは慣れていても厳しいんですね。
でも、軽くて良かったですね。
大事にしてくださいね。
(2006/07/15 07:58:28 AM)

Re:誕生日登山・北岳・・・体調不良は高山病(07/14)  
tamuken8441  さん
キタダケソウ(北岳草)綺麗ですね。大きな写真なのでなおさらです。高山病になってつらかったですね。慎重な自己管理がいるのですね。
でも結果的には誕生祝もされて無事に下山。
あらためて おめでとう ですね。 (2006/07/15 08:05:56 AM)

Re[1]:誕生日登山・北岳・・・体調不良は高山病(07/14)  
himekyon  さん
ゆうちゃん5702さん
>高い山に登るのは慣れていても厳しいんですね。
>でも、軽くて良かったですね。
>大事にしてくださいね。
-----
ありがとうございます。油断は禁物ですね。心して歩かなければと思います。
(2006/07/15 08:06:07 AM)

Re:誕生日登山・北岳  
ち○る さん
高山病とはビッくリ!でも無事下山でよかった。
これからも、無理せず登山してくださいね。
(2006/07/15 08:16:10 AM)

Re[1]:誕生日登山・北岳・・・体調不良は高山病(07/14)  
himekyon  さん
tamuken8441さん
>キタダケソウ(北岳草)綺麗ですね。大きな写真なのでなおさらです。高山病になってつらかったですね。慎重な自己管理がいるのですね。
>でも結果的には誕生祝もされて無事に下山。
>あらためて おめでとう ですね。
-----
ちょっとしたことで、あっという間に体調が悪くなる
ことに自分でも驚きました。単独の登山は危険がいっぱい、あらためて感じた今回の登山でしたがすばらしいお花との出会いに癒されました。 (2006/07/15 08:35:46 AM)

Re:Re:誕生日登山・北岳(07/14)  
himekyon  さん
ち○るさん
>高山病とはビッくリ!でも無事下山でよかった。
>これからも、無理せず登山してくださいね。
-----
お久しぶり、このまま動けなくなったらどうしよう・・真剣に考えちゃいました。でも翌日、山頂過ぎたら、ほんとにケロッとしちゃったのにも驚き、高山病はとにかく下へ降りるのが一番ですね。すばらしいお花にはもう声を出してしまうほどの喜びでした。 (2006/07/15 08:38:07 AM)

Re:誕生日登山・北岳・・・体調不良は高山病(07/14)  
☆桜☆米☆  さん
いくら山に慣れていても、登山は大変ですね。でも、素晴らしい記念になる誕生日登山でしたね。
これからも、身体に気をつけて楽しい登山を続けてくださいね♪
ロボット歩きが早く治るようにポチッとワンクリね! (2006/07/15 08:55:16 AM)

おはようございます。  
 今回の山歩きは大変だったようですね。
高山病とは・・・・もう体調は良いのでしょか?
余り無理なさいませんように。
(2006/07/15 09:22:19 AM)

ご苦労様でした。  
NOBO18  さん
今日は。
北岳登山、いろいろアクシデントがあって大変でしたね。
でも、キタダケソウと出会えてよかったですね。
私たちが北岳登山をしたときは快晴。1日目に山頂に登り、肩の小屋泊、2日目にもまた山頂に登りました。
我が家は石橋をたたく登山、ちょっとでも天気予報がわるいとすぐ中止です。
明日、曇りの予報ですが、山梨の大蔵高丸へ登ろうかなと考えています。 (2006/07/15 04:13:44 PM)

Re[1]:誕生日登山・北岳・・・体調不良は高山病(07/14)  
himekyon  さん
☆桜☆米☆さん
>いくら山に慣れていても、登山は大変ですね。でも、素晴らしい記念になる誕生日登山でしたね。
>これからも、身体に気をつけて楽しい登山を続けてくださいね♪
>ロボット歩きが早く治るようにポチッとワンクリね!
-----
ありがとうございます。今回、ほんと久しぶりに筋肉痛です。やはり標高差1600mの下りは堪えました。 (2006/07/15 11:30:15 PM)

Re:ご苦労様でした。(07/14)  
himekyon  さん
NOBO18さん
>今日は。
>北岳登山、いろいろアクシデントがあって大変でしたね。
>でも、キタダケソウと出会えてよかったですね。
>私たちが北岳登山をしたときは快晴。1日目に山頂に登り、肩の小屋泊、2日目にもまた山頂に登りました。
>我が家は石橋をたたく登山、ちょっとでも天気予報がわるいとすぐ中止です。
>明日、曇りの予報ですが、山梨の大蔵高丸へ登ろうかなと考えています。
-----
2年前の北岳~間の岳~塩見岳縦走は4日間晴れに恵まれたのですが、今回は前日までの予報は、曇り、曇り、曇り時々晴れだったんですよ。山の天気はわからないですね。小屋の人が言っていましたが、北岳は特に予報がつきづらいところらしいです。でもちょっとのことで大事になることがあるということをあらためて感じた山行でした。 (2006/07/15 11:37:44 PM)

Re:おはようございます。(07/14)  
himekyon  さん
だいちゃん0204さん
> 今回の山歩きは大変だったようですね。
>高山病とは・・・・もう体調は良いのでしょか?
>余り無理なさいませんように。
-----
ありがとうございます。もうだいじょうぶです。高山病は軽ければ低いところへ降りれば治りますが、今回はいったん山頂まで登り返さなければならなかったので、それが心配でしたが、無事に通過でき、下山の時にはすっかり良くなっていました。油断は禁物ですね。
(2006/07/15 11:40:49 PM)

Re:誕生日登山・北岳・・・体調不良は高山病(07/14)  
うずみん☆  さん
高山病はつらいです。
一週間前の富士山の苦い思い出はすでに消えてしまいましたが。
私は、この1年間に山へ行かなかったらありえないようなつらい体験をたくさんしました。
その度に勉強をさせてもらって、今も元気に山登りができています。
大きな宿題はまだまだたくさん!頑張ります^^

つらい山旅になりましたが、キタダケソウに会えてよかったですね。
それと、いろんな人の温かい心使い。
himekyonさんが無事、帰ってこられてよかったです^^
お互いこれからも元気に山登り続けましょう! (2006/07/16 11:54:00 AM)

Re[1]:誕生日登山・北岳・・・体調不良は高山病(07/14)  
himekyon  さん
うずみん☆さん
>高山病はつらいです。
>一週間前の富士山の苦い思い出はすでに消えてしまいましたが。
>私は、この1年間に山へ行かなかったらありえないようなつらい体験をたくさんしました。
>その度に勉強をさせてもらって、今も元気に山登りができています。
>大きな宿題はまだまだたくさん!頑張ります^^

>つらい山旅になりましたが、キタダケソウに会えてよかったですね。
>それと、いろんな人の温かい心使い。
>himekyonさんが無事、帰ってこられてよかったです^^
>お互いこれからも元気に山登り続けましょう!
-----
人に助けられて登れたって感じでした。お互いに元気でがんばりましょう。
(2006/07/16 08:29:26 PM)

Re:誕生日登山・北岳・・・体調不良は高山病(07/14)  
くま娘  さん
北岳、私も10回くらい登っているので懐かしいような感じで見ました^^
高山病はほとんどないくまですが、北岳で足の吊りが酷い時があったのを思い出します。
北岳も、もう3年位は登っていません!
日帰りを2回してますがもう、車が広河原まで入らないので出来ませんネ! (2007/03/17 07:35:59 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: