himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/07/28
XML
カテゴリ: 季節の花
                やっと、やっと、念願の一眼レフを購入しました


                  何が失敗かって、写真を見てくださ~い


                       みんなピンボケです。




クルマユリ.jpg

                          クルマユリ


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです





5月16日の日記に一眼レフがほしいと書いてから2ヶ月
悩んだ末に買ったのは、ニコンD50のボディにニコンの標準レンズとタムロンの望遠レンズ
取り寄せ商品だったのが、25日のお昼過ぎに入荷の電話・・・

26日~27日の三ノ沢岳が土砂崩れで中止になって、仕事の都合もあり連休を中止したので、26日の休みは家にいようかなと思っていたところに電話があったものだから・・・

さあ、どうしよう

ネットで天気予報をみると雨マークが消えている。
一眼レフは初めてだから、説明書読みながら近くでゆっくりと練習してみようかななんて・・・
でも、せっかく手に入って、お天気も悪くないし
「取説」持って行けばなんとかなるんじゃない・・・

もうこうなったら、じっとしていられないhimekyonです

すぐに旅行会社へ夜行バスの空確認
尾瀬・鳩待峠行き、なんと空ありでした
やっぱり天気が悪いせいかな~
しかし、仕事が終わるのが6時、バスは新宿10時集合、
家に帰って準備するのに1時間しかない
無理かなと思いつつ、即、申し込み
クレジット決済で、キャンセルしたら全額没収・・・
といっても往復7500円(55歳以上シニア割引500円ありで7000円)
まっ、最悪間に合わなかったら仕方がないか・・・




DSC_0119ヨツバシオガマ.jpg

                       ヨツバシオガマ



6時になるのを待って、急いでさ○らやで商品を受取り
7時に家に帰ってhimeの散歩、シャワーを浴びて、ザックに荷物を放り込み
8時に家をでることができました。

電車の中で「取説」の必要と思うところを斜め読み、カメラを取り出しては???また読んでは???


その結果がこの写真たちです。




エゾシオガマ.jpg

                    エゾシオガマ



勤続祝いに会社から商品券をいただいて、一眼がほしいって 5月16の日記 に書いたら
たくさんの方から、アドバイスをいただきました。ありがとうございました。



機種、レンズの具体的なアドバイスはいただきました。

tamukenさん からはキャノン、ソニーとネット購入の情報を

☆桜☆米☆さん からはニコンのマクロの情報を

えすてぃ’さん からはニコン、タムロンレンズの情報を

北の旅人さんからは オリンパスのレンズのアドバイスを

野鳥大好きさん からは、ニコン、ルミックスのアドバイスを


tomatoccoさんの キヤノン、 脱力登山さんの ニコンD70  時津風さんを 参考にさせていただきました。





DSC_0161タカネシオガマ.jpg

タカネシオガマ



店頭ではソニーのα100などもお薦めでした。コンパクトがニコンだったので、やっぱりニコンに気持ちが動き、思い切ってD200なんて考えてみましたが、重い、大きい、山歩きするhimeには無理、D70の下位機種のD50も値段の割には悪くないし、軽いのでD50に決定






レンズは、お花が撮りたいhimekyonは、マクロは絶対にほしいと思っていましたので、えすてぃ’さん、野鳥大好きさんお薦めのタムロン90か☆桜☆米☆さんと店員さんお薦めのニコン手ぶれ防止付き105にするか迷いましたが、最後は、えすてぃ’さんからタムロン70―300だと望遠とマクロが両方撮れるとのアドバイスで70―300のレンズにしました。

今回はこのレンズのマクロで撮っています。




DSC_0225チングルマ群生.jpg


                      チングルマの群生



DSC_0075チングルマ.jpg




一眼がほしいと思ってから何年になるのかなー

コンパクトデジカメを使い出してまもなくだと思うから、

多分7年になるのかな

長い月日かかってやっと現実になりました。


チングルマ果穂.jpg

             チングルマの果穂


しかし、いくらカメラやレンズを選んでも、撮る人がよくなければ、カメラも泣きますね~

なんとかがんばらなくっちゃね。

下手な写真ですがころからもよろしくね。

尾瀬のお花まだまだありますので、また見てくださいね。



人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/28 02:37:26 AM
コメント(16) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: