himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/07/30
XML
カテゴリ: 自然が好き



人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです




DSC_0117 ヒオドシチョウ.jpg

ヒオドシチョウ(緋縅蝶)タテハチョウ科タテハチョウ亜科

武士が身につける緋縅の文様に似る

低地では夏眠するが、高山では夏に見られる。

成虫で越冬して春産卵する。



DSC_0116ヒオドシチョウの裏羽.jpg

ヒオドシチョウの裏羽



コンパクトだと連続して撮るのが難しかったのに

カシャ、カシャ、カシャ・・・

小気味よいシャッター音に感激です。



DSC_0257 ヒョウモンチョウ.JPG

ウラギンヒョウモン?

タテハチョウ科

後羽の裏側に緑ががった褐色の地に白銀の紋が散らばっている。

外縁に並ぶ三角形の内側に一列の茶色の紋がある

同じ仲間にギンボシヒョウモンがいる

裏羽に赤褐色が入らないとのこと

ちょっとみわけがつきません

間違っていたら教えてください。



DSC_0266 ウラギンヒョウモンorギンボシヒョウモン??.JPG

ウラギンヒョウモン?の裏羽


階段状になった木道の下のほうには一面のイブキジャコウソウ

香りに誘われてたくさんの蝶たちが集まっていました。

コンパクトカメラじゃ、点にしか撮れない遠くの蝶も

なんとか撮ることができました



DSC_0256ヒョウモンチョウの裏羽.jpg

ウラギンヒョウモンチョウ?の裏羽



DSC_0250 クジャクチョウ.JPG

クジャクチョウ(孔雀蝶)タテハチョウ科

日本産の亜種名は「芸者」

裏羽からは想像できない真紅の孔雀紋が前羽2つ、後羽に2つある

羽根をすり合わせて音をだすといわれている


DSC_0241クジャクチョウ.jpg

クジャクチョウ

孔雀紋、もうちょっと大きく撮りたかったけど・・・

木道から下へ降りることが出来ず、近くで撮ることができませんでした


DSC_0244クジャクチョウの裏羽.jpg


クジャクチョウの裏羽


カメラを2台、肩にかけて歩く男性と遭遇

尾瀬の自然に魅せられて、毎週のように千葉から通っているという

ベニヒカゲチョウを探しているがいまだ見つからないと・・・

来週もまた来るという


アゲハチョウもたくさんいたけど、近くに止まることがなく

撮ることができなくて残念!




一眼デビュー、うまく撮れなかったけど

早く撮れるようになりたいなー


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006/07/30 12:12:07 AM
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: