himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2006/10/22
XML
カテゴリ: 栃木の四季


平日というのに駅前は、人、人、人・・・・

人波をかき分けてバス停まで走りました。

湯元行きのバスは超満員

これじゃ、乗れないよ

臨時便でないの??

2台目のバスで座席get、ラッキーだね~~~


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです




錦秋の日光路 168中禅寺湖.jpg


渋滞のいろは坂を過ぎるとそこは

赤や黄色に彩られた中禅寺湖

息を呑むほどに輝いていました。





錦秋の日光路 193紅葉.jpg



9月にヒガンバナを見に行って、

日和田山に登ってから、すっかり自信がついたHさん、

歩けるところへ行きたいと靴を新調しました。

日光の戦場ヶ原だったら、歩けるよ、

10月だったら紅葉もきれいだよ





錦秋の日光路 124水面.jpg



前日、湯元ビジターセンターに電話で確認すると

戦場ヶ原よりも菖蒲が浜から千手が浜がきれいだという

多少アップダウンは歩けるど2時間程度ならHさんも歩けるだろう




錦秋の日光路 168中禅寺湖.jpg



竜頭の滝でバスを降り、竜頭の滝を見学してから歩き出すと

鮮やかな紅葉の色にただただ目を見張るばかり

声もでないほど・・・はうそで

「わー、きれい、きれい」の連発




錦秋の日光路 146 中禅寺湖.jpg

立ち止まっては眺め

眺めては歩き出す

なかなか前にすすみません




錦秋の日光路 133 中禅寺湖.jpg


千手が浜へは、中禅寺湖畔の淵をぬうようについている遊歩道

ところどころ目のくらむような深い絶壁になっていて

足がすくんでしまうHさんでしたが


慣れだよ、慣れだよ

コバルトブルーに輝く湖の色に感激



錦秋の日光路 430中禅寺湖.jpg










千手が浜でお昼にしようね~の予定が時間切れ
その手前の砂浜でのお弁当になりました。


今回は・・・




RIMG2362うなぎの押し寿司.jpg


himekyonのためにHさんが作ってくれたお弁当

なんと

うなぎの押し寿司と煮物で~す


RIMG2363おべんとう.jpg

お庭で取れた甘いミニトマトも添えられて・・・


朝早かったのに・・・

感謝、感謝です

ごちそうさまでした。


食事が終わってからの後半は 21日の日記 です。



RIMG2364 山菜そば.jpg

6時過ぎの東武日光駅は、昼間の賑わいがうそのよう、

himekyonたち以外、観光客はだれもいません。


湯葉料理が食べたいねって探したけど

お店もみんな閉店・・・


やっとみつけたお蕎麦屋さんでした。



RIMG2366羊禹.jpg

今回のおみやげは「塩羊羹」でした


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/22 04:22:32 AM
コメント(30) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: