himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2007/05/17
XML
カテゴリ: 千葉の四季


13日に行った鋸山は、この新コースだったのです。










何度も行っている、鋸山ですが、いままで山頂を踏んでいませんでした。

山頂は、この新コースの先にありました。



以前から、Sさんといつか、裏鋸歩こうよっていいながら、なかなか・・・

先日、Sさんから13日、奥さんといっしょに歩いてくるよってメールが届いたので、



13日はhimekyonも休みだよ~、裏歩こうよ~


即、決まり~~


やっと実現しました。





観光地として、ロープウェーで手軽に登れる鋸山ですが、山頂は裏鋸山といわれているところ

にあり、あまり歩かれていませんでした。

今回、関東ふれあいの道として、整備され手軽に歩けるようになりました。

しかし、このコースのほぼ90%は階段歩き、もうほとほと疲れ果てました。

日曜日というのに、全コースで行き会ったのは、1グループ、

その方たちとは、下山後に保田の「ばんや」で、またいきあいましたが、

山頂への道を辿らずに、歩いてきた道を戻り、日本寺から保田へ下山したとのことでした。












JR浜金谷駅から、10分ほど歩くと登山口に着きます。

ここで観月台コース、車力道コース、沢コースに分かれます。

今回観月台コースが関東ふれあいの道として整備されたようです。

前回、Sさんと歩いたのは車力道コース、Sさんのご近所さんも最近同じコースを歩いたとい

うことで、久々に観月台コースを歩くことになりました。











登山口、真ん中の階段が観月台コース












いきなり階段です。これが観月台まで15分、延々と続きます。

歩き出しの階段は堪えます。もういいかげんにして~ 

やっと観月台に着きました。

もうしょっぱなから汗びっしょり・・












Sさんご夫婦とSさんのお友達です          












金谷港です




樹間からは、金谷港を見下ろすことができます。

行く手をみれば樹々の間から鋸山の名前の由来の切り立ったスカイラインを見渡すことができます。



呼吸を整えて出発です。



人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 12:56:10 AM
コメント(12) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: