はじめまして
お山の上ではまだ咲いていたのですね。
うちでは先月中に終わってしまいました。
温度がぜんぜん違うんでしょうね。

自然の中の桜草たち、生き生きしてきれいです。 (2007/05/30 12:08:54 AM)

himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2007/05/29
XML
カテゴリ: 季節の花




人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです



???????????? 320.jpg


クモイコザクラ(雲居小桜)
サクラソウ科サクラソウ属
秩父山地、八ケ岳、南アルプス
亜高山帯~高山帯の湿った岸壁に咲く




湿っているか、わずかに水が流れ落ちる岸壁で、滝のような流れの岩にはつかないと

その年の岸壁から落ちる水の流れによって、微妙に咲くところが違うとか


5月の連休がちょうどピークだから、もう咲いてないかも

でも、もしかして・・があるかもしれないよと

ロッジ「ポレポレ」の奥様が案内してくれて

色あせていたけれど、なんとか咲き残っていましたよ

はじめての出会いでした。

ありがとう




???????????? 267.jpg



サクラソウ(桜草)
サクラソウ科サクラソウ属
川岸や山麓の湿り気のあるところに咲く




???????????? 276.jpg



八ケ岳南麓・甲斐大泉

別荘地として開発される前は一面にサクラソウが咲いていたという

ロッジ「ポレポレ」さんは15年前にこの地に住み始めたという

もうそのときはすでに別荘地、秋の花、吾亦紅は一面だったとか




???????????? 275.jpg


この地は、毎朝の新聞は、戸別配達がなく、新聞を置いてあるとことろへ

毎朝、各戸で取りに行くという

あるとき、奥様が、新聞を取りに車を走らせながら、

土手の下のピンク色が気になって車を止めたら

サクラソウが一面に咲いていて感激したのよって・・・

そんな思い出を話してくれました。



???????????? 271.jpg



自然が好きで、山が好き(テニスも好き)

休みの時は、いつもオーナーと山歩き、

でもこの地に来るまでは、ただ登るだけだったという

かわいいお花と出会うようになって

お花を見るのが好きになったという奥様



???????????? 271.jpg


秋田蕗かな??

大きな蕗の下にピンクのサクラソウが寄り添うように咲いていましたよ。。



???????????? 269.jpg


自然のままのサクラソウ

可憐ですね~


???????????? 299.jpg



クリンソウ(九輪草)
サクラソウ科サクラソウ属
山地の湿り気のあるところに咲く




???????????? 298.jpg



去年も同じ場所に案内していただいたクリンソウ

確か2日違いだったけど、今年はちょっとお花が少ないし、咲くのも遅いようです

こんなところに咲いているのって地元の人しか知らないんじゃないですか?

それがね、今はネットで情報を探すことができるでしょう

だからね、見に来る人が多くなって・・

そのうちなくなってしまうかも・・・




???????????? 295.jpg


himekyonも、やっぱりネットを利用して、情報を探すことが多いです。

とっても便利で重宝しています。

しかし、ネットを見ている人は、善意の人ばかりではないんですよね。


やっぱり・・・

自然のものは自然のままに

そっと、そっと、見守っていたいですね。。。



???????????? 292.jpg


一昨年の12月、甲斐大泉から天女山へ向けて、車道を歩いていたら、「こんなところで、体力使うのもったいないよ、登山口まで乗っていきなさい」って、声を掛けてくれたのが、
「ポレポレ」のオーナー、それが縁で、3月にスノーシュー、5月に天狗岳の帰りに寄って、お花の咲くところへ案内してもらい、今回もまたまた、取っておきの花園へ案内していただいて。6月にはお花の山へお誘いいただきました。縁って不思議ですね。




人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/05/29 11:56:27 PM
コメント(22) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


可憐な・・・^^  
ユックリ散策しながらでないと~
  見逃してしまいますね・・・・

 @0@!ナンテ可憐なお花なんでしょう^^ (2007/05/30 12:03:20 AM)

お山の上では  
すやらか  さん

Re:日本のサクラソウ 三題(05/29)  
自生のサクラソウとクリンソウなんて
有りえないです^^;
いつかは絶対に見たいです。
あ!サクラソウは名人からいただきもので
5品種ほど育てています(凄く神経使ってます:笑) (2007/05/30 12:32:02 AM)

こんにちは  
haihaihaihai712  さん
サクラソウ、可憐ですね。素敵です。

でも蕗のほうに目が行ってしまいました。その蕗は食べられるのかなあ。 (2007/05/30 01:07:04 AM)

Re:可憐な・・・^^(05/29)  
himekyon  さん
サークルBEE3617さん
>ユックリ散策しながらでないと~
>  見逃してしまいますね・・・・

> @0@!ナンテ可憐なお花なんでしょう^^
-----
この日は3種ものサクラソウをみることができてラッキーでした (2007/05/30 01:19:53 AM)

はじめまして  
もじゃ0244  さん
マムさんから飛んできました。よろしくです。きれいですよねー。すごーーーーいです。びっくり。 (2007/05/30 01:21:22 AM)

Re:お山の上では(05/29)  
himekyon  さん
すやらかさん
>はじめまして
>お山の上ではまだ咲いていたのですね。
>うちでは先月中に終わってしまいました。
>温度がぜんぜん違うんでしょうね。

>自然の中の桜草たち、生き生きしてきれいです。
-----
やはり、清里は高原ですね。ちょうど早春の芽吹きのあとでした。ヒスイカズラの植物園のお近くでしょうか (2007/05/30 01:23:03 AM)

Re[1]:日本のサクラソウ 三題(05/29)  
himekyon  さん
四季咲ネムの木さん
>自生のサクラソウとクリンソウなんて
>有りえないです^^;
>いつかは絶対に見たいです。
>あ!サクラソウは名人からいただきもので
>5品種ほど育てています(凄く神経使ってます:笑)
-----
ネムさんの花園には5品種ものサクラソウが咲いているんですか??なんて名なのかな~ (2007/05/30 01:24:09 AM)

Re:こんにちは(05/29)  
himekyon  さん
haihaihaihai712さん
>サクラソウ、可憐ですね。素敵です。

>でも蕗のほうに目が行ってしまいました。その蕗は食べられるのかなあ。
-----
秋田蕗とか、北海道のラワン蕗は大きいですよね。さてどっちなのかなぁ~himekyonにもわかりません。でも両方とも食べられますね。砂糖漬けにして食べるところもあるそうですが。この蕗はどうするのかな? (2007/05/30 01:30:53 AM)

Re:はじめまして(05/29)  
himekyon  さん
もじゃ0244さん
>マムさんから飛んできました。よろしくです。きれいですよねー。すごーーーーいです。びっくり。
-----
ありがとうございます。マムさんってとっても素敵なかたですね。himekyonははずかしいですよ~ (2007/05/30 01:32:25 AM)

クモイコザクラ  
テキーラ命  さん
とてもナイーブなお花ですねぇ。
本物には出会ったことないさくら草です。

ところで由布岳の麓にもピンクのさくら草の群生地があります。
しか~し秋田蕗のでっかいこと! (2007/05/30 01:42:21 AM)

Re:日本のサクラソウ 三題(05/29)  
☆桜☆米☆  さん
大きな蕗の下のサクラソウ、まるで雨宿りの構図ですね。
新緑のなかの散策で、いろんな山野草と出会える喜びですね♪ (2007/05/30 06:33:06 AM)

Re:クモイコザクラ(05/29)  
himekyon  さん
テキーラ命さん
>とてもナイーブなお花ですねぇ。
>本物には出会ったことないさくら草です。

>ところで由布岳の麓にもピンクのさくら草の群生地があります。
>しか~し秋田蕗のでっかいこと!
-----
由布岳のサクラソウみたいよな~、いつか見に行くね
いつになるか・・(--;クモイコザクラ、咲く場所が決まっているからね。なかなかお目にかかれないよう・・・ちょっと色あせていたけど、見られて感激だったよ。。。 (2007/05/30 08:10:38 AM)

Re[1]:日本のサクラソウ 三題(05/29)  
himekyon  さん
☆桜☆米☆さん
>大きな蕗の下のサクラソウ、まるで雨宿りの構図ですね。
>新緑のなかの散策で、いろんな山野草と出会える喜びですね♪
-----
「ポレポレ」の気さくなご夫婦のおかげでこんなにすてきな出会いがありました。ほんと感激です。。。 (2007/05/30 08:12:05 AM)

Re:日本のサクラソウ 三題(05/29)  
おはようございます♪
クリンソウとてもかわいいですね♪ (2007/05/30 09:21:01 AM)

Re:日本のサクラソウ 三題(05/29)  
脱力登山家  さん
盗掘ってことを考えると、ドコで咲いてるとか、あまり情報を載せない方がいいのかな?
っていうか、持って帰ってどうするつもりなんだろう?
考えるだけで腹が立っちゃいますよね。
(2007/05/30 08:26:59 PM)

Re:日本のサクラソウ 三題(05/29)  
saranomama17  さん
可愛いですねサクラソウ
やはり自生のは違うような気がします。
ネットは、便利ですが、確かに情報が豊富なので、
心ない人によって大切な自然が壊されていくのは
本当に悲しいですね。
絶滅の危惧がある花は、紹介したい気持ちとそっと
守らなければいけない気持ちで葛藤ですね。 (2007/05/30 08:45:53 PM)

Re[1]:日本のサクラソウ 三題(05/29)  
himekyon  さん
るんるんるんこさん
>おはようございます♪
>クリンソウとてもかわいいですね♪
-----
クリンソウは山歩きしていても、見かけることは多いんですよ。。日光の千手が浜は保護されて群生しています。赤、ピンク、白ときれいですよ。戦場ヶ原赤沼から千手が浜まではハイブリットバスが出ていて、手軽に楽しむことができますよ。。
(2007/05/31 12:18:30 AM)

Re[1]:日本のサクラソウ 三題(05/29)  
himekyon  さん
脱力登山家さん
>盗掘ってことを考えると、ドコで咲いてるとか、あまり情報を載せない方がいいのかな?
>っていうか、持って帰ってどうするつもりなんだろう?
>考えるだけで腹が立っちゃいますよね。
-----
やはり、場所は特定しないほうがいいようです。。特に希少なものは・・このクリンソウはけっこうあちこちに咲いてますが、この場所は道路に近いのですが、地元の人でないとわからないようなところに咲いていました。山野草は趣味の人が多いから、家の庭に植えたい人と、買いたい人がいるから盗掘してそれを売るという人がいるようです。。。
(2007/05/31 12:25:17 AM)

Re[1]:日本のサクラソウ 三題(05/29)  
himekyon  さん
saranomama17さん
>可愛いですねサクラソウ
>やはり自生のは違うような気がします。
>ネットは、便利ですが、確かに情報が豊富なので、
>心ない人によって大切な自然が壊されていくのは
>本当に悲しいですね。
>絶滅の危惧がある花は、紹介したい気持ちとそっと
>守らなければいけない気持ちで葛藤ですね。
-----
絶滅危惧種、ほんとにたくさんあります。あるとき、初めて見た花で名前がわからなかったので、教えてくださいって場所を特定して、ネットで公開したときにしかられました。なるほどと思いました。それからはできるだけ特定しないようにはしてるんですが、わかってしまうような文章をかいてしまします。自分ひとりだけでも守っていきましょうね。 (2007/05/31 12:29:07 AM)

おはようございます。  
毛絲  さん
自然の中でがんばっている花には敬意を表したくなります。
クリンソウ(九輪草)実物はもっと可愛いのでしょうね。
(2007/06/01 08:23:45 AM)

Re:おはようございます。(05/29)  
himekyon  さん
毛絲さん
>自然の中でがんばっている花には敬意を表したくなります。
>クリンソウ(九輪草)実物はもっと可愛いのでしょうね。
-----
クリンソウは群落になることがあるみたいですよ。結構大きなお花です。 (2007/06/02 08:50:19 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: