himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2007/06/24
XML
カテゴリ: クライミング



RChA 034.jpg




人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです


14日の予定が雨で流れて

天気予報を見ながら、今度こそはと出かけたら・・・

あぁー、着いたとたんに雨だよー

今日の小川山は午後3時ごろまでは曇りマークだったのに・・・




RChA 015.jpg





もともと運動神経鈍い症のhimekyonがクライミングをやるなんて

子供のころを知る人(親姉兄が一番知っている)は誰もが信じられないと思っていることなんだけど

なぜかはじめてしまったのだ

しかし、運動神経が鈍ければ、上達するわけがない

でもめげません。

他人は他人、himekyonはhimekyon、少しでもわずかでも半歩でも前進できればそれでよし~



RChA 012.jpg




山歩きには必要なのではと興味を持ったのがきっかけ

数年前、「好日山荘」が旅行会社とタイアップして登山教室をやっていて参加したのがはじまり、、

最初に道具を揃えたけど、機会がなくて外岩とインドアの2度経験しただけで、道具はお蔵入り・・・


RChA 011.jpg





そんな2年前、「山と渓谷」のガイド教室募集に「日和田山」無料講習会が掲載されていて、

これはチャンス!!

早速参加しましたよ




RChA 050.jpg




さすがプロです。

ぜんぜんできないのに、褒めまくって、その気にさせてくれるんですよ

乗せられて翌月には三つ峠まで行っちゃいました

そのあとも小川山2度と、二子山




RChA 027.jpg








そう、前置きが長くなっちゃったけど

その時の講師が、 プロガイド「岡田康」さんです

30代前半の、若手トップクライマーでもあり、


去年の10月には岳人にも掲載されたインド側からヒマラヤを制覇している方です。




RChA 029.jpg




himekyonは去年1年間、仕事の都合でできなかったけど、

そろそろ復活したいなって思っていた矢先に

「今年こそは北岳バットレスに行きましょう」の年賀状をいただいちゃいました。

そうだ、一度は行ってみたいと思ったことだから・・・

やってみようと決意して

でも、本当に行けるのか、

岡田ガイドにみきわめてもらわないと・・・

それが今日の小川山だった





RChA 031.jpg



特急あずさの車窓からは、

甲斐駒ケ岳、まだまだ雪を纏った北岳、うっすらと富士山までがみえていた。

高曇り、なんとかお昼ぐらいまではもってほしいものだ・・

期待して、待ち合わせの小淵沢駅に到着

1年半ぶりの再会。



RChA 038.jpg




廻り目平に着いて、マガスラブ(ガマスラブの裏側だからマガスラブなのだそう)に

ロープをかけようとしたら

無常にも雨が降ってきた、天気予報と違うじゃん

1本ぐらい登らせてよ~

しかし、安全が第一



撤退です・・・・・・・



RChA 042.jpg



近くにインドアがありますから、そこで練習をしましょう

泣く泣く移動です

廻り目平の手前の宿泊施設、岩根山荘に、インドアクライミングジム「オンサイト」があります。

すでに10人ほどの人が練習をしていました。

トップロープ、リード、ボルダとできるようになっています。

今回は昨日がクライミングはじめてというWさんと二人の参加

早速、トップロープからはじめました。

月に1回程度の練習しかできないけど、体は覚えているものですね。

体をひねるムーブができなくて、スムーズには登れないけれど、

継続はなんとか・・

その都度、岡田ガイドから指示を受けながら、リードにも挑戦

でもやっぱりオーバーハングは難しかった

あと一歩だけど、それができない、

2度目は、落ちそうになって、クリップするカラビナを持ってしまうという

超危険なことをしでかしてしまった


腕に力が入りすぎて、腕がパンパン、もうダメ・・・

あと一歩だから、トップロープで、オーバーハングを越えてみたら・・

やってみたら越えられた、


RChA 045.jpg



10時から4時まで、めいいっぱい練習をしたのは初めてかもしれない

地元の体育館での練習は、まわりがベテランばかりで、怖気づいちゃって、

いつも消極的になってしまうhimekyonだったけど

やっぱり、1本でも多く登ることが練習なんだなと実感・・


ところで、「北岳バットレス」

岡田ガイドから、ゴーサインがでました。。。

・・・って、プロですからね。登れなくったって、ひっぱりあげてくれるので・・・

多分、8月中旬以降、9月初旬ぐらいかな・・・


明日は久々に筋肉痛かな・・・・・


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007/06/25 01:18:37 AM
コメント(38) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
ぶる-べり-  さん
こんばんは~♪
オーバーハング越えましたか!
スジがいいんですよきっと
少なくとも私より
ハングは無理って決めています・・・とほほ
バットレス行かれますか
ルートにもよりますが
案外簡単だったという記憶が。
himekyonさんなら楽勝!ですよ!! (2007/06/25 12:08:35 AM)

こんばんは! \(~o~)/  
 いつもながら凄いね。
やればできる・・・何事も。最後は越えられましたか?
8月終わりか9月初めが楽しみですね。
見ただけで怖気づいちゃっている「だい」です。
(2007/06/25 12:41:31 AM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
kikoya0919  さん
こんばんは~☆
何時見ても凄いですね。本格的にプロに指導してもらうのが良いですよね。基礎が大事ですね。
インドアの岩登り、上まで行ったのですね。凄い。 (2007/06/25 12:44:54 AM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
moririn 0_0y--  さん
すげ~なぁ~
もりりんは自分の重さで一気に滑落・・・・
体重を落とさねば。
(2007/06/25 01:35:56 AM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
天気予報どおりの雨でしたよ。昨日は10時ころから降り始めましたね。丁度、自分が千頭山から下山したころでした。ところで、ヤマサンとhimekyonさんのツクモグサ情報に押されて自分も見に行ってきました。思い切って行って良かった。 (2007/06/25 04:30:31 AM)

マネできん!  
テキーラ命  さん
腕もヘロヘロ、ついでに手が震えて細かい絵が描けそうにないっ!
やっぱり継続するって凄いな。
確実にhimekyonさんのほうが体力あるヨ。 (2007/06/25 04:57:11 AM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・  
mittan65  さん
いよいよ来るところまできたって感じですね~
こればっかりはわたしゃーパス

勇気がありますね!感服、、、、、 (2007/06/25 05:56:54 AM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
☆桜☆米☆  さん
おはようございます。筋肉痛のお目覚めですか?
「北岳バットレス」が楽しみですね♪
高所恐怖症の私には、ちょっと縁遠いスポーツかなぁ?
(2007/06/25 06:33:46 AM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
saranomama17  さん
壁にアタックしてる紺とブルーのコンビのシャツが
himekyonさん?
凄いです!
北岳バットレスに挑戦ですか!
すごいなぁ~~~~~~~~~
(2007/06/25 07:34:31 AM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
うずみん☆  さん
すごい!!かっこいいな~~!
仕事もあるし、山歩きもしなくちゃならないし時間のやりくり大変でしょ?
頻繁に練習できなくてもやめないことが1番大事なんですね!
小川山残念でしたけど、また行けるよ~~o(*^^*)o
私もいつか北岳バットレス行きたい!
いい師にめぐり合えてよかったですね!
私も頑張ります\(^o^)/ (2007/06/25 08:20:17 AM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
くすさん  さん
クライミングはすごいです。
写真に撮るといい画になりそう。
自分で登るのは体重制限で引っかかりそうです。 (2007/06/25 11:07:36 AM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
Ayakamama  さん
三枚目の写真を見て三重の御在所岳と思ったけど
違いましたね。
この時期は雨、雨、雨。
ジトジト、ムンムン、山行きたいでモンモン。

インドアは残念だけどハードな練習もまたいいのでは?
凄いな~ (2007/06/25 11:44:43 AM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
hiro1194058  さん
自分より、1000歩も前に行ってますよー。
その元気分けてくださーい。
(○ ̄m ̄)
(2007/06/25 11:49:04 AM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
ukon6624  さん
写真で見る限りはカラフルで楽しそうな練習場!
その壁によじ登る勇気が凄い!!
もう次は実戦ですか~~~ (2007/06/25 02:40:00 PM)

こんばんは。  
時津風0307  さん
壁に綺麗な絵や道具が貼ってあるようで楽しそうです。
アッ、不謹慎な発言かな?ごめんなさい。
練習とはいえよじ登っている間は皆さん真剣そのものなんでしょうね。怖そうです。(^^ゞ
(2007/06/25 08:16:07 PM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
脱力登山家  さん
いやはや、頑張ってらっしゃる~。
で、今尾夏にはバットレスですか。
無事に帰ってきてくださいよ~
「残念だった。また来年トライする」でも全然OKなんで、無事に帰ってくることが一番重要です。
(2007/06/25 09:06:21 PM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
poco-mom  さん
hime姉さまのウキウキした感じが漂ってきます。
色とりどりの貝殻が壁にはりついているみたいで、いつもきれいだなあって思いながら見ています。
「8月中旬以降、9月初旬ぐらい」のアップが今から楽しみです。
くれぐれも気をつけてくださいね。 (2007/06/25 09:34:42 PM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
三脚マン  さん
こんばんは~。
himekyonさんは、前向きですね。
頭が下がります。
北岳は大好きな山で、バットレスもよく眺めています。
とっても怖そうですが、登っている人は楽しいんですね。
きっと達成感も登山の数倍ありそうです。

気をつけて行って来てくださいね。
レポも楽しみにしています。


(2007/06/26 01:43:51 AM)

Re:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
kiki2406  さん
いつもいつも、ひたむきさが出ていますね。
感心します。
私の場合は淡々と・・・
北岳バットレス登れるといいですね。
バットレス登った人の記録を読んだことありますよ。専門用語がやたらと出てくるので意味が良く分かりませんが登ってみたいなと思わせられました。
私の北岳のリベンジは、来年かなあ~~ (2007/06/26 02:22:30 PM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
ぶる-べり-さん
>こんばんは~♪
>オーバーハング越えましたか!
>スジがいいんですよきっと
>少なくとも私より
>ハングは無理って決めています・・・とほほ
>バットレス行かれますか
>ルートにもよりますが
>案外簡単だったという記憶が。
>himekyonさんなら楽勝!ですよ!!
-----
えー、ぶるーべりーさんって岩もやってたんですか~一応予定は4尾根です。。。マッチ箱のコルからの懸垂下降があるそうですね。。。ドキドキです (2007/06/29 09:36:43 AM)

Re:こんばんは! \(~o~)/(06/24)  
himekyon  さん
だいちゃん0204さん
> いつもながら凄いね。
>やればできる・・・何事も。最後は越えられましたか?
>8月終わりか9月初めが楽しみですね。
>見ただけで怖気づいちゃっている「だい」です。
-----
ロープに繋がれているとある程度まではできるものなんですよ。。その先は運動神経がものいいそうだけど・・
(2007/06/29 09:37:50 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
moririn 0_0y--さん
>すげ~なぁ~
>もりりんは自分の重さで一気に滑落・・・・
>体重を落とさねば。
-----
大丈夫なんですよ。しかし、落ちたとき下でビレーする人が吹っ飛んじゃうかも~落ちなければ問題なしだと思うけど(@_@) (2007/06/29 09:39:35 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
山のてっぺんさん
>天気予報どおりの雨でしたよ。昨日は10時ころから降り始めましたね。丁度、自分が千頭山から下山したころでした。ところで、ヤマサンとhimekyonさんのツクモグサ情報に押されて自分も見に行ってきました。思い切って行って良かった。
-----
予報よりも早く振り出しましたよね。午前中だったら千頭星山からだったら、八ツや南アルプスが見えたでしょうね。。。小淵沢からは北岳、富士山まできれいに見えてました。。ツクモグサよかったですね。
(2007/06/29 09:41:55 AM)

Re:マネできん!(06/24)  
himekyon  さん
テキーラ命さん
>腕もヘロヘロ、ついでに手が震えて細かい絵が描けそうにないっ!
>やっぱり継続するって凄いな。
>確実にhimekyonさんのほうが体力あるヨ。
-----
最初にトップロープの練習したら、腕がパンパンになっちゃって、リードの時には腕がはってロープが掛けられなくなっちゃった、体力無さすぎ~ (2007/06/29 09:43:53 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・(06/24)  
himekyon  さん
mittan65さん
>いよいよ来るところまできたって感じですね~
>こればっかりはわたしゃーパス

>勇気がありますね!感服、、、、、
-----
mittanさんはロープなしでもすいすいじゃないですか~、 (2007/06/29 09:44:42 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
☆桜☆米☆さん
>おはようございます。筋肉痛のお目覚めですか?
>「北岳バットレス」が楽しみですね♪
>高所恐怖症の私には、ちょっと縁遠いスポーツかなぁ?
-----
高所恐怖症もある程度は慣れですね。。himekyonも高所恐怖症でしたよっていうか今も・・・(苦笑) (2007/06/29 09:45:42 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
saranomama17さん
>壁にアタックしてる紺とブルーのコンビのシャツが
>himekyonさん?
>凄いです!
>北岳バットレスに挑戦ですか!
>すごいなぁ~~~~~~~~~
-----
この写真は登れているようで登れてない・・見る人がみればなんだーって思いますよ(苦笑)
(2007/06/29 09:46:52 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
うずみん☆さん
>すごい!!かっこいいな~~!
>仕事もあるし、山歩きもしなくちゃならないし時間のやりくり大変でしょ?
>頻繁に練習できなくてもやめないことが1番大事なんですね!
>小川山残念でしたけど、また行けるよ~~o(*^^*)o
>私もいつか北岳バットレス行きたい!
>いい師にめぐり合えてよかったですね!
>私も頑張ります\(^o^)/
-----
近くにインドアがあってよかったよ。。。ぜんぜん登れないけどやっぱ継続かな・・・ (2007/06/29 09:48:03 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
くすさんさん
>クライミングはすごいです。
>写真に撮るといい画になりそう。
>自分で登るのは体重制限で引っかかりそうです。
-----
体重差があると下で確保する人が飛ばされちゃうんですが、落ちなければ問題なし~ってくすさん体重制限?? (2007/06/29 09:49:50 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
Ayakamamaさん
>三枚目の写真を見て三重の御在所岳と思ったけど
>違いましたね。
>この時期は雨、雨、雨。
>ジトジト、ムンムン、山行きたいでモンモン。

>インドアは残念だけどハードな練習もまたいいのでは?
>凄いな~
-----
中部、近畿圏の御在所岳は有名ですよね。。いつか登ってみたいな~ (2007/06/29 09:50:52 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
hiro1194058さん
>自分より、1000歩も前に行ってますよー。
>その元気分けてくださーい。
>(○ ̄m ̄)
-----
元気だけがとりえのhimekyonです~
(2007/06/29 09:51:30 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
ukon6624さん
>写真で見る限りはカラフルで楽しそうな練習場!
>その壁によじ登る勇気が凄い!!
>もう次は実戦ですか~~~
-----
登れなければ、ひっぱりあげてくれるのがプロなのでお任せ~です。。。 (2007/06/29 09:52:27 AM)

Re:こんばんは。(06/24)  
himekyon  さん
時津風0307さん
>壁に綺麗な絵や道具が貼ってあるようで楽しそうです。
>アッ、不謹慎な発言かな?ごめんなさい。
>練習とはいえよじ登っている間は皆さん真剣そのものなんでしょうね。怖そうです。(^^ゞ
-----
動物の形とか、結構遊び心があるんですよ(*^ー^*)ノ
(2007/06/29 09:53:26 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
脱力登山家さん
>いやはや、頑張ってらっしゃる~。
>で、今尾夏にはバットレスですか。
>無事に帰ってきてくださいよ~
>「残念だった。また来年トライする」でも全然OKなんで、無事に帰ってくることが一番重要です。
-----
日記のUPが続いていれば・・・無事ってことでm(__)m
(2007/06/29 09:54:16 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
poco-momさん
>hime姉さまのウキウキした感じが漂ってきます。
>色とりどりの貝殻が壁にはりついているみたいで、いつもきれいだなあって思いながら見ています。
>「8月中旬以降、9月初旬ぐらい」のアップが今から楽しみです。
>くれぐれも気をつけてくださいね。
-----
カラフルですよね~見てるだけだといいんだけど、これで色限定だったり、ルートを限定されちゃうから登れないんだよ・・・ (2007/06/29 09:55:39 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
三脚マンさん
>こんばんは~。
>himekyonさんは、前向きですね。
>頭が下がります。
>北岳は大好きな山で、バットレスもよく眺めています。
>とっても怖そうですが、登っている人は楽しいんですね。
>きっと達成感も登山の数倍ありそうです。

>気をつけて行って来てくださいね。
>レポも楽しみにしています。
-----
ドキドキですが、プロがついてくれるので、ひっぱりあげてもらえることでしょう (2007/06/29 09:56:44 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
kiki2406さん
>いつもいつも、ひたむきさが出ていますね。
>感心します。
>私の場合は淡々と・・・
>北岳バットレス登れるといいですね。
>バットレス登った人の記録を読んだことありますよ。専門用語がやたらと出てくるので意味が良く分かりませんが登ってみたいなと思わせられました。
>私の北岳のリベンジは、来年かなあ~~
-----
そう、himekyonも去年の誕生日登山の北岳は体調崩しちゃったから、いつかリベンジしなくっちゃ~ (2007/06/29 09:57:49 AM)

Re[1]:クライミング 久々に外岩~のはずが雨・・・(06/24)  
himekyon  さん
kikoya0919さん
>こんばんは~☆
>何時見ても凄いですね。本格的にプロに指導してもらうのが良いですよね。基礎が大事ですね。
>インドアの岩登り、上まで行ったのですね。凄い。
-----
やっぱり危険をともないますからね。。指導者がいないととてもできません。。 (2007/06/29 09:58:50 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: