himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2007/07/16
XML
カテゴリ: 誕生日
天狗岳の黒百合
天狗岳のお花たち




himekyonの住む街は心配したほどの台風の影響もなく、

太平洋沖合いに遠のいたようです。

被災された方々にはお見舞い申し上げます。

ハッピィマンデーなる3連休ができて、年ごとに日にちが変わってしまう「海の日」

今年は梅雨の真っ只中、おまけに台風までやってきて「海の日」どころではないですね。

この連休、山行計画をやむなく変更した人が多かったと思いますが、

3連休の方は、今日16日だけは行けそうですね。

himekyonは仕事、

残念です




人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです


こだわりの誕生日登山は天狗岳メール編
こだわりの誕生日登山は天狗岳
こだわりの誕生日登山は天狗岳~2
こだわりの誕生日登山は天狗岳~3 テント編



天狗岳山行記の続きです。


夕べは7時ごろから爆睡したhimekyon、目覚ましを5時に掛けたのに、


さすがに4時半には目が覚めました。

9時間半、誰もいないテン場でよくも寝られたものだと・・

神経が図太いというのか、無神経というのか・・・・

暗くなったら寝て、明るくなったら起きる

自然の中に身をゆだねるとおのずと

まさしく自然回帰

なーんちゃって

ただ、前の晩、寝ていなかっただけのことなのだ~



今朝の天気はどうだろう・・・・


_V___x 312.jpg
テントの中から天狗岳方面を


おそるおそる、そっとジッパーを開けてみる

わー、濃霧で何にもみえないや

でも雨は止んでいる、

風もそれほどでもないみたい

この濃霧は晴れるのかな


トイレから戻ってくると

小屋番のおにいさんが出てきたので、

夕べ、ガスがつかなかったんですが、故障ですかね

お兄さん、何度か自動着火を試してみたが点かなくて

ライターで何度か試したところいきなりぼっと燃え出した

石が磨り減ってるとつかないこともあるんで取り替えてみるといいかもしれませんね

助かりました。これでお湯が沸かせます。。。

まだ買って1年もたたないんだけどな・・


まずはコーヒーが飲みたい

昨日から温かいものに飢えていたhimekyon

うーん、おいしぃ~


天気がよければ、すぐにでも天狗岳へ出発しちゃうけど、この天気じゃどうしよう、

朝食が終わってもやることないんで、カメラを持ってお散歩に

天狗の奥庭のほうへ行ってみようかな

しばらくうろうろしていたら

8人のグループが小屋から出てきたので、

天狗岳へ行くんだったら同行させてもうらいたいなと急いで戻ってみると

このまま下山するとのこと

himekyonは霧が晴れなければ、高見石経由で渋の湯下山を考えている


テントをたたみながら空をみると、

時々、中山方面のガスが切れて、ぼんやりした太陽が見えるようになる

小屋番のおねえさんに聞くと、

いつも風は西のほうから吹いて、ガスも西のほうから切れてくるので

もしかしたら、天狗岳のほうもガスが切れるかもしれませんよ

この時間だったら、ゆっくり行っても、渋の湯最終のバスには間に合いそうなので

行ってみよう~


上田市の中学生の団体がやってきた。

先生に聞くとニュウのほうから来て、白駒山荘に泊るのだそうだ、

っていきなりニュウから来られないよな

本沢温泉から来たのかな?

もしかしたら、この中学生も天狗岳に登るのかな


_V___x 334.jpg



しばらく歩いていても、子供達、天狗岳に向かってくる様子がない、

こんなガスがかかっている日は、本当はひとりで歩きたくないんだけど

ま、仕方がない、なんとかガスが晴れるのを期待しよう。。。


_V___x 332.jpg
この枯れ木、ちょっとなんとかザウルスに似てませんか??


しかし、ガスが晴れる気配がない、でも佐久側のほうは、ぼんやりながらも町並みが見える


_V___x 316.jpg
稲子岳の奥に町並みがうっすらと


岩場にさしかかり、1歩1歩慎重に越える、岩は濡れているけど滑らないので助かる。

コケモモ、イワカガミ、ゴゼンタチバナなどのかわいいお花をみながら高度を上げていくと

イワウメ、イワヒゲ、ミヤマダイコンソウ、イワツメクサなど高山性のお花が目立ってきた。

イワヒゲなんかはほんとうにかわいい、

一向にガスは切れないけれど、大きな岩場を越えると

見覚えのある東天狗の山頂がぼんやり浮かんできた。

1年ぶりにやってきた山頂、


去年は5時過ぎていて、天気はよかったけど、5月の風は冷たくて

西天狗に行こうかどうしようか迷ったところだった

小屋番のおにいさんに6時すぎくらいまでは明るいから

その時間ぐらいまでに帰ってくればいいですよって言われていたけど、

やっぱり時間が気になって西天狗へ行くのをあきらめたのだ


_V___x 347.jpg
西天狗の鞍部から東天狗山頂


さて、どうしよう、、、今日は時間はあるけど、ガスが掛かっている。

躊躇することないじゃん、行けるよ

鞍部まで下ると・・突然ガスが切れて硫黄岳のほうが見えてきた



_V___x 340.jpg
一瞬がスが切れて、根石岳から南八ツ方面が


もう少しで赤岳のほうまで見えそう、、、

もうちょっとがんばってよ~

しかし、西の登りに差し掛かると、ポツン、ポツン

????

ありゃぁ~雨だよ

結構濡れる雨だった

急いで山頂を目指して

証拠写真を撮ってすぐにUターン

鞍部まで戻ると雨は上がっている

どういうこと??

himekyonは西に嫌われているのか

去年、パスされたから、仕返しか~(爆)



なんか拍子抜けしてしまった

東と西の距離の近さ

なんだ、こんなに近いんだったら、去年だって余裕で登れたじゃん

こういうとき、一人だと決断ができないんだよなぁ~

それでも一応去年のリベンジはできたのだ、

めでたし、めでたしだぁ~

いつ雨が降り出すかわからないので、今回は天狗の奥庭はパスして同じ道を戻る


_V___x 361.jpg


_V___x 353.jpg
黒百合ヒュッテ、スリバチ池がうっすらと


ふと後ろを振り返るとなんと、天狗さんが姿をみせている。

なんてこったぁ・・これだったら天狗の奥庭経由にすればよかった。。。

あわよくばスリバチ池から天狗岳を拝めるかも知れなかったのだ


DSCN6411スリバチ池から東天狗岳と西天狗岳.jpg
去年5月 天狗の奥庭・スリバチ池からの八ケ岳・天狗岳


しかし、あとのまつり


中山分岐を過ぎたあたりから、再び雨が降り出してきて、

これが本降りになり、渋の湯までの下山は雨の中だった。。。

12時半に下山、渋の湯で温泉に入り、

2時48分発のバスにて帰途についたのだった。


_V___x 370.jpg _V___x 369.jpg
渋の湯温泉 白く見えるのは冷泉
入るまでは冷たいけど、長く入っているとじわーっと・・・




梅雨と台風の影響下の雨の中、歩いた単独テント泊2日間

なにも無理なことをしなくてもって声が聞こえてくる

しかしながら、8年間ずっとこだわってきた誕生日登山

決して無理はしていないと思っている

やっぱり自然が相手

雨の日だってある、風の日もある、

それにどう向き合って対処していけるかが問題だと思っている。

間違った選択をしてしまうときもあるかもしれない。

でも少しづつ経験を積みながら、前進できればいいのではないかなと思っている。

これからも、前を向いて歩いていこう




実は、下山中にもハプニングが・・・

下山道で登山靴が雨漏り、どうも靴には縁がないようだ

8年前にはじめて買ったドイツ・ハン○グ社製の靴、靴底を張替えると雨漏りがして、

過去2回新品に取り替えてもらっている

今履いているのは、一昨年の暮れに、2回目に新品に取り替えてもらった靴、

まだ靴底は張替えていないのに、

6月初旬、丹沢・檜洞丸を雨の中歩いた時に左足が濡れて変だなと思っていた矢先

今回は、両足の靴下半分がびっしょりになっていた。。。

ゴアテックス社の工場へ検査に出すことになるので、

2週間は山へ行けなくなる。

冬のシーズンになるまで、

このまま履き続けなければならないのが辛い、

今年は山道具に費用が掛かりすぎて、金欠病、新しい靴が買えない・・・・


人気blogランキングへ  ←押していただけたらうれしいです










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/19 08:00:06 AM
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: