himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2008/03/05
XML
カテゴリ: 千葉の四季


しかし、花粉が多かった

くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみ、

とうとう、今年もつらい日々がはじまりました。






スハマソウ 229



定休日のない会社、ローテーションで休みます

今週は1日おきの休み

2日にみみりんの発表会に出かけたばかりですが、、


「スハマソウ」の花に会いたくて

急遽お出かけしてきました




スハマソウ 053


「スハマソウ(州浜草)」

ミスミソウの仲間です

ミスミソウといえば別名が「雪割草」

といったら北国の花

新潟県の角田山は有名ですが

一昨年の4月、新潟の国上山、弥彦山で見てきました



スハマソウ 235




雪割草って、雪解けの早春に、雪を割って咲き出すから「雪割草」

それがどうして房総に??

房総に咲くと知ったときは驚きでした

その雪割草に会ってみたいと思い続けて

3年もたってしまいました。


今年は花の時期が遅いのでは・・・

電話をかけてみると、咲き出してますよ~




スハマソウ 083


教えていただいた場所を探して行ったりきたり

何度も探してもみつからない

あきらめようかな

ふとみると小さな小さな白い花が・・・


あったーー


かわいい、かわいいお花でした。


スハマソウ(州浜草)
キンポウゲ科ミスミソウ属

葉の形の角がとがったものがミスミソウ(三角草)、丸いものがスハマソウ(州浜草)中間型もあるという

州浜は、浜辺に水の流れできるきれいな島型の洲、
婚礼などの慶事に使われた州浜台の形からスハマソウと付いた

太平洋側は白い花が多いが、日本海側は、ピンク、紫、などの色が多く咲く
ミスミソウは中部地方以西、九州に多い、オオミスミソウは日本海側に咲く、
白く花弁にみえるのは萼片


生育県によっては絶滅危惧種のため、場所の特定はしていません
この地のスハマソウも盗掘で、激減してしまったそうです




スハマソウ 230




もう一つ、教えていただいたお花を探しているときに(見つかりませんでしたが)


親子連れがやってきて、手には抜いたばかりの木を持って
何かを探している様子、おもむろに株をもって抜き出した
何をしているんですか?
シュンランだと思って
抜いたらダメですよ。
あんた、この土地の人?
いいえ、
じゃ、なにか調査をしているの?
いいえ
じゃぁ、なに?
自然観察指導員ですよ
あ、そう
取ってしまったら、いずれは絶滅しちゃうんですよ。
みるだけにしてくださいね。
その場を立ち去ったと思ったらまた違うところで・・
歩いていくと、そそくさと逃げていきました。
自然観察指導員って、そんな権限なんてないと思います。
でも、自然を大事にしなければいけないという
当たり前のことなのに通用しない人がいるから・・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/30 12:38:27 PM
コメント(28) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: