himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2008/10/12
XML
カテゴリ: 北アルプス

バタバタと慌ただしく出発準備もおわり、上野駅へ、23時33分定刻どおりに
発車した急行能登、疲れてたのかいつのまにか眠りについたよう、気がついたら
4時すぎ直江津を出るところだった。富山へは5時41分着予定、携帯アラーム
もかけてあることだし、もう一眠り・・・




大日三山縦走 050


人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)



再び目が覚めると。あと30分もすれば富山駅だ~



大日三山縦走 064



ところが小さな駅に止まった列車は、いっこうに動かない。しばらくしてアナウンスがあり踏切故障だとか。やっと動き出した列車は富山駅に1時間遅れで到着、立山行の電車も当然遅くなる。これからケーブルカー、高原バスと乗り継がねば室堂に着かないのだ。何時になるんだろう。

大丈夫だろうか。不安になってくる。


さすがに紅葉の季節観光客が多い、ケーブルカーは臨時便がでて美女平へ、高原バスに乗り換えると、運転手さんが車を止めたり徐行したりスポットで名所を案内してくれた。ここで失敗に気がつく。座席は左側に座るべし、景色のよいのは左側だった。

残念!



八郎坂からの弥名の滝、明日あの滝まで降りて来られるだろうか?




大日三山縦走 004


弥陀ヶ原の向こうにはこれから登ろうとしている大日三山がどっしりと構えている、
その右奥にはあこがれの剣岳が岩壁をくっきりと浮き立たせてそびえたっている、
下を見ればソウメン滝・・・

しかししかし、座席が右側ではちらちらとしか見ることができない、あぁ写真も撮れないよ!



大日三山縦走 008





ようやく室堂に到着、すでに10時を過ぎている。コースタイムで5時間かかる。亀足のhimekyonは6時間をみなければ、早くても小屋に着くのは4時、大丈夫だろうか?

すぐに小屋に電話を入れる

「電車が1時間遅れてしまって今室堂なんですが・・」

「天気がいいから大丈夫ですよ。」

とにかくがんばろう!!


大日三山縦走 013



いよいよ出発!!

今日は写真は自粛しなくては

観光客であふれる室堂をあとに、大日三山、別山や立山三山を眺めながらみくりが池を目指す




大日三山縦走 016

大日三山縦走 015


みくりが池温泉のフロントで、大日三山へは地獄谷からのほうが近いですよと教えていただき地獄谷へ・・

立山は3度目だが、地獄谷を通るのははじめて、

大日三山縦走 019

大日三山縦走 022


とにかく急がなければ、雷鳥沢キャンプ場までくるとほとんど歩いている人がいない、
ここからは熊鈴をださなければ・・・

ない、熊鈴がない!

そうだ、北岳バットレス登攀のとき、いらないものは全部ザックから出していた、
あぁ、どうしよう・・・
近くの小屋で買おうとしたが売っていなかった


どうか熊さんでないでね!

神頼みならぬ熊頼みで先にすすむことにする




大日三山縦走 033



キャンプ場をあとにして橋を渡り、剱岳方面との分岐を左にとって草紅葉の広がる尾根を目指して歩き出すのだった


大日三山縦走 038





大日三山縦走 065

大日三山縦走 032






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/16 04:58:38 AM
コメント(15) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: