himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2008/11/12
XML
カテゴリ: 季節の花


東京・大手町にある保険会社の会議室に1日中缶詰状態、

久々のお勉強で疲れちゃった



人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)




京成バラ園 047


昨今の保険金不払い等いろいろな問題があり、

今年から5年ごとの更新試験制度が導入されることになったのです。

資格にはだいたい更新がつきものですが、

運転免許などのように、講習などの一定の要件を満たせば更新できるものがほとんどです

しかし、損保の更新は試験があり、合格しないと更新できない仕組みです。

最初に合格したのは18年前、そのあとに普通資格、上級資格と取得してますが、

それも10年も前のこと、あらためて勉強しなおしなんてもうこの年では頭に入りません。

それでも火災保険のほうは仕事柄、大体の内容はわかりましたが、

自動車保険、傷害保険等はさっぱり・・・

2週間後に試験です。

頭が痛いです。




京成バラ園 049






更新といえば7月に受講した、 不動産関係の資格更新 は、期間満了日の通知がなく、

満了日20日前に気がついて急遽受講して更新しましたが、

来年の3月に満了になる別の不動産の資格更新は、更新のお知らせはありました。

しかし、こちらの更新要件は

実務レポート提出、刊行誌を年間購読のレポート提出、2万円也の講習会を受講するかの3択

実務はやっていない、年間購読をしていない、結局は2万円也を払うより仕方がありません。

再来年には宅地建物取引主任者資格の更新が、こちらは講習会の受講が要件です。

その次の年は運転免許の更新

なんか毎年、資格更新があるーって感じです





京成バラ園 070



運転免許は、車を処分してからは、車にも乗っていなし

多分、これからも乗ることはないだろうな・・・

そろそろ免許返上も考えてもいいのかなって思うこともあります





京成バラ園 052


ところで、今日のUPはヨウシュヤマゴボウ

きれいな紅葉です

これがどこにあるかって、街の交差点のすぐそば

コンビニの敷地の生垣に

高さは2.3mほどで、木に間違うほどの大きさです

花は白いはずだけど、葉っぱの紅葉と同じ色をしていました。



ヨウシュヤマゴボウ(洋種山牛蒡)別名/亜米利加山牛蒡)
ヤマゴボウ科ヤマゴボウ属
北アメリカ原産で明治時代初期に渡来の帰化植物
在来のマルミノヤマゴボウに実が似ていたので、洋種とついた名
根には毒性がある

ヤマゴボウは中国原産の薬用、マルミノヤマゴボウは在来の薬用
ヤマゴボウの漬物はモリアザミの根








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008/11/12 01:27:57 AM
コメント(26) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: