himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2009/01/21
XML
カテゴリ: 神奈川の四季


 207-1
        石老山山頂からの富士山




1月8日、今年初めての公休日
山を始めたころはツアー参加だったから毎週のようにあちこちの山へ出かけていた。ツアーの利点は交通の便が悪いところでも手軽に行けるということだ。しかし個人山行となると行けるところが限られて来る。ましてひとりだと。





 069-2

ヤブツバキ






 090-2

トキリマメ






石老山は高尾から大阪箕面まで続く東海自然歩道のコースになっているハイキングコース。はじめて歩いたのは山を始めた年11年12月、ツアーに参加して、相模湖病院脇の表参道~顕鏡寺~山頂~篠原へ、2度目は17年2月、そのころ入会していたハイキングクラブ山行で石砂山(いしざれやま)~石老山~高塚山~大明神展望台~ピクニックランド入り口へと一部道なき道をルートを探しながらのプチ冒険山行、6年たってだいぶ成長したことがうかがえる山行だった。





 233

石老山






今回は、山頂までは初めてのツアーで歩いた表参道を、山頂からは2度目のコースと同じコースをたどることにする。





 001

相模湖駅





千葉からはどこへ行くにも乗換え乗換えだ(^^;)相模湖駅までは3回乗り換え、行き当たりばったりの性格、
きっちりと計画書を作ったことがない、大まかなルートとネットで大体の電車、バスの時間を調べてGo!



駅に着くとバスが止まっていたけど、家からトイレに行っていなかったのでやりすごすと次は30分後、石老山登山入り口で降りてみると様子が違う。すぐに登山口があると思っていたのが畑の中を15分ほど歩いてようやく見覚えのある病院にたどり着く。この脇が登山道入口になっている。平日歩く人はいないのか、病院の庭には患者さん?がひなたぼっこをしているだけ。







 037

巨岩・奇岩が続く





 050



登山道の両側には無理矢理名前を付けたような巨岩奇岩が次々と覆いかぶさるように現れる。
ちょっとよじ登ってみたら、テイカカズラ?の種子が日差しにキラキラと輝いていた。






 061

テイカカズラの種子かな?






まもなく顕鏡寺に着く。1000年の歴史あるお寺だそうな、京の都の若君と姫君が恋に落ち
都を逃れてこの地の岩屋に隠棲し男の子が産まれ、その子が大きくなり父母の死後、
源海と名乗り両親の弔いのために建立したのが顕鏡寺という







 071

顕鏡寺







 066









 072

隠棲の岩窟






顕鏡寺をあとにしてしばらく巨岩が続き、開けた岩の上におじいさんが休んでいた。
いつも山歩きをしているという元気なおじいさんだった。融合平の展望地で相模湖方面を俯瞰し山頂を目指す。






 082

まだ続く巨岩





 102






 114

融合平展望台から相模湖遠望




10年近く前に歩いたコース。うっすらと記憶にはあるがこんなに遠かったかな?
やっと見覚えのある山頂に飛び出た。写真を撮っているときに追い越して行った男性が
昼ご飯を終えてそそくさと立ち去りだれもいなくなる。リモコンで山頂写真を撮り、今回の目的高塚山を目指す。






 121

山頂で







2度目に石砂山から石老山を目指した時にザックを置いて往復した高塚山、片道40分ほどのアップダウンのあるピーク、足を延ばす人は少ないようだ。
時々山歩きのお誘いをいただいているO氏から、高尾山の「シモバシラ」もいいけど、高塚山のシモバシラもいいよって聞いていたので、今年は高尾山をパスして高塚山のを見てみようと







 134

シモバシラ



山頂からいきなりくだったところの登山道脇に小さいシモバシラを見つけた。終わりかけみたいだけど、
もっと先へ行けばあるだろうか・・・
しかし行けども行けどもぜんぜんみつからない、アップダウンを繰り返す登山道の両脇を気にしながら山頂へ。
たどり着いて周りを探してみるも影も形もない。







 138

高塚山山頂




終っちゃったのかな・・・



戻りは目を皿のようにして探してみたら・・シモバシラの茎は確かに見つかった、
でも茎の根元をよくみるとみんな割れている、終った後だった。。。



クリスマス以降寒さが続いたから、高尾山よりも標高が高い石老山では終ってしまったのかもしれない。
最初に見つけたところまで戻って、ゆっくり写真を撮りなおす。でもここだけが残っていたなんて、
himekyonが行くのを待っていてくれたのか・・なんてことはないだろうが・・・







 284

久しぶりにうどんの昼食





山頂まで戻るとすでに2時近くになりさすがにお腹が空いたので、遅いお昼にする。
今回はうどんを持ってきたので卵を入れて・・わずかに富士山の頭が見えてきた。
富士山大好きhimekyon、今年は新年早々またまた富士山にお目にかかれてうれしい~



帰り支度をしていると男性が一人走って上がってきた。麓から40分だという、
最近はRUNをする人が多くなってきたような・・・すごい心臓、脚力だと感心、
himekyonも努力すれば出来るようになるのだろうか、まっ無理だろうな(ーー;)








 214

階段が続く登山道



下山は大明神展望台経由で、いくつものポコポコのピークを1時間ほど歩くと小さな祠がある山頂、たぶんここが大明神山なのだろう。
まもなく開けた展望台に着いた。








 224

ピクニックランドから高尾山を望む








360度の展望、高尾山から城山、景信山、陣馬山、奥多摩、奥秩父、多分南アルプスも、
ぼんやりだけど富士山の頭の部分が見えている。その脇には大晦日~元旦に行っていた丹沢山塊も


まもなく夕日が沈むころ。この展望台から夕日が沈むのを見ていたいと思うけど、
暗くなったらとても一人では怖くて降りられない。

シレット・ティーを入れてしばし展望を楽しんでから下山、





 236

丹沢山塊にうしろに富士山があるけどわからない・・・




 252  253

ティータイム




うっそうとした杉林の中の登山道、岩がごろごろとして歩きづらい、やっぱりこういうところを夕方になって一人で歩くのは心細くなる。やっと登山口のキャンプ場に着き、集落を通ってピクニックランドのバス停に着き、石老山山行は無事に終了。。





 264

下山道はうっそうとした杉林




石老山とシモバシラ 269

ピクニックランドバス停に下山





今年は山行記録を書こうとがんばってみました
時間がないこと、文字数制限があることでなかなかまとめるのは大変ですが・・









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/04 12:28:52 PM
コメント(14) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: