himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2009/08/20
XML
カテゴリ: 信州の四季


夏の高山を華やかに彩る黄色いお花たち


お花の中を軽やかに舞う蝶たち

今はどこで雨宿りしてるかな・・・












木曽駒が岳 147



ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)

しずくがちょっと重そうね




木曽駒が岳 192




シナノキンバイ(信濃金梅)

設定が間違っていたのかな

少し赤みが強くなってしまいました






木曽駒が岳 166




シナノキンバイの群生






木曽駒が岳 163




伊那前岳下の斜面にはシナノキンバイとハクサンイチゲの大群落が






木曽駒が岳 167




ガスの中に浮かび上がるシナノキンバイの群落





木曽駒が岳 072



ミヤマキンバイ(深山金梅)

ピンボケのUPです、




木曽駒が岳 092




ミヤマダイコンソウ(深山大根草)

葉が大根の葉に似ているからが由来だけど

似てるかな・・・













木曽駒が岳 302



シナノオトギリ(信濃弟切)






木曽駒が岳 283






木曽駒が岳 193




キバナノコマノツメ(黄花駒の爪)




木曽駒が岳 103



タカネスミレ(高嶺菫)

キバナノコマノツメと似ていますが、葉につやがあり背丈も低く岩に張り付くように咲いています









木曽駒が岳 295




ミヤマコウゾリナ(深山顔剃菜・髪剃菜)





木曽駒が岳 133





メタカラコウ(雌宝香)

遠かったので確認が難しいのですが多分・・・










木曽駒が岳 110






タカネヨモギ(高嶺蓬)

地味なお花です






木曽駒が岳 089




ウサギギク(兎菊)

葉っぱが兎の耳の形に似ている~

かわいい発想ですね。

こんな名前だったらお花さんもうれしいでしょうね






木曽駒が岳 276






ミヤマアキノキリンソウ(深山秋の麒麟草






木曽駒が岳 131




クルマユリ(車百合)

雨の暗い草原に色鮮やかに咲くクルマユリ





人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)



高山に咲くお花、低山で咲いているお花に対して、「ミヤマ」がつくものが多くなりますね

雨にも負けず、健気に咲くお花にであい感動です・・・

でも、でも・・・

やっぱり晴れがいい~








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/27 04:21:57 PM
コメント(13) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: