himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/05/04
XML
カテゴリ: 信州の四季




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)


 100


いよいよ世界最長の松任谷由美命名の「ドラゴンドラ」にのります。


とにかく長いです~~~


駐車場へ入っていくとスタッフの乗る軽トラックと出くわし

いきなり車を降りて、走っていって、通行禁止用の赤いコーンをどけてくれました

グッドタイミングだね~

今日はなにもかもついているね。。

missyパワーだね~


車を降りるとまたまた階段

大丈夫よ、これだけ人数がいるんだもの、

姦しいだけじゃないよ、みんな力持ち~

スタッッフが、ゴンドラを止めてくれて

missyさんが、狭いゴンドラ内に乗り移ったのを見届けてスイッチON

さぁ、いよいよ22分間の空中遊泳だよ~ん



 032



わー、すごーい、まだ雪があるよ。

夏になると、あの下で「フジロックフェスティバル」があるんだって、

わー、遠くの景色が見えてきた~

わいわいおしゃべりしながら、上をみたり、下を覗いたり大忙し、






・・・が、

「きゃぁ~、あの下まで下るの~」

もう、ゴンドラが落ちるんじゃないかと思うほどの大騒ぎ






 033



これって、ジェットコースターじゃないんだよね。

スピードがでるわけじゃないけど・・





 076





でもでもやっぱり怖いよね~






 074



あちこちに雪崩のあとが・・・





 054




遠く谷川連峰の山並みがくっきりとみえます





 043



去年、ち○るさんと登った平標山はほんの目の前に、まだまだ真っ白です。

あっという間に山頂駅に着き、スタッフがゴンドラを止めて

車椅子に乗り移るのを見届けて動かします。

またまた階段、でももう、少しぐらいの階段はへっちゃら~


降り立ったところは一面の銀世界

まだまだ春スキーができます。で

田代スキー場は5月5日まで

その上の神楽スキー場は5月23日まで滑れるんだって・・・




 055



ゴンドラ乗り場からレストランまでは雪掻きがされて、すのこが敷いてあります

missyさんは、がたがたで乗りごごちは悪いだろうな・・



 069



レストラン入り口も階段

普段なにげなく歩いているところも階段が多いんだなって改めて感じました。

レストランに入ると、ニコニコと女性スタップが出てきましたが

デッキに出たいのですがというと

ペットをお連れのお客様用ですが・・・

写真を撮るだけなんですが・・・

しぶしぶ案内してくれました。

食事をしてくれると思ったのね~

すみません、「姦し、姦し娘たち?」には次のお楽しみがあるもので・・・・



 067



トイレと寒さが心配だったけど、大丈夫だったようでホッとしました。

晴れて暖かいとはいってもやはり雪の世界

そろそろ下山しましょうか、同じコースを戻るけど

また違った感じでみられるかもね~





大人の遠足in苗場 072


熊がいる!

えっ、どこどこどこ

himekyonは野生の熊をまだ見たことがないので、興奮して必死に探していたら

ほらー、あそこにーーー

振り返ってみると、2頭ならんだ熊さんが、遠くを眺めていました。

そういえば、2年前の2月、ち○るさんと田代スキー場でスノーシューをしての帰りに

乗ったけど、熊さんは冬眠していたんだね。いなかったもの~


なんとか無事に降りてきました。

さてさて、お次は待望のお昼です。


最初の計画では、プリンスホテルの、

車椅子で食事ができるレストランでと思っていたら、

missyさんからの連絡で、みんなでお弁当を作って持っていきます

うわー、これじゃ、遠足だ~、ピクニックだ~


himekyonは遠いから、お弁当は作って持っていけないし、

なにか、持っていけるものはないかな~

あれや、これやと考えて

そうだ、下見のときに蕗の薹がいっぱいでていた

そうか、道具さえ持っていけば、ベテラン料理長がいるじゃない・・・

暖かい汁物がいいけど、野菜いっぱいのけんちん汁にするには

鍋が小さいし、豚汁かな・・・


ハツミンさん、天婦羅にするので、人数分の蕗の薹を取ってきて~

みんな摘まれたあとで、いいのがなかったといいながら、

あっというまにいっぱい採ってきてくれました。。


午後からのメインイベント会場近くの駐車場

風のないところを選んで広げます



さぁさぁさぁ、お弁当を広げるよ

おにぎりにおいなりさん、お赤飯のおにぎり

おかずもいっぱい~

人数が集まるとまさに遠足、ピクニック~

わいわいがやがやにぎやかに食事です

ほんとに楽しいねぇ~





 081


シレットティータイム も終わり、

いよいよメインイベントのスタートとしましょうか



「苗場インディペンデンスボードウォーク」

街中のバリアフリーだけに限らず、

車椅子でも自らの力で自然散策ができるようにと2002年から始まったイベントです

himekyonが知ったのは、ち○るさんと参加した、3月11日のスノーシュー

春になって雪が解けると水芭蕉が咲く遊歩道を車椅子で歩けるんですよ

スタッフからお聞きして、これならmissyさんも歩ける~

さっそくmissyさんに連絡をしなければ~





 083




今回の遠足は、このことがきっかけになったのです。

4月21日にち○るさんが下見をしてくれたときは、残雪で、奥のほうへ入ることもできなかったとか

himekyonも心配で4月27日に下見にいってみました。

それでも1週間で雪解けは進み、ボードの上はほぼ雪が解けて

なんとか歩けるようになって、車椅子も大丈夫そう~


27日は雨と風でボードの上は木の枝だらけだったけど

きれいに枝が取り払われていて、車椅子に支障はありません。





 094


今年の水芭蕉は、季節はずれの雪と霜で先がやられて、みんな茶色くなっています

きれいな水芭蕉が見られるとよかったけど・・・

missyさんは、片手だけで上手に写真を撮っています。。


でもmissyさんに見てもらえてhimekyonはうれしくなってしまいました。

ほんとうに実現できたんだね。





ゆっくり水芭蕉を見学して、いよいよ本日のハイライトへ

観光協会(苗場旅館組合)に電話すると、

もうスタッフはそちらに向かってますよ~

ボード入り口に着くとスタッフのお兄さんが待ってくれていました。

このお兄さんが、4月27日にびしょぬれになったhimekyonの合羽をかわかしてくれて

おいしいドリップコーヒーを淹れてくれたスタッフさんでした~


一人一枚の板を1000円で買い、墨汁で好きな言葉や絵を書きます。

その板をボランティアの人たちが、打ち付けてくれるそうです。

年に数回、土台の作成や補修をしながら、周辺の清掃もするそうです。


何を書こうかな~




 111



missyさんは、「2010missyまたふっかつ」

そう、missyさんこんなに元気に復活できたね

ハツミンさん、「天気よし、元気よし、しぶとく生」

がんばれ、missy~

missyさんとおかあさんの言葉にじーんときました。。

himekyonは、 missyさん といっしょに歩けたことがとってもうれしかったので・・

ラブさんも  yuriさんも  Nさんもみんなそれぞれの思いを込めて、

素敵なことばを書いていました。






 128



最後に記念撮影をして今日の遠足は無事に終わりました。






 121


帰る途中、朝カタクリをみたところの、落葉松に大きな猿が






 129



あっ、あそこにもいるよ~ほら、あっちにも

5.6頭はいたのかな、

観光協会の人が、今年は猿が多いと言っていましたが

先日は雨だったからか、1頭だけだったのでよかった


今度は書いたボードを探しに行かなくては

秋の紅葉のシーズンのドラゴンドラも素晴らしいそうです。

そのころにまた行きましょうね

あっ、そのときはお汁粉を食べましょう



人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)



文字制限にひっかかり写真を全部載せられませんでした。















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/06/05 09:50:41 PM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: