毒々しいきのこやキュートなきのこが盛りだくさんですね

先日行った八ヶ岳でもちらほら見かけましたよv(*'-^*)-☆
私も何度も濡れ落ち葉に足を取られそうになりました
この時期、荒縄を持参して靴に巻き付けたらいいかもしれないですね
(2010/07/09 11:06:36 AM)

himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/07/09
XML
カテゴリ: 山梨の四季



人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)



山梨・高柄山 060
多分タマゴタケ


追記です

1枚目2枚目はタマゴタケであっているようです
こんなに毒々しいまでに赤い色なのに食べられるキノコです
でも食べたいと思いません、、ちょっと怖い!!


86netさん かずたまさん コメントありがとうございます。




これが梅雨の晴れ間というよりももう梅雨明けというくらいのいいお天気

山友Aさんとの久しぶりの山歩き

相変わらず、ガッツリ歩きたいAさんが選んだのは、高柄山

JR四方津駅から上野原駅までの縦走コース

なので・・・ 一眼レフカメラを置いていきました

コンデジは、液晶画面でピンと合わせ、小さいお花は難しいですね。



山梨・高柄山 062
タマゴタケ・・食べられるキノコにはみえませんが食べられるんですよね





この時期、低山徘徊する物好き・・・いましたよ~

同じ電車から降り立った60代の単独男性、前後して歩きました。




山梨・高柄山 073





山頂に着くと、7時過ぎから歩き出したというご夫婦

下山後に鶴鉱泉に入りたいと話をしたら・・・

予約の電話を入れてますよ・・・平日は予約しないと冷泉を沸かさないんだそうです

あらら、ラッキー!

では、あとから追いかけますので~




山梨・高柄山 117




以前、O氏たちと歩いたのは、春のシュンランの季節

今回はというと・・・




山梨・高柄山 098




なんとなんときのこのやま~

えっ、きのこって秋でしょう

いえいえ、食べられる、食べられないは別として

山全体がきのこ~というくらい、出てくる出てくる・・・

巨大なのは直径30センチはあるというグロテスクなのもいっぱい


俳句をたしなむAさんから、この時期の季語に「つゆきのこ」があるそうな・・




山梨・高柄山 114
大きなのは30センチ以上のがあちこちに


追記です
ヤマドリタケ(アカヤマドリ?)だそうです。これも食用になるとか・・・





こんなに滑る急登、あったっけ?

トラロープにつかまったり、立ち木につかまったり・・・

ハラハラしながら汗だくだく

意外と手ごわい山歩きでした。。。




山梨・高柄山 057



鉱泉は下山口のすぐ近く

小さな旅館で、裏山から湧き出しているという鉱泉を

家庭用の浴槽を一回り大きくしたようなのが一つ、

山頂でであったご夫婦、1時間ほど前に下山したはずなのに

himekyonたちが着いたときに、入り始めたばかりだったようで

外で30分ほど待たされて


沸かしすぎて、熱かったけど、ツルッとした感じの鉱泉

温泉入らずまっすぐ帰りたいAさんが、めずらしく、温泉入ろうか・・

そうです、下山後、目の前にあったら入りませう・・・

汗臭いまま電車に乗るのは勇気がいるのです。

近くに温泉あったら、これからも温泉入ってさっぱりしてから帰りませう~







山梨・高柄山 118 山梨・高柄山 096



山梨・高柄山 091 山梨・高柄山 050



山梨・高柄山 097 山梨・高柄山 064


山梨・高柄山 041 山梨・高柄山 021


山梨・高柄山 030 山梨・高柄山 031


山梨・高柄山 115 山梨・高柄山 037


山梨・高柄山 023 山梨・高柄山 095


まだまだいっぱいあったけど、撮ってません





山梨・高柄山 049
タマゴタケ



山梨・高柄山 036
タマゴタケ



山梨・高柄山 038
タマゴタケ:まわりとの大きさの比較 とにかく大きい~




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)




低山でもそこそこお花も咲いていましたので

また後日にUPです・・・ってたまりすぎですが










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/04 10:18:21 AM
コメント(28) | コメントを書く
[山梨の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんにちは  
haihaihaihai  さん
暑かったでしょう~、この時期の低山歩き。

でも温泉で一汗流せてよかったですね^^

コンデジでもお花&キノコをきれいに撮れてますね。さすがです。 (2010/07/09 10:11:03 AM)

きのこの山だぁ・・・ヽ(*'0'*)ツ   
スアロキン  さん

Re:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
トマトのような茸、凄いですね。
沢山の種類、どれが食べられるキノコなのでしょうね?

himekyonさん、私よりお若いのに~~しませう・とか帰りませう・・・ユーモアたっぷりの日記でした。
(2010/07/09 11:43:27 AM)

発見^^  
あるんですね…
こんなに変わった形のキノコちゃん!

今回はコンデジですか…でも行く場所や天候を考えての選択!
正解だと思います^^ ただhiekyon本人は気に入らないのかな?
見せていただく側としては全然OKですから^^
(2010/07/09 11:44:10 AM)

Re:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
卵だけですか?
初めて見ました。。。^^ (2010/07/09 02:25:41 PM)

Re:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
タマゴダケは本当にかわいいですね。
これが食べられると知った時は「うそだろー?」と思ったくらいの鮮やかさに驚いたものです。

梅雨時はキノコにとっても「高温多湿」でいい時期なのかも。 (2010/07/09 03:59:18 PM)

Re:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
86net  さん
タマゴタケ色があまりにもドクドクしいので食べたことありませんが美味しいキノコと聞きます。
30センチもあるのはヤマドリタケですね、これも食べられると聞きます。
一度キノコ中毒をおこしてますから、絶対食べられる自信がないと食べません。
今年はキノコの当たり年かも知れませんね。 (2010/07/09 04:04:28 PM)

Re:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
チャメリー  さん
マンゴーかと思いました、茸なの??? マシュマロもありすね、食べられるかと思うような茸も・・・コンデジですか、綺麗に撮れていますね、可愛い茸が一杯で楽しいです。 (2010/07/09 05:56:26 PM)

こんばんは!  (*^0^*)   
うわぁ~! すごい! キノコばかりだ! ヾ(〃^∇^)ノ♪
色々なキノコがあるものですね。 残念ながら食べれないものばかりかな? (2010/07/09 07:27:51 PM)

Re:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
☆桜☆米☆  さん
こんばんわ。

蒸し暑かった盛岡から帰ってきました。

明日は岩手地方も雨の予報で、仕事の都合で岩手山を断念したのが、良かったのかも知れません。

コンデジで、ここまで撮影できるとは素晴らしいですね。

キノコの山シリーズとは、ブログの幅も広がりますね☆ (2010/07/09 09:11:03 PM)

へー  
Lovebritain  さん
タマゴタケって、本当に卵をわったみたいにして生えてくるんですねー。
私も食べたくないなー。 (2010/07/09 10:12:43 PM)

Re:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
6日無事帰ってきました。
himekyonさんはキノコも詳しいのですね。
私は昨年友人のモモクリさんに教えてもらい、キノコ狩りの楽しみを知りました。
これから食べられるきのこを徐々に教えてもらうつもりです。
それにしてもたまご茸は美味しそうと言うより不気味ですね。美味しいのかな~?


(2010/07/09 11:14:08 PM)

Re:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
FreeWings  さん
キノコはちょっと苦手ですね~。
なので、これまで撮ったこともないし、今後も撮らない被写体だと思います(笑)。 (2010/07/10 12:58:07 PM)

Re:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
yamagasuki  さん
タマゴタケですね~♪
図鑑では、知っていたのですが
昨年、山歩きで見つけ
採ってきました。
食べ方がよく分からず^_^;
洗ったら、すごい色落ちしました。
スパゲティに入れて食べてみました。
人体実験です^_^; (2010/07/12 10:07:33 PM)

Re:こんにちは(07/09)  
himekyon  さん
haihaihaihaiさん
>暑かったでしょう~、この時期の低山歩き。

>でも温泉で一汗流せてよかったですね^^

>コンデジでもお花&キノコをきれいに撮れてますね。さすがです。
-----
この友達とにかくがっつり歩くのが趣味、低山でも関係ないのです。とにかく暑かったです。温泉なかったら帰りの電車では鼻つまみものでしたよ(>。<) (2010/07/14 10:10:54 PM)

Re:きのこの山だぁ・・・ヽ(*'0'*)ツ(07/09)  
himekyon  さん
スアロキンさん
>毒々しいきのこやキュートなきのこが盛りだくさんですね

>先日行った八ヶ岳でもちらほら見かけましたよv(*'-^*)-☆
>私も何度も濡れ落ち葉に足を取られそうになりました
>この時期、荒縄を持参して靴に巻き付けたらいいかもしれないですね
-----
すべるって怖いですよね~ハラハラドキドキです、荒縄がいいかも・・ (2010/07/14 10:12:41 PM)

Re[1]:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
himekyon  さん
hiro1803さん
>トマトのような茸、凄いですね。
>沢山の種類、どれが食べられるキノコなのでしょうね?

>himekyonさん、私よりお若いのに~~しませう・とか帰りませう・・・ユーモアたっぷりの日記でした。
-----
タマゴタケは食べられるのは知ってますが、、毒々しい赤、食べたいとは思いません(>。<)
(2010/07/14 10:13:43 PM)

Re:発見^^(07/09)  
himekyon  さん
サークルBEE3617さん
>あるんですね…
>こんなに変わった形のキノコちゃん!

>今回はコンデジですか…でも行く場所や天候を考えての選択!
>正解だと思います^^ ただhiekyon本人は気に入らないのかな?
>見せていただく側としては全然OKですから^^
-----
カメラじゃないんですよね~って思うけど、一眼はファインダーを覗けるのでやっぱり一眼のほうがいいです (2010/07/14 10:15:09 PM)

Re[1]:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
himekyon  さん
ゆうちゃん5702さん
>卵だけですか?
>初めて見ました。。。^^
-----
真っ白な卵みたいです。その中から真っ赤なキノコがでてくるのは不思議です (2010/07/14 10:16:20 PM)

Re[1]:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
himekyon  さん
かずたま58さん
>タマゴダケは本当にかわいいですね。
>これが食べられると知った時は「うそだろー?」と思ったくらいの鮮やかさに驚いたものです。

>梅雨時はキノコにとっても「高温多湿」でいい時期なのかも。
-----
この毒々しい赤いキノコをみたら・・・食べられるとは思いませんよね。。。 (2010/07/14 10:17:14 PM)

Re[1]:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
himekyon  さん
86netさん
>タマゴタケ色があまりにもドクドクしいので食べたことありませんが美味しいキノコと聞きます。
>30センチもあるのはヤマドリタケですね、これも食べられると聞きます。
>一度キノコ中毒をおこしてますから、絶対食べられる自信がないと食べません。
>今年はキノコの当たり年かも知れませんね。
-----
ありがとうございます。タマゴタケで間違いないですよね。この毒々しいまでの赤は食べられるとは思えませんね
中毒を起こされたことがあるんですか~これからも気をつけてくださいね。 (2010/07/14 10:19:19 PM)

Re[1]:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
himekyon  さん
チャメリーさん
>マンゴーかと思いました、茸なの??? マシュマロもありすね、食べられるかと思うような茸も・・・コンデジですか、綺麗に撮れていますね、可愛い茸が一杯で楽しいです。
-----
マンゴー、マシュマロ、当たってる~(*^_^*)
ほんとそんな感じですね。この毒々しいのが食べられるって信じがたいです。。
(2010/07/14 10:21:06 PM)

Re:こんばんは!  (*^0^*)(07/09)  
himekyon  さん
だいちゃん0204さん
>うわぁ~! すごい! キノコばかりだ! ヾ(〃^∇^)ノ♪
>色々なキノコがあるものですね。 残念ながら食べれないものばかりかな?
-----
一番上のタマゴタケ、これ食用なんですよ。こんなに毒々しいまでの赤いキノコなのに・・・信じられないですよね。 (2010/07/14 10:22:53 PM)

Re[1]:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
himekyon  さん
☆桜☆米☆さん
>こんばんわ。

>蒸し暑かった盛岡から帰ってきました。

>明日は岩手地方も雨の予報で、仕事の都合で岩手山を断念したのが、良かったのかも知れません。

>コンデジで、ここまで撮影できるとは素晴らしいですね。

>キノコの山シリーズとは、ブログの幅も広がりますね☆
-----
盛岡登山残念でしたね。山は逃げませんから~ですね(*^_^*)
ほんとにキノコの山でした。。 (2010/07/14 10:24:36 PM)

Re:へー(07/09)  
himekyon  さん
Lovebritainさん
>タマゴタケって、本当に卵をわったみたいにして生えてくるんですねー。
>私も食べたくないなー。
-----
このどくどくしさ、キノコは怖いです、食用になるのはわかっていても食べたいとは思いません~(>。<) (2010/07/14 10:26:12 PM)

Re[1]:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
himekyon  さん
さくら草333さん
>6日無事帰ってきました。
>himekyonさんはキノコも詳しいのですね。
>私は昨年友人のモモクリさんに教えてもらい、キノコ狩りの楽しみを知りました。
>これから食べられるきのこを徐々に教えてもらうつもりです。
>それにしてもたまご茸は美味しそうと言うより不気味ですね。美味しいのかな~?
-----
お帰りなさい。楽しい旅だったようですね。モモクリさんがみたら、この中にはいくつ食べられるのがあるかしら・・・タマゴタケは毒々しくてとても食べたいと思えません
(2010/07/14 10:29:13 PM)

Re[1]:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
himekyon  さん
FreeWingsさん
>キノコはちょっと苦手ですね~。
>なので、これまで撮ったこともないし、今後も撮らない被写体だと思います(笑)。
-----
ハハハ、himekyonは手当たり次第なんです(>。<) (2010/07/14 10:30:14 PM)

Re[1]:低山徘徊 復活!山梨・高塚山はきのこの山~(07/09)  
himekyon  さん
yamagasukiさん
>タマゴタケですね~♪
>図鑑では、知っていたのですが
>昨年、山歩きで見つけ
>採ってきました。
>食べ方がよく分からず^_^;
>洗ったら、すごい色落ちしました。
>スパゲティに入れて食べてみました。
>人体実験です^_^;
-----
yamagasukiさんは食べられたのですね。よくご無事でって
食用ですから当然ですが、あの毒々しさはちょっと怖そうです(>。<) (2010/07/14 10:32:30 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: