himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/08/27
XML
カテゴリ: 北アルプス


北アルプス笠ケ岳




笠ケ岳 056
笠ケ岳山頂と笠ケ岳山荘





槍ケ岳、穂高連峰を眺めながら、長い、長い、辛い、辛い笠新道

徐々にガスがかかり、樹林帯をひたすら歩き杓子平へ

登山道に咲く花に励まされて抜戸岳分岐

写真を撮る余裕もなく、カメラをザックに閉まってしまったhimekyon

稜線にでて、時折ガスの切れ間からみえる笠ケ岳はまだまだ遠い

やっとやっと辿り着きました










笠ケ岳 053
奥穂高岳・ジャンダルム


出た~




目の前に広がるはずの穂高連峰・・・

雲よ、早く消えてくれ~

テラスに出ているみんなが願ってました









笠ケ岳 060




雲が少しづつ焼けてきて

雲の中に

笠ケ岳と山小屋が映ってる・・・








笠ケ岳 069




雲が焼けてきたけど


この雲が切れないと・・・


槍ケ岳も穂高連峰も見えないよ






笠ケ岳 074






歩いてきた稜線が赤く染まってきました







笠ケ岳 083






笠ケ岳山頂の脇には大きな入道雲

時折稲妻が光ってました






笠ケ岳 091





小屋裏は小笠

ガラガラ岩だけど、登ると日本海側が見えますよ

スタッフに教えていただいて登ってみました


白山も見えたけど、写真には写りませんでした








笠ケ岳 070





満月に近い大きなお月様








笠ケ岳 102




夕陽が沈むと、雲が切れだして

月明かりで、穂高連峰もみえだしました







笠ケ岳 104



槍ケ岳も見え出しました





笠ケ岳 119-1






槍ケ岳山荘の明かりもみえました

正面の穂高山荘の明かりもみえましたがブレブレでした







笠ケ岳 124
明るく光る木星




正面に明るい木星が現れてきました

少しづつ上昇して、人工衛星かと思える明るさ

山小屋のスタッフさんが教えてくれました















笠ケ岳 133




月明かりの中に見える穂高連峰と入道雲










笠ケ岳 125






笠ケ岳山頂からの星座

月明かりが強すぎて

星座はイマイチでした






笠ケ岳 132





笠ケ岳 121




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/08 05:30:46 PM
コメント(18) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: