ハチアレルギーの方は2度刺されると命の危険があるそうですから・・・気をつけてくださいね
住人のいない軒下ですかね~街中では役所に駆除依頼するしかないですね

アシナガはオヤヂんちの駐車場の軒下や植木の密生してるとこに毎年巣を作ってますが、デカくなる前にハチジェットで駆除してますよ。
ハチが巣で眠ってる深夜に懐中電灯でロックオンして~ハチジェット照射!! 翌日巣を落として潰します
今年も2回駆除しましたよ (2010/09/20 02:26:35 PM)

himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/09/20
XML
カテゴリ: 自然が好き



訂正です

たくさんのコメントありがとうございました

スズメバチではなく、アシナガバチのようです



アシナガバチ 005-2



スズメバチの巣はみたことがあり、丸くて模様があるのでわかりますが

アシナガバチよりもかなり大きな蜂だったので、これから巣を丸く作っていくのかな?と

思ったりしましたが、改めてネットで調べたら、最初から丸い壁を作っていくようですね。


一昨年の日記に会社の外壁に作られた アシナガバチに巣 をUPしていますが、

そのときの蜂に似ているかもしれません。




人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)




ここから下が、今朝UPした日記です




スズメバチ 004-2
トリミング









スズメバチ 003





18日の朝

お蒲団を干そうと、庭にでると・・・

スズメバチらしき蜂が1匹

まだ、朝露に濡れて飛べないでいたので、虫除けスプレー(殺虫剤がなかったクール

をかけて、弱ったところを足で、「エイッ!」


ほっとして蒲団を干して



お出かけするため、お昼ごろに蒲団を取り込もうとすると

・・な、なんと、

数匹が飛び回っている

さっき、殺したから仕返しか??


もう、ハラハラしながら、蒲団を取り込んで・・

蒲団や毛布を何度も何度もひっくりかえして、蜂がいないか確かめて・・・




どこかに巣がある?


びっくりです

こんなに大きな蜂の巣が・・・


ここはアパート

住人のいない2階の窓枠の鉄柵に・・・

大きさは20センチはありそう


このままにしていたら・・

あの独特の巣の形になっていくのでしょうね・・・



今日は祭日だから、明日役所へ電話してみよう

自然が好き・・

でもこれはちょっと・・・

どころか、命にかかわりますね・・





人気blogランキングへ  ←応援してね(*^_^*)

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010/09/20 09:09:38 PM
コメント(34) | コメントを書く
[自然が好き] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:スズメバチの巣(09/20)  
たけぽ2001  さん
ちょっと小さいのでよく分かりませんが、キイロスズメバチとは顔が違うように思えます。
巣の感じもスズメバチっぽくないようですが、どうでしょう。
こちらの丘陵にはスズメバチが多く、活動期に入ってますから着るものの色とか気を付けています。
マムシやヤマカガシより、スズメバチの方がよっぽど怖いです・・
(2010/09/20 09:20:10 AM)

Re:スズメバチの巣(09/20)  
おはようございます
写真で良く分かりませんが
アシナガバチの仲間のような気もしますね
スズメバチアレルギー持ちの私には
熊より怖いです。 (2010/09/20 09:24:15 AM)

Re:スズメバチの巣(09/20)  
☆桜☆米☆  さん
これはビックリですね。虫除けスプレーで駆除とは考えたものですね(笑)

スズメバチは本当に怖いですね。早く駆除してもらわないと大きな巣になっちゃいますね。

ところで、この日は午後から何処に出かけたのかなぁ☆ (2010/09/20 09:43:31 AM)

おはようございます。  (ー_ー;)    
 あれれ! そんな所に蜂の巣が!  (@_@;) 
被害あわれないうちに退治して貰わないとネ。

(2010/09/20 09:46:38 AM)

気をつけて  
Lovebritain  さん
蜂も苦手で写真をよく見ることが出来ない小心者です。
普通の蜂でもあぶないので刺されないように、家に入られないように気をつけてくださいね。
日直がいるはずなので、今日にでも連絡しておけば、ちょっとでも対応が早いと思います。 (2010/09/20 10:29:04 AM)

Re:スズメバチの巣(09/20)  
hiro1194058  さん
こんにちわ。
それあっちゃんさんも言ってますが、アシナガパチですねー。
子供の頃は、幼虫を取って醤油炒めで食べましたww
美味しかったよー。^^(野性児です。)

今年初めて家にもスズメ蜂の巣が出来て、先月専門家の方を呼んで取ってもらいました。
9月になると益々巣が大きくなり、スズメ蜂も怖くなると聞いてたんで。

子供の頃、家の周りにもまだ原っぱがあり、バッタ取りをしてたらアシナガパチの巣にぶつかり、3ヶ所刺されて泣いて帰った覚えが・・・・・・。
(2010/09/20 10:54:23 AM)

Re:スズメバチの巣(09/20)  
家に毎年作る小さな巣とは全然違いますね。
これでは役所に電話した方が良いです。
他のブログ仲間も数か所刺されて救急病院へ行ったと聞いたばかりでした。
刺されないようにして下さいね。 (2010/09/20 11:01:59 AM)

Re:スズメバチの巣(09/20)  
hiro1194058  さん
あれ、良く見てたらスズメバチにも見えてきたーww (2010/09/20 11:02:32 AM)

アシナガかコガタスズメバチ・・・かな?  
ABCストア  さん

ひぇ~\(>o<)/!  
スアロキン  さん
高校生の頃、山で巨大なススメバチに追っかけられて死ぬ思いをしたことがあります
写真で見る限りはススメバチよりちょっと小ぶりな気がしますが。。。
やはりこのサイズでも刺されると激痛が走りますから、駆除してもらうほうがいいでしょうね
それまで気をつけてください(^^;))。。コワイ
(2010/09/20 03:26:09 PM)

Re:スズメバチの巣(09/20)  
ukon6624  さん
私もスズメバチとは違うように思います。
背中に2本縦線がみえるでしょ?アシナガバチの特徴です。
巣の形からもアシナガバチに1票!
(なんて言ってる場合か・・スミマセン)
アシナガバチなら暗くなってからハチジェットで対処できますが、人様のお家なら役所に電話がいいかもですね。 (2010/09/20 03:40:46 PM)

Re:スズメバチの巣(09/20)  
怖いですね~!
挿されなくてよかった。。。^^ (2010/09/20 05:02:26 PM)

Re:スズメバチの巣(09/20)  
チャメリー  さん
横浜から、こんばんわ。
蜂の巣 !! 怖いですよ、刺されたら命が・・・気を付けて下さいね。 (2010/09/20 08:41:52 PM)

Re[1]:スズメバチの巣(09/20)  
himekyon  さん
たけぽ2001さん
>ちょっと小さいのでよく分かりませんが、キイロスズメバチとは顔が違うように思えます。
>巣の感じもスズメバチっぽくないようですが、どうでしょう。
>こちらの丘陵にはスズメバチが多く、活動期に入ってますから着るものの色とか気を付けています。
>マムシやヤマカガシより、スズメバチの方がよっぽど怖いです・・
-----
ありがとうございます。確かに巣の形が違うのでどうかな?と思ったのですが、アシナガバチでしょうか?かなり大きな蜂でした。何度か遭遇はしていますが、追い払わなければ襲わないとかいわれてましたので、遠くへ行くまでじっと我慢のこでした(>。<)今回は蒲団をしまうときに、何匹も飛んでいて、ハラハラしました。 (2010/09/20 09:15:10 PM)

Re[1]:スズメバチの巣(09/20)  
himekyon  さん
あっちゃん6331さん
>おはようございます
>写真で良く分かりませんが
>アシナガバチの仲間のような気もしますね
>スズメバチアレルギー持ちの私には
>熊より怖いです。
-----
ありがとうございます。どうもアシナガバチのようですね。でも大きかったんですよ。もうびっくりで蒲団を込むのに時間がなくてどうしようか、ハラハラしながらでした。

尾瀬を歩いているときに、ずっとまとわりついていたスズメバチ、ほんとうに怖かったです
(2010/09/20 09:17:12 PM)

Re[1]:スズメバチの巣(09/20)  
himekyon  さん
☆桜☆米☆さん
>これはビックリですね。虫除けスプレーで駆除とは考えたものですね(笑)

>スズメバチは本当に怖いですね。早く駆除してもらわないと大きな巣になっちゃいますね。

>ところで、この日は午後から何処に出かけたのかなぁ☆
-----
アシナガバチのようですが、それにしてもかなり大きくて何匹も飛んでいましたので、怖かったです
この日は午後から茨城まで花火を観にいった日でした (2010/09/20 09:18:40 PM)

Re:おはようございます。  (ー_ー;) (09/20)  
himekyon  さん
だいちゃん0204さん
> あれれ! そんな所に蜂の巣が!  (@_@;) 
>被害あわれないうちに退治して貰わないとネ。
-----
まさか、こんなに大きな巣があるとは・・もうびっくりでした。スズメバチではなくアシナガバチのようですが、それでも怖いです。明日さっそく役所へ電話します。 (2010/09/20 09:20:04 PM)

Re:気をつけて(09/20)  
himekyon  さん
Lovebritainさん
>蜂も苦手で写真をよく見ることが出来ない小心者です。
>普通の蜂でもあぶないので刺されないように、家に入られないように気をつけてくださいね。
>日直がいるはずなので、今日にでも連絡しておけば、ちょっとでも対応が早いと思います。
-----
へへ、連日の生き物UPでごめんなさいm(_ _)m
それにしてもでかい巣だよん、スズメバチではなくてアシナガバチらしいけど、それでも危険だよね。今日は忙しくて連絡できなかったので明日電話します。ありがとう
(2010/09/20 09:21:54 PM)

Re[1]:スズメバチの巣(09/20)  
himekyon  さん
hiro1194058さん
>こんにちわ。
>それあっちゃんさんも言ってますが、アシナガパチですねー。
>子供の頃は、幼虫を取って醤油炒めで食べましたww
>美味しかったよー。^^(野性児です。)

>今年初めて家にもスズメ蜂の巣が出来て、先月専門家の方を呼んで取ってもらいました。
>9月になると益々巣が大きくなり、スズメ蜂も怖くなると聞いてたんで。

>子供の頃、家の周りにもまだ原っぱがあり、バッタ取りをしてたらアシナガパチの巣にぶつかり、3ヶ所刺されて泣いて帰った覚えが・・・・・・。
-----
ありがとうございます。改めてネットで調べました。スズメバチの巣は最初から丸い形に壁を作っていくようですね。アシナガバチって小さな蜂だと思うので、あまりに大きく見えたので、スズメバチかなと思いました。どちらにしても怖いです(ーー;)
そういえば、長野県の伊那地方では、種類は違うかもしれませんが、蜂の子を食べるようですね。 (2010/09/20 09:25:24 PM)

Re[1]:スズメバチの巣(09/20)  
himekyon  さん
hiro1803さん
>家に毎年作る小さな巣とは全然違いますね。
>これでは役所に電話した方が良いです。
>他のブログ仲間も数か所刺されて救急病院へ行ったと聞いたばかりでした。
>刺されないようにして下さいね。
-----
ほんとにびっくりしました。最初の1匹は朝が早かったので動きもさほどなくて、スプレーをかけて弱ったところを殺しましたが、蒲団を込むころになったら、何匹も飛び回っていて、蒲団を込むのをどうしようか迷いました。
でも花火の日だったので、もしかしたら電車がなくなって帰れないかもしれなかったので、蒲団をそのままにしては行けず、恐る恐る取り込みました。何度も何度もチェックしていないのを確かめました。
(2010/09/20 09:29:25 PM)

Re[1]:スズメバチの巣(09/20)  
himekyon  さん
hiro1194058さん
>あれ、良く見てたらスズメバチにも見えてきたーww
-----
アシナガバチだったら、なんとなくわかるような気がしたんですが、なにしろ大きかったので、最初からアシナガバチトは思えなかったんですが・・・ (2010/09/20 09:30:42 PM)

Re:アシナガかコガタスズメバチ・・・かな?(09/20)  
himekyon  さん
ABCストアさん
>ハチアレルギーの方は2度刺されると命の危険があるそうですから・・・気をつけてくださいね
>住人のいない軒下ですかね~街中では役所に駆除依頼するしかないですね

>アシナガはオヤヂんちの駐車場の軒下や植木の密生してるとこに毎年巣を作ってますが、デカくなる前にハチジェットで駆除してますよ。
>ハチが巣で眠ってる深夜に懐中電灯でロックオンして~ハチジェット照射!! 翌日巣を落として潰します
>今年も2回駆除しましたよ
-----
ありがとうございます。スズメバチではなさそうで、少し安心しましたが、それでもこれだけ大きな巣に蜂がウヨウヨいますからね。昼ごろは何匹も飛び回って、蒲団を取り込むのが恐ろしかったです。

オヤヂさんとこは豪邸だから、いろんなのがでてくるんじゃろうな~
(2010/09/20 09:33:43 PM)

蜂の巣  
とみたや  さん
確かに蜂の巣は脅威ですよね~。
自然は好き
ですが
身の安全もとっても大切です。
巣ははやく取っていただけるといいですね! (2010/09/20 09:36:27 PM)

Re:ひぇ~\(>o<)/!(09/20)  
himekyon  さん
スアロキンさん
>高校生の頃、山で巨大なススメバチに追っかけられて死ぬ思いをしたことがあります
>写真で見る限りはススメバチよりちょっと小ぶりな気がしますが。。。
>やはりこのサイズでも刺されると激痛が走りますから、駆除してもらうほうがいいでしょうね
>それまで気をつけてください(^^;))。。コワイ
-----
どうもスズメバチではなく、アシナガバチのようですが、それでも、巣がデカイ!もうほんとにびっくりデス。
高尾山では女王蜂がストックに止まってしばらく動けなかったことがあり、今年の尾瀬ではずっとまとわりつかれて、ドキドキしながら歩きました。
あした役所に電話します。 (2010/09/20 09:37:01 PM)

Re[1]:スズメバチの巣(09/20)  
himekyon  さん
ukon6624さん
>私もスズメバチとは違うように思います。
>背中に2本縦線がみえるでしょ?アシナガバチの特徴です。
>巣の形からもアシナガバチに1票!
>(なんて言ってる場合か・・スミマセン)
>アシナガバチなら暗くなってからハチジェットで対処できますが、人様のお家なら役所に電話がいいかもですね。
-----
ありがとうございます。アシナガバチのようですね。でも大きかったのよ。だから最初からアシナガバチと思わなかったの・・縦の2本線が特徴なんですね。
蒲団の取り込みは怖かったです。どっちにしても手が届くところじゃないし、これだけ大きいととても退治なんてできません。怖い!! (2010/09/20 09:40:58 PM)

Re[1]:スズメバチの巣(09/20)  
himekyon  さん
ゆうちゃん5702さん
>怖いですね~!
>挿されなくてよかった。。。^^
-----
ほんとよかったです。蒲団を取り込むときに何匹も飛び回っていて怖かったです。 (2010/09/20 09:41:55 PM)

Re[1]:スズメバチの巣(09/20)  
himekyon  さん
チャメリーさん
>横浜から、こんばんわ。
>蜂の巣 !! 怖いですよ、刺されたら命が・・・気を付けて下さいね。
-----
ほんとに怖かったです。それにしてもこんな近くにこんなに大きな蜂の巣があるなんて、びっくりでした。 (2010/09/20 09:42:50 PM)

Re:蜂の巣(09/20)  
himekyon  さん
とみたやさん
>確かに蜂の巣は脅威ですよね~。
>自然は好き
>ですが
>身の安全もとっても大切です。
>巣ははやく取っていただけるといいですね!
-----
身の回りにこんなにも大きな蜂の巣があるとは思いも寄りませんでした。ほんとびっくりです
さっそく明日電話します。多分市で処分していただけるのではと思うのですが・・
(2010/09/20 09:45:37 PM)

Re:スズメバチの巣←訂正です→アシナガバチの巣(09/20)  
LimeGreen  さん
スズメバチじゃなくてよかったですね(Yellow Jacketsはうちに巣を作られたので、すぐ分かります…ダンナが駆除しました)。Hornetには刺された経験ありです。だからアレルギーはないって分かったのですが、いやはや痛かった…。

お気をつけ下さい。
(2010/09/20 10:04:51 PM)

Re:スズメバチの巣←訂正です→アシナガバチの巣(09/20)  
himeちゃん今案外蜂さん活躍して居ますよねぇ~
こんな大きな蜂の巣が有ったらびっくりですよねぇ~
気をつけてくださいね (2010/09/21 12:01:45 AM)

こんにちは  
haihaihaihai  さん
ひ~、怖いですね。

スズメバチだろうがアシナガバチだろうが怖いです・・・

蜂はだめです~。 (2010/09/21 12:21:42 AM)

Re[1]:スズメバチの巣←訂正です→アシナガバチの巣(09/20)  
himekyon  さん
LimeGreenさん
>スズメバチじゃなくてよかったですね(Yellow Jacketsはうちに巣を作られたので、すぐ分かります…ダンナが駆除しました)。Hornetには刺された経験ありです。だからアレルギーはないって分かったのですが、いやはや痛かった…。

>お気をつけ下さい。
-----
LimeGreenさんはスズメバチに刺されたことがあるのですか、で、アレルギーがなくてよかったですね。himekyonは記憶がありません、山歩きをする以上は検査をしておいたほうがいいですねって11年も歩いてますが(爆)後日談ですが役所は公の場所でないと駆除してくれないそうです。家主には連絡してあるそうですが、知らん顔のようです(ーー;) (2010/09/24 10:19:19 PM)

Re[1]:スズメバチの巣←訂正です→アシナガバチの巣(09/20)  
himekyon  さん
みこちゃんbbさん
>himeちゃん今案外蜂さん活躍して居ますよねぇ~
>こんな大きな蜂の巣が有ったらびっくりですよねぇ~
>気をつけてくださいね
-----
まぁ、あんまり家にいないので・・・(爆)それにしても大きすぎですね(>。<) (2010/09/24 10:20:19 PM)

Re:こんにちは(09/20)  
himekyon  さん
haihaihaihaiさん
>ひ~、怖いですね。

>スズメバチだろうがアシナガバチだろうが怖いです・・・

>蜂はだめです~。
-----
山でスズメバチにウロウロされたことはありますが・・・じっと我慢の子してたら行ってしまいました。その我慢ができるかどうか・・・ですよね。でもやっぱり嫌です。怖いです(ーー;)
(2010/09/24 10:21:49 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: