himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2010/10/18
XML
カテゴリ: 信州の四季

10月14日15日

長野県高峰高原からの山登りで見つけたお花と木の実です

紅葉の季節になると夏から秋のお花ももう終わりです

お花よりも実をつけた木が多くなりました




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ







高峰高原の山へ 180


エゾリンドウ?オヤマリンドウ?

最後の一株でした



高峰高原の山へ 065



マツムシソウ

最後の数輪が咲いていました



高峰高原の山へ 071




ウスユキソウ

もう終わりです


高峰高原の山へ 041




イブキジャコウソウ

最後の最後・・・がんばってました





高峰高原の山へ 094



イワインチン

この時期にあちこちに

最後までがんばっているのですね


高峰高原の山へ 218



ハンゴンソウ

こちらも最後の1株でした





高峰高原の山へ 024




シラタマノキ





高峰高原の山へ 081




ゴゼンタチバナの実が真っ赤に色づいて





高峰高原の山へ 109



マイヅルソウの赤い実も熟れ熟れ~









高峰高原の山へ 130




コケモモの実も熟れて

ジュースにジャムに・・・

ここは採っていいのかな?





高峰高原の山へ 079




アカミノイヌツゲ




高峰高原の山へ 165




ナナカマド

秋の定番ですね






高峰高原の山へ 134




ツバメオモトの実?





高峰高原の山へ 161



クロウスゴの実

山のブルーベリーって言われていますね。



高峰高原の山へ 129



クロマメノキ

浅間地区の人たちに「アサマブドウ」といわれるおいしい実とか

黒斑山で知り合った男性はブルーベリーよりもおいしいよって・・・



高峰高原の山へ 334



ガンコウラン

目立たないお花に目立たない実です

なかなかみつからないけど

浅間山の近くにはいっぱいありました





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/27 02:35:27 PM
コメント(20) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: