himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2011/05/24
XML
カテゴリ: 富士山周辺の四季


たくさんのお花に出会うことができました。


コイワザクラに逢いたくて

三つ峠に咲く花たち2
三つ峠からの富士山




期待どおりコイワザクラに出会えましたが

思いも寄らないこのお花に出会えて大感激でした。




三ツ峠山 193
ホソバノアマナ(細葉の甘菜)だと思います


いつもは、写真を撮るのが休憩みたいな

特に休憩を取らずに歩きます

山頂からの下山にとった府戸尾根はロングコース

あと1時間半の標識、ホッとして


めずらしく休憩を取りました

荷物を降ろすとそばには昨日掲載のサルトリイバラやクサボケが咲いていて

ラッキー!


コーヒーとパウンドケーキを食べて

さて出発~



三ツ峠山 190




歩き出すと登山道脇に白い花

ハタザオ?にしては花が大きい

アマナに似ているなぁ

でもこの時期に咲くのかな?

帰って調べたら、特徴からホソバノアマナのようです


休憩を取らなかったら、ひたすら歩いていて目にとまらなかったかもしれません

うれしい出会いのお花です





三ツ峠山 171ヒゲネワチガイソウ



ヒゲネワチガイソウ(髭根輪違草)

ワチガイソウ属の3種の花が一度にみられる三つ峠

今年も見ることができました





三ツ峠山 162




ヒゲネワチガイソウ

花弁は先が尖り5~7個で葯は赤い

葉は細く、上の2対が接近している





三ツ峠山 148




ワチガイソウ(輪違草)

花弁は5個で葯は紫色

葉は上のほうに集まらない






三ツ峠山 137ワチガイソウ




ワチガイソウ




三ツ峠山 232ワダソウ





ワダソウ(和田草)

長野県和田峠で発見されたので付いた名

花は5弁で先がへこみ、葯は赤い

葉は上部2対が接近している





三ツ峠山 227

ワダソウ






三ツ峠山 044センボンヤリ



センボンヤリ(千本槍)




三ツ峠山 165ユキザサ



ユキザサ(雪笹)

まだ蕾








三ツ峠山 049マムシグサの仲間





マムシグサの仲間





三ツ峠山 092マムシグサの仲間




マムシグサの仲間





三ツ峠山 176クルマバツクバネソウ



クルマバツクバネソウの蕾




三ツ峠山 143クリンユキフデ




クリンユキフデ(九輪雪筆)





三ツ峠山 069キバナノコマノツメ



キバナノコマノツメ(黄花の駒の爪)

スミレにはたくさんの種類がありますが、

三つ峠には黄色のスミレも咲きます




三ツ峠山 084





三ツ峠山 281



サクラスミレ(桜菫)だと思います

菫の女王といわれる菫です

サクラスミレに逢えたらいいなと思いながら歩いていたら・・・

あれ、もしかして、これはサクラスミレ?







三ツ峠山 274





三ツ峠山 272





三ツ峠山 283



三ツ峠山 224オトメスミレ?


オトメスミレ(乙女菫)じゃないかしら

ちょっと薄暗い樹林帯に入り

急いで歩いていると目に止まった白い菫



三ツ峠山 164


オトメスミレ?


三ツ峠山 022



ニオイタチツボスミレ(匂立壷菫)?

同定ができないけれど花の感じとしては・・・



三ツ峠山 056アケボノスミレ



アケボノスミレ(曙菫)


三ツ峠山 202アケボノスミレ



アケボノスミレ





三ツ峠山 204



アケボノスミレ



三ツ峠山 174エイザンスミレ


エイザンスミレ(叡山菫)



三ツ峠山 154


エイザンスミレ








もう少し早めに行けば、めずらしいヒメスミレサイシンに出会うことができたけど

今回は残念ながら見ることができませんでしたが、

それでもたくさんの菫に出会うことができました。







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/01/27 01:53:01 PM
コメント(9) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: