himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/01/04
XML
カテゴリ: 各駅停車の旅


山歩きを始めて12年、毎年どこかの山の上で年越しをしたいと思っていたはずだったけど

ひとりで冬山へ登れるわけもなく、折角の長い休み、それならば休みをめいっぱい使う旅行も

いいかもしれないと、去年の年末年始は「北海道&東日本パス」7日間1万円の切符を使って

北海道を廻ってみました。各駅停車では全道を廻れたわけではなく、続きを廻るのもいいかな

とも思いました。しかし、3月の大震災以来、北へ行く気持ちがわきません。

来年(もう今年ですが)は辰年、初心に戻って、2年ほど前の竜ヶ岳からのご来光リベンジも

考えましたが、本栖湖でのテント泊の寒さを考えると思い切れず・・・




四国の旅 003-1
徳島・吉野川河口だろうか・・・




では南へ行ってみようか~

そうだ、四国はいまだ未踏の地、この際四国を制覇してみよう~






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ






とはいっても先立つものはなし、行くのなら各駅停車の青春18切符(5日間で11500

円)しかないと切符と時刻表を購入して、夜行列車の予約をと窓口へ行くと、一ヶ月前の発売

日当日にすでに満席だとか。寝台特急はどうか・・これも満席、夜行バスを調べると、これま

た満席ばかり、岡山まで新幹線でいくしかないか、数日間、ネット検索してみると「徳島・高

松行」の夜行バスがわずかに空席ありをみつけて即申し込み、

しかし、3列座席は満席で、通常の観光バスと同じく4列座席でトイレなし、とりあえず席が

確保できただけ良しとしなければ・・・以前品川から鳥取米子まで11時間乗ったことはあっ

たけど、3列席でリクライニング、トイレ付きでした。

今回は狭い座席で12時間、はたしてこの婆さんに耐えられるのだろうか・・エコノミー症候

群にならなければいいのだが・・


徳島で降りることも可能だったけど、会社の健保組合旅行補助が1万円残っていて、旅行会社

経由での予約が必要、徳島のホテルは満室、初日の疲れを癒せるのは、道後温泉か・・

道後温泉街のホテルはシングル不可、松山市内のホテルと高知のホテルを予約、



高松から松山、高知とどう繋げようか・・・


ガイドブックを購入すると、あっちもこっちも行ってみたくなる、

しかし、四国は広かった、各駅停車ではとても廻りきれそうもない、綿密な計画を立てること

が苦手なhimekyon、時刻表と首っ引きになって調べてもとても無理

どの路線も特急が中心になっていて、普通列車は少なく、第三セクターまであって肝心なとこ

ろが18切符は使えない、各都市間を高速バスが走っていることを知り、特急よりも安いバス

を利用することにする。

あと3日間のホテルはネット検索で、しかし、泊まりたいところはシングルはなしだったり、

満室だったりで、どうしても泊まりたいところは、観光協会の紹介で民宿を確保することが

できて、ホテルを中心に観光コースをおおまかに検討していくことに、あとは出たとこ勝負!



いよいよ当日、一昼夜バスに揺られるため、仕事が終わったあと家に戻り、シャワーを浴びて

から出発したいと思っていたのに・・

この日は夕方4時過ぎから、支社の納会が浦安市であり、6時半までは早退を許可しないとい

う、仕方なくザックを背負って出勤後会場へ、納会は長引き一部が終わったのが7時近く、

いつもの同僚も福井の実家へ帰るとのことで、新浦安駅までタクシーに乗り、東京駅へ

8時50分発の乗車時間まで、駅構内で軽い食事をして乗車

満席のバスも定刻に出発、一路四国へ

周りは若者ばかり、隣の女の子は丸亀の実家へ、武○野美大の1年生、将来の夢を語ってくれ

ました。

斜め後ろの女の子は大学2年生、徳島の実家へ、ハイキングに目覚めて友達と御岳山の滝を見

に行ってきたと、今度は高尾山へもぜひ行ってくださいねと、自然現象のシモバシラが見られ

ますよと薦めました。

夜行バスは2時間ごとにトイレ休憩、通路側の席で、折角寝入っても細切れにしか寝ることが

できず、それでも結構寝られたような、体も痛くならず・・・

本州最後のトイレ休憩で、いよいよ四国へ

明石海峡を渡り、淡路島を縦断する頃に徐々に空が明るくなってきて・・・

太陽が昇ってくる気配、でも隣の女の子は寝ていて、カーテンを開けることができず残念


ようやく徳島に到着、ほとんどの乗客が下車、

あと1時間あまりで高松

空いた席に移り、これから始まる旅への思いを馳せながら、瀬戸内海を眺めながていま

す・・・





四国の旅 027-1
高松・屋島だろうか・・・





12時間半、12月28日午前9時20分、高松駅に到着しました



続く




人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/21 06:40:28 AM
コメント(7) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: