himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/02/19
XML
カテゴリ: 各駅停車の旅
昨日は皆様からお見舞いのコメントをいただきありがとうございました。
「鬼の撹乱」とでもいうのでしょうか、元気印のhimekyonもインフルエンザには勝てませんでした。

初日38度4分の熱、昨日は1日中37度の熱が続いていましたが、今朝は平熱の35度9分
に戻りました。咳も酷かったのですが、だいぶ治まってきています。
病気で会社を休んだことがないhimekyonですが

今回は強制隔離ですから1週間休まなければなりません。どこにもでかけられない6日間の休みってどうやって過ごせばいいのやら・・・

インフルンザ予防接種を強制の会社ですが、接種しないでかかった場合は欠勤扱いにするという会社ですので、接種しておいてよかったです。有休は「事前承認制」で文句を言われて40日ある有休もなかなか取らせてもらえませんが、今回は有休です

孫のみみりんから「ブログみたよ、だいじょうぶ?」って電話がありました。うれしいですね








人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ




年末年始に出かけた四国旅行もすでに1ヶ月半を過ぎてしまいましたが、

この機会に残りの分をUPしたいと思います


高松―こんぴら参り―松山―道後温泉―松山城―子規堂―高知―高知市内―

―坂本龍馬生誕地―高知城―中村―足摺岬―四万十川―龍河洞―桂浜―徳島―眉山




12月28日~1月2日

初めての四国上陸の旅

ようやく2012年元旦にたどり着きました。

高知桂浜で年越しをして、高速バスで徳島へ

この日のメインは渦潮観潮

徳島へ着いて、急いでロープウェーに乗って眉山からの景色を眺めて鳴門へ向かいました





四国の旅 2150




観潮船アクアエディ号から、間近にみえる渦潮

引き込まれそうでドキドキしながらも、おそるおそる覗いてみるなhimekyon






四国の旅 2103




徳島駅からバスで40分ほど、小鳴門橋を渡り



四国の旅 2114





鳴門大橋が見えてきました。

実は初日、この鳴門大橋を、夜行バスで渡って四国へ上陸しています

それもちょうど太陽が昇るころでした。

しかし、通路側の席だったので、カーテンを開けることができず・・・

夜明けの鳴門海峡の景色をみることができませんでした

夜行バスは徳島駅にも停車しましたが、今回の旅行は、徳島を通過して

高松からのスタートになりました





四国の旅 2117



鳴門公園とは離れている観潮船乗り場

この日は中潮で午後6時が満潮

スタッフから、できるだけ遅い時間のほうが渦がみられますよと


公園のほうへも行きたかったけど、バスの時間的にはどうも無理なよう

せっかくここまで来ているのに公園までは遠くて歩けないとか・・

どこへ行くにも車がないと身動きが取れないようです




四国の旅 2118



大型観潮船 わんだーなると号

こちらに乗る予定でしたが、



四国の旅 2120



小型水中観潮船 AQUA EDDY号

水面下1mの展望室から渦の様子が見えるとか・・

渦の中に船が入っていって巻き込まれることはないのだろうか・・

心配でスタッフに聞いてしまいました

エンジンがついてるから大丈夫ですよって・・

予約制でしたが、この時期は乗る人はいないようで15時45分発に乗ることにしました









四国の旅 2204




4時近くになり太陽は傾き始めています



四国の旅 2238






四国の旅 2187





鳴門大橋の下に近づくと水面が波だっています





四国の旅 2211




波だつとあっというまに小さな渦ができてきます





四国の旅 2230




残照に輝く渦








四国の旅 2254




四国の旅 2129



水中展望室

なんとなく泡がわかります

渦が大きいともっと鮮明にわかるそうです









四国の旅 2132















四国の旅 2139

四国の旅 2243


四国の旅 2278




25分ほどの乗船も終わり港へ戻る船の中から、通過時間を過ぎたはずのバスがみえました

もしかして船が着く時間が速ければ、乗れるかもしれない~

早く着いて~

係留されるのももどかしくバス停まで走っていくと、

終点から折返してきたバスにまにあうことができました。諦めていた鳴門公園へ行けそう~





人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


今日はどうも変です、インフルエンザのせいでしょうか、何度書いても同じものがコピーされ

てしまい、2万字になってしまいますので、途中ですがここでUPします。


あしたも続きます










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/05/21 06:25:57 AM
コメント(27) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: