himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/05/13
XML
カテゴリ: 山梨の四季


わたしね、カメラを買ったのよ、花の写真を撮ることにしたの、花の名前教えてね

Aさんのうれしい変化に喜びのhimekyonでした







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ


低山徘徊 山梨・九鬼山へ
低山徘徊 山梨・九鬼山山行記
低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった木の花





ヒトリシズカ 193



ヒトリシズカ(一人静)

名のごとく一人 静かにたたずんで・・・





ヒトリシズカ 055





一人じゃ寂しいわ

なかよくしましょうね







ヒトリシズカ 201





お友達がたくさんできて

楽しいわ~






ヒトリシズカ 146








これじゃ一人静かじゃないよ

賑やか過ぎませんか~








ジュウニヒトエ 092








ジュウニヒトエ(十二単)

街の花のジュウニヒトエとはちょっと違いますね







ジュウニヒトエ 091






ジュウニヒトエ(十二単)

花が幾重にも重なって咲くので、女官の衣装にたとえたとか

とげとげの衣装では痛くありませんか~










ルイヨウボタン 158







ルイヨウボタン(類葉牡丹)

蕾の大きさ、似ても似つかない全然違いますね

葉っぱが牡丹の葉に似ているからなんですよ

今は開いていないけど、開いた葉は、確かに牡丹に似ているかな






ユキザサ 153








ユキザサ(雪笹)

今はまだ蕾

開いた花が雪のように白くて葉っぱが笹に似ているからと

名前をつける人って「連想力」が豊かな方が多いですね~

時に変な名前を付ける方もいらっしゃいますが・・・











センボンヤリ 094











センボンヤリ(千本槍)

花をみて槍を想像できませんね

秋の閉鎖花をみてつけられたのですね










センボンヤリ 095










センボンヤリ(千本槍)別名/ムラサキタンポポ

春の花は、花の裏が紫色を帯びるためにつけられています
















シュンラン 066











シュンラン(春蘭)

またまた登場です

今年はどれだけの春蘭を見てきたでしょう

日本の野生蘭で、山で見られるのはこのお花が一番多いのかしら

うれしいことですね

これからも早春の山でいつまでも咲いていてほしいものですね

みかけても盗らないでくださいね












シュンラン 086








シュンラン(春蘭)







キジムシロ 126











キジムシロ(雉莚)

丸く広がって咲くから雉が座る莚だそうな

雉が莚に座るんですか、みてみたいですね

って折角付けていただいた名前ですから素直にね(>。<)










キジムシロ 124











キジムシロ


葉っぱが5枚~9枚あるので見分けられますね










ミツバツチグリ 117









ミツバツチグリ(三葉土栗)

虫さんが蜜をおいしそう?に









ミツバツチグリ 121








ミツバツチグリ

キジムシロとの違いは、葉っぱが3枚です









人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ





もう1日続きます









お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/04 09:41:18 AM
コメント(18) | コメントを書く
[山梨の四季] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


おはよ! (#^0^#)  
 いいなぁ~! 野山の花がいっぱい! 街の花と違って可憐な花が多いように思います!
街の花でも知らない花がいっぱい! 野山の花なら、なお更知りませんが、
himekyonさんのお陰で、色々覚えられました。 でも実際に実物を見てないから忘れちゃいそう!
(2012/05/13 09:39:41 AM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2(05/13)  
ヒトリシズカはいいですね。

私もやっと見付けました。
この花を見事に芸術的に撮っていますね。
(2012/05/13 09:56:19 AM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2  
himekyon さん
だいちゃんさんへ
ブログ開設時の最初のお友達ですね
その頃を知るhimekyonには驚きのだいちゃんさんです、いまや花博士のだいちゃんですね(^o^)
himekyonは街の花はさっぱりわかりません、特に横文字の名前は覚えられません。
山の花もまだまだ見てない花がたくさんあります。
お金と暇がないと見に行けません、やっぱり世の中お金です(:_;) (2012/05/13 10:01:21 AM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2(05/13)  
ヒトリシズカ、私は井の頭で撮ったのに、載せ忘れています。
キジムシロとミツバツチグリの葉の違いが良く分かります。
春蘭が何時も綺麗に撮れて素敵です。
(2012/05/13 10:03:58 AM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2  
himekyon さん
カンちゃんさんへ
ヒトリシズカ見つけましたか、不思議な構造でしょう
カンちゃんさんが描いたらどんなヒトリシズカになるかしら、見せてください~(^o^) (2012/05/13 10:06:13 AM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2  
himekyon さん
hiroさんへ
不思議な形のヒトリシズカですね
花が終わるとびっくりするほど大きく繁り多分わからないと思います。
今年は何回登場したでしょう(^o^) (2012/05/13 10:14:46 AM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2(05/13)  
チャメリー  さん
おはようございます。
山のお仲間のAさんもカメラを初めてhimekyonさん、またご一緒の楽しみが出来ましたね、一人静かは花が葉に抱えられるように咲くのですね、一人シズカは一杯咲いていても静か~、千本槍も春蘭も、ミツバツチグリも綺麗ですね、キジムシロと似ていますが違うのね、よく区別がつくな、と感心します。 

(2012/05/13 10:45:11 AM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2  
himekyon さん
チャメさんへ
Aさんとの山もゆっくりになるかもしれません
山で出会う花可憐です(^o^) (2012/05/13 01:48:24 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2(05/13)  
一人静、初めてみました。いい花ですね。 (2012/05/13 04:56:23 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2(05/13)  
suggie  さん
こんばんは

hemekyonさんは、毎週のように歩かれているのですね。
羨ましい限りです。
こんなに多く花数を今年は見ていません。
キジムシロでさえ見られずにいます。
そろそろ戦闘態勢にならなくては(笑)
(2012/05/13 07:11:20 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2  
himekyon さん
赤坂うさぎさんへ
ヒトリシズカ不思議な花ですがかわいいですよ(^o^) (2012/05/13 07:28:01 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2(05/13)  
アメキヨ  さん
毎回、毎回うっとりです。
本当に素敵。
ヒトリシズカは大好きな花の一つです。
可憐で控えめなところが良いですね。
九鬼山も行く時期を変えるとお花が一杯ですね。
教えていただいたセンボンヤリ、一生忘れません。
これからもよろしくお願いします。 (2012/05/13 07:31:01 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2  
himekyon さん
suggieさんへ
車という起動力がありますから、あっというまに多くのお花にであえますね、himekyon
は体を張っての移動ですから体力あるのみです(苦笑) (2012/05/13 07:34:28 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2  
himekyon さん
アメキヨさんへ
逆コースを歩かれたんですよね~九鬼山山頂から猿橋駅まで長かったでしょう、下りは滑るし、急下降だしで大変だったでしょう、夏は暑いけど、桔梗やレンゲショウマも咲いていたんですよ、まだまだ自然が残る山ですね(^o^) (2012/05/13 07:53:11 PM)

一人静  
不思議な花ですね・・
名前から連想していたのとだいぶ違いました・・ (2012/05/13 09:56:14 PM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2(05/13)  
hy3de8  さん
以前、お菓子で「二人静」って可愛いお菓子を頂いた事があったのを思い出しました。
気になって調べてみると名古屋の老舗和菓子「両口屋是清」で売ってるみたいです。

この花「ヒトリシズカ」も凛とした姿をしていて素敵な花ですが沢山になるとちょっと…ですね(笑)
それにしても花の名前もピッタリのもあればアレレって思うのもあるし、面白いものです。 (2012/05/14 12:07:19 AM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2  
himekyon さん
Sayoriさんへ
不思議な形でしょう、1、2本だとなるほどって思えますよ~でもね
まとまってると、どこが?って笑えちゃいますよ~ (2012/05/14 06:35:49 AM)

Re:低山徘徊 山梨・九鬼山で出あった花2  
himekyon さん
hydeさんへ
「二人しずか」の和菓子すてきですね、今度フタリシズカの写真を撮ったら載せますね、全然イメージが違いますよ、草丈が30センチはあってお花も全然違うんですよ、himekyonはちっちゃなヒトリシズカのほうが好きです、でも花が終わるとでかくなっちゃいますけどね(>_<) (2012/05/14 06:45:02 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: