himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/08/26
XML
カテゴリ: 尾瀬の四季


25日は至仏山へ

午後から天気が崩れる予報、雨が降る前に下山しなければ・・・

頑張って歩きました

ゆっくりは撮れなかったけど、それでもたくさんのお花にであえました








人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ







尾瀬 599




クルマユリ(車百合)

葉が輪生しています

尾瀬ヶ原には小鬼百合が咲いていましたが、標高が高くなるとクルマユリが









尾瀬 568







ゼンテイカ(禅庭花) 別名/ニッコウキスゲ

尾瀬ヶ原は群生しますが、至仏山は標高の低いところにポツポツと










尾瀬 585









エゾウサギギク(蝦夷兎菊)


葉っぱが兎に耳に似ていてかわいいです









尾瀬 629






オトギリソウ(弟切草)の仲間

オトギリソウ、イワオトギリ、サワオトギリ、区別が付きません









尾瀬 794






ミヤマキンポウゲ(深山金鳳花)













尾瀬 793








ハナニガナ(花苦菜)







尾瀬 579










クモマニガナ(雲間苦菜)?









尾瀬 594





ミヤマキンバイ(深山金梅)?







尾瀬 648





シナノキンバイ(信濃金梅)

大きな花が目立ちます









尾瀬 728






シナノキンバイとハクサンイチゲ







 704





キンロバイ(金露梅)とタカネシオガマとイワシモツケ

梅の花に似た花を咲かせる低木

蛇紋岩や石灰岩の地質に咲きます








尾瀬 816




ツクバネソウ(衝羽根草)








尾瀬 796





オヤマボクチ(御山火口)の蕾

火打石を使って火を起こしていた時代、この綿毛が火を起こすときに使われていました






尾瀬 638





チングルマ(稚児車)







尾瀬 561






ダイモンジソウ(大文字草)








尾瀬 565





シラネニンジン(白根人参)?

セリ科の花もさっぱりわかりません









尾瀬 801





ノウゴウイチゴ(能郷苺)

山の苺では一番おいしいといわれています

尾瀬は国立公園、実一つ採ってもいけないことになっています








尾瀬 758





コガネイチゴ(黄金苺)












尾瀬 754





マイヅルソウ(舞鶴草)

ほぼ終わりでした








尾瀬 773







オオバノヨツバムグラ(大葉の四葉葎)

















尾瀬 768






ゴゼンタチバナ(御前橘)

葉が6枚にならないと花が咲きません







尾瀬 761






ツマトリソウ(褄取草)









尾瀬 756





ズダヤクシュ(喘息薬種)










尾瀬 764








ギンリョウソウ(銀竜草)

アヤメ平~尾瀬ヶ原への林床でもたくさんみられました













尾瀬 771ヤ







ヤマトユキザサ(大和雪笹)

尾瀬には、ユキザサ、ヒロハユキザサ、ヤマトユキザサと3種が咲きます

茎が茶褐色なのでヤマトユキザサと思います








尾瀬 748









モミジカラマツ(紅葉唐松)












尾瀬 746





ワタスゲ(綿菅)














尾瀬 726








ハクサンイチゲ







尾瀬 737
















尾瀬 653









イワイチョウ(岩銀杏)









尾瀬 603





ヒメウメバチソウ(梅鉢草)の蕾

まん丸蕾がかわいいです









尾瀬 747







トンボソウ(蜻蛉草)の仲間









尾瀬 562






ヤマサギソウ(山鷺草)の仲間






尾瀬 623






タカネトウウチソウ(高嶺唐打草)









尾瀬 600








ホソバコゴメグサ(細葉小米草)










尾瀬 595






ホソバコゴメグサ






人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ






ブログ友yuriさんとあっちゃんさんと出かけた尾瀬の2日間

たくさんの花に出会えました。また、季節を変えて出かけてみたいと思います

















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2012/08/26 08:39:25 AM
コメント(17) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4(08/26)  
Blue bird232  さん
おはようございます♪

 沢山の珍しい花を見せて頂いてありがとうございました。

 大変べん勉強になりました。

 山野草ランキング・クリックしますね。

  (2012/08/26 08:33:37 AM)

おはよ! ヾ(〃^∇^)ノ♪  
 おぉ~! 随分色々な花が咲いていたのですね。

ゴゼンタチバナ(御前橘)ですか? 葉が6枚にならないと花が咲かない? そんな花もあるのですか?
目からウロコ、もう感心するばかりです。 Σ(゚д゚lll)
山で咲く花たちも、園芸品種として改良され、街中でも見れるものがあるのはありがたいです。



(2012/08/26 08:54:50 AM)

Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4(08/26)  
チャメリー  さん
おはようございます。
沢山の花達ですね、イワイチョウは花びらがフリルで可愛い~、ホソバココメグサも可愛い~、沢山の素敵な花達にhimekyonさんに見せて頂いて嬉しいです、偶に出合うことがあると、これhimekyonさんの処で見た !! と嬉しくなります、いつもありがとう ♪  (2012/08/26 11:07:30 AM)

Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4(08/26)  
yuriccyo☆  さん
沢山お花の写真を撮ってきて良かったですね。
チングルマは下では花穂になっていたのに、上はまだ花が咲いていましたね♪
尾瀬、またのんびりと歩いてきたいです(^.^) (2012/08/26 11:08:50 AM)

Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4(08/26)  
たくさんの花を見せていただきました。
オトギリソウも色々あるのですね。これは気になるオトギリソウです。
ヒメウメバチソウの蕾もいいですね。 (2012/08/26 09:34:00 PM)

Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4(08/26)  
dejya6094  さん
今晩は!!
すごい種類ですね。初めて見る花もあり勉強になりました。
高原には似たような花がたくさんあり、名前はなかなか覚えられません。
尾瀬はまだ行ったことはありません。
朝暗いうちに家を出ると日帰りができるので、一度は行ってみたいです。
(2012/08/26 09:57:51 PM)

Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4(08/26)  
la-ta  さん
写真いっぱいですね!

キイチゴまだ食べたことないんです

(2012/08/26 10:08:21 PM)

Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4(08/26)  
こんばんは
山野草のオンパレードですね。ワタスゲの群生地?見事ですね。驚きました(^J^) (2012/08/26 10:35:26 PM)

Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4  
BlueBirdさんへ さん
至仏山は蛇紋岩という岩石の山なので珍しい花がたくさん咲きます (2012/08/27 07:29:14 PM)

Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4  
だいちゃんさんへ さん
自然は不思議がいっぱい~
園芸種に改良されているものも多いですね (2012/08/27 07:32:35 PM)

Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4  
チャメさんへ さん
まだまだ知らないよりは花が数え切れなくあります
もっともっとたくさんのお花に出会いたいです (2012/08/27 07:36:04 PM)

Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4  
yuriさんへ さん
たくさんのお花にであえた2日間でした
また歩きたいですね (2012/08/27 07:38:40 PM)

Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4  
マッカーサーさんへ さん
まだ他にも午後3時ごろピンクの花が咲くミズオトギリや小さな小さなコケオトギリというのもあるんですよ (2012/08/27 07:43:37 PM)

Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4  
dejya6094さんへ さん
はじめまして
ご訪問&コメントありがとうございます
朝立ちで尾瀬の日帰りが可能とはうらやましいです、
尾瀬は素晴らしいですよ、ぜひお出かけ下さい。
花の名前は難しいですね (2012/08/29 09:35:13 AM)

Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4  
la-taさんへ さん
himekyonもほとんど食べたことがありません (2012/08/29 09:37:32 AM)

Re:花三昧尾瀬紀行17 完  至仏山に咲く花4  
ヒマラヤ学人さんへ さん
尾瀬ケ原のほうが範囲が広いのですがおわっていました、
標高が高いのでちょうどみごろでした (2012/08/29 09:42:51 AM)

hphenbnz@gmail.com  
バーバリー マフラー さん
はじめまして。突然のコメント。失礼しました。
バーバリー マフラー http://www.burberryofficialoutlets.com/バーバリー-マフラー-c-4.html (2012/11/15 08:19:25 PM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: