himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2012/12/03
XML
カテゴリ: 家族


孫のみみりん家族とでかけた奥久慈


竜神大吊橋



竜神峡をあとにして、20キロ離れた袋田の滝へ

途中でお蕎麦が食べたいと探しながら走ったけど

食堂らしきところはみつからず、袋田の滝に着きました



 113



第二観瀑台からの袋田の滝

華厳の滝、那智の滝と並ぶ、日本三大名瀑の一つ

とはいえ、今まで2度訪れていても、正直なところなぜ三大名瀑?と思っていましたが

4年前に友達のち○るさん夫妻と訪れたときに工事中だった「第二観瀑台」

四度の滝ともいわれる4段の滝、第一展望台からの下二段だけでなく、

全体をみることができて、納得ができました





常盤路 竜神峡と袋田の滝







まずは腹ごしらえ、お蕎麦が食べたいと言っていたはずが・・

寒くて、食べたのはけんちんうどんでした




 227 230





土産物屋さんはどこも、鮎の塩焼きと常陸の名物軍鶏(しゃも)の串焼きを売っています

4年前にはち○るさん夫妻と常陸秋蕎麦と軍鶏鍋を食べに行きました







 084







 088








 089








 092







 097







入場料300円を払い展望台へのトンネルへ

右に曲がれば観瀑台が

一番奥の左側には、第二観瀑台へのエレベーターが

40分待ちです





 106






 111









 118







 119





 117





 158







 190





第一展望台へ降りてきました








 131






 136






 135





 114






 141







142










 175










 145









 151










 148






 194



第一展望台をあとにして吊橋経由で駐車場へ

横からみた滝も素晴らしい







 197






 201







だんだん滝が遠ざかり、第一展望台もみえてきました






 202






絶壁の下を流れる滝







 205







 206









 209











 222






駐車場への紅葉がきれいでした









 225







 238





 239




茨城の名物、水戸納豆

久しぶりに藁苞納豆を食べました

藁の中にすむ納豆菌からできる自然食品の納豆

おいしいかったです

子供のころは、朝納豆売りが自転車に積んでやってきて

経木に包んだ納豆に、「芥子つけるかい?」

水戸の偕楽園へ行くとおみやげは藁苞納豆

こんなことを思い出しました







人気ブログランキングへ
にほんブログ村 花ブログ 山野草・高山植物へ




中央高速道や東名高速道から比べると比較的すいているよと選んだ常磐道の常陸路

行きは竜神峡を先に行ったのが正解でスムーズ(竜神峡をでるときは大渋滞になっていた)

帰りは高速道に入る道は1本道、なぜか地元の車は、制限速度以下の走行で大渋滞

やっと高速道に入ったときには、もう日が落ちて暗くなっていた

さすが、常磐道も渋滞必死でした










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/09 05:22:26 PM
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:常陸路 奥久慈袋田の滝(12/03)  
Blue bird232  さん
こんにちわ♪

 きょうは雲一つない日本晴れになりました、此の時期に珍しいです。

 今年は紅葉を見に行けませんでしたが、himekyonさんに
 美しい紅葉や滝や素晴らしい風景を見せて頂きました。

 今日も良い日で有りますように・Good luck!

 ・・・・・・・・・ (2012/12/03 10:53:31 AM)

Re[1]:常陸路 奥久慈袋田の滝(12/03)  
himekyon  さん
Blue bird232さん
>こんにちわ♪

> きょうは雲一つない日本晴れになりました、此の時期に珍しいです。

> 今年は紅葉を見に行けませんでしたが、himekyonさんに
> 美しい紅葉や滝や素晴らしい風景を見せて頂きました。

> 今日も良い日で有りますように・Good luck!

> ・・・・・・・・・
-----
こちらは曇り空です。山の紅葉はほとんど見にいけませんでしたが、高尾の紅葉をみることができました
(2012/12/03 11:20:21 AM)

Re:常陸路 奥久慈袋田の滝(12/03)  
yamagasuki  さん
天気がいいので、紅葉が鮮やかですね♪
千葉に住んでいるときに行っとけばよかったな~ (2012/12/03 11:39:04 AM)

Re[1]:常陸路 奥久慈袋田の滝(12/03)  
himekyon  さん
yamagasukiさん
>天気がいいので、紅葉が鮮やかですね♪
>千葉に住んでいるときに行っとけばよかったな~
-----
ほんとにそうでしたね。柏から高速に乗れば・・・わずかでしたね、割と近いといつでも行けると思ってしまいますよね

またいつか、思い出探しに千葉にお越しくださいませ、ついでとはなんですが、茨城のほうへもおでかけくださいませ

(2012/12/03 11:50:36 AM)

こんにちは! ヾ(〃^∇^)ノ♪  
 袋田の滝、やはり迫力ある滝ですね。 目の前で見れるように展望台も設けられているのですね。
紅葉と素晴らしい滝、良いですね! ヾ(〃^∇^)ノ♪
四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからないそうですよ!
(2012/12/03 01:08:46 PM)

こんにちは(*^~^*)❤  
 一つ一つにコメントを入れて頂き、ありがとうございます。

 袋田の滝、全体を見られるんですね。
 滝の写真は水の流れが美しく、音が聞こえてきそう…。

 川面に紅葉の色がうつり、倍の美しさだったでしょうね。

 日帰りで行かれたんですか?
 運転手さん、頑張りましたね。
 家族みんなの為に~♪ (2012/12/03 04:39:59 PM)

Re:常陸路 奥久慈袋田の滝(12/03)  
よりすぐり  さん
himekyonさん、こんばんは

すごい水量の滝ですね。一番眺めが良いところから滝を見れるんですね。
昔なつかしいワラ納豆ですね。昔はこれだったんですよね。紙で包んだ納豆もありましたね。食べたいです昔の納豆。(^J^)ポチ (2012/12/03 07:04:10 PM)

Re:こんにちは(*^~^*)❤(12/03)  
himekyon  さん
ひとつぶのたねさん
> 一つ一つにコメントを入れて頂き、ありがとうございます。

> 袋田の滝、全体を見られるんですね。
> 滝の写真は水の流れが美しく、音が聞こえてきそう…。

> 川面に紅葉の色がうつり、倍の美しさだったでしょうね。

> 日帰りで行かれたんですか?
> 運転手さん、頑張りましたね。
> 家族みんなの為に~♪
-----
4年前は工事中だった第二展望台からは全体が見えるんですよ、これで四度の滝が納得でした。
前日雨が降ったせいか、水量が多く迫力がありました。

車を運転するのは大変ですね。途中コンビニでビタミンドリンク剤を買ってあげました。himekyonはもう5年も車に乗っていないので、いつも助手席で居眠りをしています(>。<) (2012/12/03 08:37:56 PM)

Re:こんにちは! ヾ(〃^∇^)ノ♪(12/03)  
himekyon  さん
だいちゃん0204さん
> 袋田の滝、やはり迫力ある滝ですね。 目の前で見れるように展望台も設けられているのですね。
>紅葉と素晴らしい滝、良いですね! ヾ(〃^∇^)ノ♪
>四季に一度ずつ来てみなければ本当の良さはわからないそうですよ!

-----
himekyonは、5月2月と今回の11月で3回です。あとは夏ですか、冬の袋田の滝は氷爆になるのですが、2月の初めらしいのです。ちょっと遅く端のほうだけ凍ってました (2012/12/03 08:42:43 PM)

Re[1]:常陸路 奥久慈袋田の滝(12/03)  
himekyon  さん
よりすぐりさん
>himekyonさん、こんばんは

>すごい水量の滝ですね。一番眺めが良いところから滝を見れるんですね。
>昔なつかしいワラ納豆ですね。昔はこれだったんですよね。紙で包んだ納豆もありましたね。食べたいです昔の納豆。(^J^)ポチ
-----
新しくできた観瀑台からは、全体が見えるんですよ、4年前に行ったときは工事中でした。前日雨が降ったので、水量が多かったのかもしれません、迫力がありました。

藁苞納豆、水戸のお土産でいただいたりしましたが、子供のころは藁の味が好きではなかったんです。でも今回食べたら懐かしくおいしかったです。 (2012/12/03 08:47:02 PM)

Re:常陸路 奥久慈袋田の滝(12/03)  
lhmplus  さん
土曜日に行ってきましたよ!
紅葉の最盛期はものすごい混雑だったのですね。
この日は天気が悪く、途中から雪になったので、
人も少なくのんびりな感じでしたよ。
茨城まで行ってなんで雪に降られるんだ、と思いましたが、群馬にいても同じだったみたいです。
(2012/12/03 09:09:00 PM)

Re[1]:常陸路 奥久慈袋田の滝(12/03)  
himekyon  さん
lhmplusさん
>土曜日に行ってきましたよ!
>紅葉の最盛期はものすごい混雑だったのですね。
>この日は天気が悪く、途中から雪になったので、
>人も少なくのんびりな感じでしたよ。
>茨城まで行ってなんで雪に降られるんだ、と思いましたが、群馬にいても同じだったみたいです。

-----
雪が降ったんですか、紅葉と雪と両方楽しめましたね(*^_^*)
でも寒かったでしょう。18日でも寒かったですからね

2月初めは氷爆になるんですよね、4年前に行ったのは2月半ば、端のほうだけ凍っていました。見に行きたいと思いながらなかなか行けないでいます。温泉は同じところに行ったようですね。 (2012/12/04 12:53:04 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: