himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2013/06/07
XML
カテゴリ: 高尾の四季


高尾大好きでも、いつもどこかへ出かけた帰りに寄り道の短い時間

今回は、お出かけ予定がキャンセルになり、急遽早朝出発の高尾

早起きは・・・・で、親切なおじさま、おばさまに出会えて、初見の花をたくさん教えていた

だきました




高尾の春5-1
高尾の春5-2




日記が追いつきませんので、羅列になります






写真: 春の高尾5 029ヤマブキソウ




ヤマブキソウ(山吹草)

これは植栽かな?

高尾周辺では何度か見かけているけど、高尾では初めて・・

場所的にはちょっと不自然でした






写真: 春の高尾5 070シュンラン






シュンラン(春蘭)

大勢観光客が歩く足元に、なぜか今頃まで健気に咲いていました





写真: 春の高尾5 173キジムシロ






キジムシロ(雉莚)

葉っぱが3枚のミツバツチグリが多い中

ここだけが葉っぱの先に3枚付いたその下に対で2枚付き合計7枚の葉が







写真: 春の高尾5 182エンレイソウ






エンレイソウ(延齢草)の実

山歩きではどこでも見かける延齢草、高尾ではお初でしたが花は終わってました






写真: 春の高尾5 214ナツトウダイ







ナツトウダイ(夏燈台)









写真: 春の高尾5 219ナルコユリ








ナルコユリ(鳴子百合)

小さな蕾がでています







写真: 春の高尾5 223ウラシマソウ







ウラシマソウ(浦島草)

花に見える部分の仏炎苞の先から長いひも状が

釣竿をかついでいる浦島太郎の釣り糸にみたてたそうな






写真: 春の高尾5 285マルバコンロンソウ






マルバコンロンソウ(丸葉崑崙草)




写真: 春の高尾5 310ホウチャクソウ








ホウチャクソウ(宝鐸草)








写真: 春の高尾5 301セキショウ








セキショウ(石菖)







写真: 春の高尾5 299








セキショウ








写真: 春の高尾5 220








オオバタネツケバナ(大葉種漬花)?











写真: 春の高尾5 317ハナウド







ハナウド(花独活)








写真: 春の高尾5 313キバナオドリコソウ







キバナオドリコソウ(黄花踊子草)

西洋種の踊子草

珍しいけど、高尾にあっていいのかな??






写真: 春の高尾5 315オキナグサ





オキナグサ(翁草)

すっかり翁になってしまいました

この種子の形が翁に似ているからと












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2013/06/07 08:31:29 AM
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:高尾の春5 (06/07)  
86net  さん
我が家のオキナ、一花採取して播きました。
また来年も咲かせてくれるよう。 (2013/06/07 12:59:53 PM)

Re:高尾の春5 (06/07)  
チャメリー  さん
ホウチャクソウ、鳴子百合に似ていますね、セキショウ、珍しいですね、でも以前himekyonさんの所で見せて頂いたかしら、見覚えがあるような気がします、黄花オドリコソウは珍しいですね、初めてかな、可愛い踊り子さんが輪になって素敵です。
お心遣い頂き、恐縮です、凄く嬉しいです、ありがとうございました。  (2013/06/07 04:32:54 PM)

Re:高尾の春5 (06/07)  
マックス爺  さん
himekyonさん今晩は~!!

今日もまた高尾山の珍しい花々の写真を、
ありがとうございます。

上手な写真だとさらに花々の素晴らしさが
分かりますね♪(笑)

明日は100kmマラソンに出かけます。
体調も練習も不十分なので、まずは50km
行ければ良いかと。

そんな感じで楽しんで来ようと思っています♪ (2013/06/07 07:08:23 PM)

Re:高尾の春5 (06/07)  
LimeGreen  さん
あれ、近所のお庭で見る花が、と思ったらやっぱりキバナオドリコソウですか。高尾にあってはやっぱりまずいんじゃないかなぁ…。こちらではあくまでも園芸種のようで…。 (2013/06/07 07:25:22 PM)

Re:高尾の春5 (06/07)  
こんばんは~♫

ホウチャクソウ、我が家にも咲いていました。
今、あれがホウチャクソウなのね~とわかったのですが。
てっきりスズランの葉が出てきたと思って大事にしていたら、
違う花が咲いたのでした(´∀`*)
サツキの下などに増えているのですが、そのまま庭の住人になってます。

オクラは植え替えてから元気がなく、私も心配しました。
なので、オクラの育て方を調べ、ネタにしてみました(笑)
見てくださいね♡ (2013/06/07 08:45:02 PM)

Re:高尾の春5   
86netさんへ さん
こちらのオキナクサは、旧甲州街道沿いの石垣、以前は裏の畑山にたくさんあったそうですが、種が飛んだ1株が残ったそうで、今年は2株にふえてました (2013/06/09 09:42:56 AM)

Re:高尾の春5   
チャメさんへ さん
毎年行っていると同じく花もありますが、その時その時で感動があります (2013/06/09 10:05:20 AM)

Re:高尾の春5   
マックスさんへ さん
その時そのときで感動がありますので何度も出かけてしまいます、それでもまだ見ぬ花がたくさんあります (2013/06/09 10:07:41 AM)

Re:高尾の春5   
LimeGreenさんへ さん
そちらの花でしたか、まだ登山口ですが、そのうち山頂に咲いていたりして………… (2013/06/09 10:11:03 AM)

Re:高尾の春5   
ひとつぶのたねさんへ さん
ホウチャクソウ、大事に大事に育てられたのですね、醜いあひるのこ、逆バージョンでしたか(>_<)
オクラの件ありがとうございました、頑張ります(^0^)/ (2013/06/09 10:49:26 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: