himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 近畿紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2014/04/03
XML
カテゴリ: 茨城の四季
3月26日

父の墓参りと母の施設へ

父のお墓は、himekyonの生まれた栃木県宇都宮市、千葉県から行くとJR宇都宮線で宇都宮の一つ手前の駅

母のいる施設は栃木県真岡市、小山駅まで戻ってJR水戸線で下館駅へ、下館から真岡線に乗り換えて真岡へ

この日は、小山駅へ着いたら、水戸線が発車したところ、1時間待ちで下館駅へ着いたら、真岡線は1時間30

分待ち、待合室はあるものの、駅前には何もなくどうやって時間をつぶそうかなと

待合室のパンフレットを見ていたら、下館のお店ガイドマップがありました。

目についたのが、小さく書いてあった「蔵のまち」

どんなところだろう、1時間で回れるかな?急いで行ってみることにしました。

下館は、茨城県筑西市(旧下館市)の城下町

JR水戸線、真岡線とともに茨城県取手と結ぶ常総線の起点駅でもあります。

江戸時代から綿の産地で、真岡木綿の集散地として賑わい、

大正・昭和時代鉄道が発達してからは「下館商人」といわれ、各地に進出して、

関東の大阪と言われるほど経済、文化の中心地でもあったそうです。






写真: DSC_0046





駅前の通りを歩いて行くと立派な建物がありました。

和菓子屋さんのようです






写真: DSC_0036






栃木県宇都宮市から切り出された大谷石の蔵

道路をまたいだ鉄塔です、

上には半鐘があります、火の見櫓でもあるのでしょうか









写真: DSC_0039





材木商の建物

いくつもの蔵を持ち、豪商だったことがわかります











写真: DSC_0043









写真: DSC_0045







いくつもの蔵を持った旧家なのでしょうね









写真: DSC_0047










写真: DSC_0048









この建物は現在のもののようですが、

街の景観に合わせたような色合いでした。






写真: DSC_0055









荒七酒店

有形文化財に登録されているそうです










写真: DSC_0050







明治店舗の横に建てられた袖蔵

防火壁の役割も









写真: DSC_0051











写真: DSC_0054







写真: DSC_0052











写真: DSC_0053










写真: DSC_0056












写真: DSC_0059














写真: DSC_0058

















写真: DSC_0066
















写真: DSC_0067
















写真: DSC_0064

















写真: DSC_0065



















写真: DSC_0060
















写真: DSC_0061





写真: DSC_0068
写真: DSC_0069



立派な蔵屋敷が立ち並ぶ中、

一歩裏通りへ入ると朽ちかけた建物もたくさんありました。

真岡木綿で栄えた町も今は人も少なく閑散とした街です







駆け足で回ったけど、回りきれませんでした。

また機会があったら、訪れてみようと思います。





















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/04/04 07:08:36 AM
コメント(14) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


こんばんは! (@_@)  
 へぇ~? 蔵の街ですか? リンク先とは別なのかな?

h ttp://www.kuranomachi.jp/spot/kuranomachi/

タイトルとは違うのかな? (@_@)

・ユーザが禁止設定をしている文字列が含まれています (1件)

・・・と出たのでスペース入れてます。 (2014/04/04 12:58:49 AM)

Re:蔵の街 下館を訪ねて 茨城県筑西市 (04/03)  
花大好きfu  さん
蔵の建物が面白いですね。遠いと言っても私の里、沖縄より近くていいですよ。こんないいところなら何度も里帰りしますよ(-_-;)ホントカ・・・オイ・・・ホントデス。 (2014/04/04 01:37:25 AM)

Re:蔵の街 下館を訪ねて 茨城県筑西市 (04/03)  
チャメ婆 さん
おはようございます。
蔵の街、重厚な感じが素晴らしいです、大谷石で作られているのですね、タイムスリップしたような感じで、落ち着く景観です
現在の建物も調和を考えて建てられているとは、素晴らしい、いい所ですね、行ってみたいな。
ここのところバタバタしていて・・・・・ゆっくり見られなくって、又今日から横浜、7日に帰ってきます、ごめんなさい。  (2014/04/04 06:39:29 AM)

Re:蔵の街 下館を訪ねて 茨城県筑西市 (04/03)  
下館のお店ガイドマップをよく見付けましたね。
今は昔の全盛期とはちがっているでしょうが・・。
「蔵のまち」はすてきですね。 (2014/04/04 06:45:44 AM)

Re:蔵の街 下館を訪ねて 茨城県筑西市 (04/03)  
TSANYO  さん
下館も蔵のまちですか・・。 蔵の街と言われると、川越を筆頭に、北関東では栃木市があります。 福島の喜多方も蔵のまちといわれるほど、おそらく町起こしの為、全国に色々な「蔵のまち」があるのでしょうね・・。 (2014/04/04 03:03:54 PM)

Re:蔵の街 下館を訪ねて 茨城県筑西市 (04/03)  
maikeru2000  さん
歴史のある建物群ですね、これでは時間が足りないでしょうね
次回も楽しみにしています
ローカル線は不便ですがお蔭で蔵の街を探索出来ましたね。 (2014/04/04 05:22:26 PM)

Re:蔵の街 下館を訪ねて 茨城県筑西市 (04/03)  
kikoya0919  さん
蔵の町、 大谷石の蔵、初見です。凄いですね。
kimekyonさんの行動派、見習わなくちゃ・・・ (2014/04/04 09:17:13 PM)

Re:こんばんは! (@_@)(04/03)  
himekyon  さん
だいちゃん0204さん
> へぇ~? 蔵の街ですか? リンク先とは別なのかな?

>h ttp://www.kuranomachi.jp/spot/kuranomachi/

>タイトルとは違うのかな? (@_@)

>・ユーザが禁止設定をしている文字列が含まれています (1件)

>・・・と出たのでスペース入れてます。
-----
別です。JR小山駅から東へ水戸線、西へ両毛線が走っています。水戸線の下館駅(茨城県)両毛線の栃木駅(栃木県)と別なのです。下館は初めてでしたが、蔵の街は初めてでしたが、一歩路地に入ると朽ちかけた家があちこちにあって、さびれた街という感じがします。栃木は整然とした街並みで今も生活をしている街という感じがします。 (2014/04/10 07:17:23 AM)

Re[1]:蔵の街 下館を訪ねて 茨城県筑西市 (04/03)  
himekyon  さん
花大好きfuさん
>蔵の建物が面白いですね。遠いと言っても私の里、沖縄より近くていいですよ。こんないいところなら何度も里帰りしますよ(-_-;)ホントカ・・・オイ・・・ホントデス。
-----
蔵だけを撮ってみましたが、朽ち果てた家がたくさんあって
駅前のショッピングセンターも閉店してさびれた街という印象でした。 (2014/04/10 07:18:52 AM)

Re[1]:蔵の街 下館を訪ねて 茨城県筑西市 (04/03)  
himekyon  さん
チャメ婆さん
>おはようございます。
>蔵の街、重厚な感じが素晴らしいです、大谷石で作られているのですね、タイムスリップしたような感じで、落ち着く景観です
>現在の建物も調和を考えて建てられているとは、素晴らしい、いい所ですね、行ってみたいな。
>ここのところバタバタしていて・・・・・ゆっくり見られなくって、又今日から横浜、7日に帰ってきます、ごめんなさい。 
-----
表通りだけはきれいな町並みにして、蔵も残っていて、でも裏通りは・・・さびれた街という印象でした。 (2014/04/10 07:20:34 AM)

Re[1]:蔵の街 下館を訪ねて 茨城県筑西市 (04/03)  
himekyon  さん
カンちゃん0760さん
>下館のお店ガイドマップをよく見付けましたね。
>今は昔の全盛期とはちがっているでしょうが・・。
>「蔵のまち」はすてきですね。
-----
蔵の街として売り出すのは・・どうでしょうか、ひとつひとつの蔵はりっぱです (2014/04/10 07:22:19 AM)

Re[1]:蔵の街 下館を訪ねて 茨城県筑西市 (04/03)  
himekyon  さん
TSANYOさん
>下館も蔵のまちですか・・。 蔵の街と言われると、川越を筆頭に、北関東では栃木市があります。 福島の喜多方も蔵のまちといわれるほど、おそらく町起こしの為、全国に色々な「蔵のまち」があるのでしょうね・・。
-----
himekyonも何か所かみています。ところどころにはのこっていて、一つ一つには歴史の重みがありますが、観光としてはいまいちかもしれません (2014/04/10 07:23:55 AM)

Re[1]:蔵の街 下館を訪ねて 茨城県筑西市 (04/03)  
himekyon  さん
maikeru2000さん
>歴史のある建物群ですね、これでは時間が足りないでしょうね
>次回も楽しみにしています
>ローカル線は不便ですがお蔭で蔵の街を探索出来ましたね。
-----
ローカル線一駅ごとに降りてぶらぶらすると発見がたくさんあるかもしれませんね。himekyonはいつもなにかのついでなので、ゆっくりと気持ちを落ち着かせてということはないですね。
(2014/04/10 07:26:53 AM)

Re[1]:蔵の街 下館を訪ねて 茨城県筑西市 (04/03)  
himekyon  さん
kikoya0919さん
>蔵の町、 大谷石の蔵、初見です。凄いですね。
>kimekyonさんの行動派、見習わなくちゃ・・・
-----
たまたま時間があったので回ってみましたが、まさかの発見でした。 (2014/04/10 07:28:05 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: