himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2014/06/16
XML
カテゴリ: 千葉の四季
昨日のアクセス記録です。どうなっているのでしょうね。

アクセス記録
  6/16 402
  6/15 1314
  6/14 486
  6/13 312
  6/12 275
  6/11 301
  6/10 348


~~~

5月25日


1ケ月半ぶりの九十九里、咲く花の入れ替わりです






写真: DSC_0141







コ*キ*ン*バ*イ*ザ*サ(小*金*梅*笹)

花びらの先に長い毛が生えているちょっと不思議な花です







写真: DSC_0138
















写真: DSC_0172ミヤコグサ







ミヤコグサ(都草)

京都地方で多くみつかったことからが由来







写真: DSC_0170ミヤコグサ








ミヤコグサ群生








写真: DSC_0161ウマノアシガタ








ウマノアシガタ(馬の脚形)

もう10日も早ければ、一面黄色の花の群落が見られたようです









写真: DSC_0148








ニガナ(苦菜)








写真: DSC_0125ニガナ








ニガナの綿毛







写真: DSC_0183キショウブ










先日の日記に書いたキショウブ(黄菖蒲)

ヨーロッパ原産の帰化植物

繁殖力が強く環境省の「要注意外来生物」に指定されています。

ここにはノ*ハ*ナ*シ*ョ*ウ*ブが咲きますが、大丈夫なのでしょうか

心配です






写真: DSC_0193




カヤツリグサの仲間
















写真: DSC_0163







シ*ラ*ン(紫*蘭)

望遠にしても確認できないほどに遠いところにぼんやりとピンク色の花

もしかして

PCに取り込んで拡大してみたら

やっぱり

「シ*ラ*ン(紫*蘭)」でした。

シランは最近まで園芸種だとばかり思っていたのですが

蘭博士の○吉さんと知り合ってはじめて野生種があることを知りました。

そのシ*ラ*ンに、遠目ながら出会えたのはラッキーでした。





写真: DSC_0081







ノアザミ(野薊)





写真: DSC_0084







写真: DSC_0202



ハ*マ*ハ*ナ*ヤ*ス*リ

シダ植物です、どこにあるかわかりづらいですよね

ほぼ中央ににょっきりとでています。

絶滅危惧種には指定されていませんが、県によては絶滅のおそれがあると

指定されている県があります。

以前、埼玉県へニ*ホ*ン*サ*ク*ラ*ソ*ウを見に行ったときに出会ったのは、

ヒ*ロ*ハ*ハ*ナ*ヤ*ス*リ もっと背の低いものでした。









写真: DSC_0205














写真: DSC_0123











ハ*ル*リ*ン*ド*ウ(春*竜*胆)

咲き終わったと思っていたハ*ル*リ*ン*ド*ウ、まだ咲くものもあったようです。

左側と手前は咲き終わった種












写真: DSC_0201








ハ*ル*リ*ン**ド*ウの花

残念、花が葉っぱに邪魔されています









写真: DSC_0116







カ*ナ*ビ*キ*ソ*ウ(鉄引草)

葉緑素を持って、自分で養分をつくるのに、イネ科の植物に寄生する半寄生植物

かわいい小さな白い花を咲かせます







写真: DSC_0115








カ*ナ*ビ*キ*ソ*ウ








写真: DSC_0187








カ*ナ*ビ*キ*ソ*ウにも似ているけど、茎の頭頂部に1個だけ花をつけています。

詰草にも似ているけど同定できません



















写真: DSC_0160ツボスミレ










ツボスミレ(坪菫)/ニョイスミレ(如意菫)















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/09/17 01:34:03 AM
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: