himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2014/07/22
XML
カテゴリ: 家族


今日、母の告別式が終わりました。

天寿を全うしたというのでしょうか、7月19日、98歳11ケ月で亡くなりました。

昔は、出生届を出すのが遅れることがあったとか、戸籍上は98歳、実際には99歳になっていたとのこと

戒名は数え年、百歳とありました。


ここ4年ほどは認知症が進み、子供たちの顔もわからなくなっていましたが、長い、長い人生の中で、

父が戦争で怪我をしてからは、母の働きが生活を支え、3人の子供を育て上げた気丈な母でした。



7月15日の夜、兄から「ターミナルケア・終末期医療」に入ったから、あと2.3日かもしれないと電話があ

り16日に施設に行ってきました。なんでも食べていた母が、11日から口にしなくなり、点滴も血管がもろく

なって針が入らず、水分補給もままならない状態になってきたと説明してくれました。

「ターミナルケア」ノートに時間ごとの処置が記されてあり、その日の状態がわかるようになっていました。

介護士さんが、少しでも食べてくれると体力がつくのですがと、プリンを持ってきて、「〇〇さ~ん」と母の名

前を呼んで、「ハイ」と口を開けて返事をする時を見計らって、スプーンでプリンを口に入れて食べさせてくれ

ましたが、半分も食べないうちに口を開けなくなってしまいました。




この日が最後になるかもしれないと、しばらく母に話しかけながら、お別れをしてきました。






写真: RIMG0030






7月20日は、孫のみみりんとの月1回のおでかけの日

息子がおばあちゃんに逢いに行くというので、施設へ行って帰りに益子に行く予定をしていました。

朝出かける10分ほど前に兄から、19日夜11時に亡くなったとの電話がありました、

孫たちは、益子焼を楽しみにしていたこともあり、益子焼体験を続行したのでした。



その帰り道、息子が寄り道をしてくれたのが

himekyonが生まれ育った家、

今は中に入ることができませんが

「多分、おばあちゃんは、この家に帰ってきていると思うよ」と息子

「そうだね、じいちゃんもばあちゃんもこの家に帰りたがっていたからね、ありがとうね」





このあと土砂降りの雷雨に襲われたあと、大きな虹を見ながらの帰宅となりました。



翌21日、息子と告別式の式場へ

3年前父の告別式と同じ会場でした

通夜の前に納棺があり、安らかに眠る母に化粧が施され

旅支度を整えて、棺に納めました。

小さな、小さな母ですが、99歳とは思えないシミのない穏やかな顔でした

長野の長男は、高速バスが事故渋滞に巻き込まれて

2時間遅れで、ギリギリお通夜に間に合いました。

99歳でもあり、どなたにも知らせずに身内だけのささやかな通夜になりました

終始和やかに、母や父との思い出話しなどをして




今日の告別式となりました。

さすがに最後のお別れには、涙がでてしまいましたが

天国の父のもとへ旅立つ母を見送ることができました。



長い間頑張ってきた母に、

ありがとう、お疲れ様

じいちゃんと仲よく、みんなを見守っていてね




写真: RIMG0031













お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2016/02/06 12:46:12 AM
コメント(15) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


謹んでお悔やみ申し上げます。  
haihaihaihai  さん
あらあら、大変でしたね。謹んでお悔やみ申し上げます。どうぞ安らかな旅立ちでありますよう、心からお祈りいたします。
(2014/07/23 12:13:54 AM)

こんばんは! (ー_ー)!!  
お辛いでしょう・・・お母様のご逝去を悼み、謹んでお悔やみ申しあげます。
99歳とはいえ元気でいて欲しかったでしょうに! 我母は48歳、親父は59才でした。
(2014/07/23 12:44:33 AM)

Re:母が天国へ(07/22)  
86net  さん
謹んでお悔やみ申し上げます、
両親ともに100歳近く、まさに天寿を全うして旅だったと思います。
我が両親もともに95歳近くで逝きました。
良い思い出しか残りません。 (2014/07/23 06:34:37 AM)

Re:母が天国へ(07/22)  
謹んでお悔やみ申し上げます

天寿を全うされての旅立ちでしたね。
いいお別れが出来たことでしょう。
(2014/07/23 08:53:28 AM)

Re:母が天国へ(07/22)  
彩子です さん
お悔やみ申し上げます。
先日のお見舞い、お母様もさぞ、うれしかったことでしょう。
99歳、ご立派です。ご立派に生きられましたね。
姫さんも、お見舞いをひんぱんにされて、親孝行をなさいましたね。
お心落としでしょうが、体調などには、気をつけてお過ごしください。
お母様も、思い出話で偲んで下さる、ご家族のもとで、静かに旅立たれたことでしょう。
合掌させていただきます。 (2014/07/23 09:41:33 AM)

Re:母が天国へ(07/22)  
チャメ婆 さん
幾つになっても母には元気でいて欲しい、子供達が望むことです、生あるもの何時かは永久の別れが訪れます、
安らかなお母様の旅立ちに謹んで心よりご冥福をお祈り申し上げます、
himekyonさん猛暑の中、お疲れが出ません様にご自愛下さいませ。  (2014/07/23 10:21:25 AM)

Re:母が天国へ(07/22)  
謹んでお悔やみ申し上げます。
一日生きれば、人生の一日が減っていく。辛いけど、仕方がないですね。きっと、天寿を全うした人生だったことでしょう。 (2014/07/23 11:04:40 AM)

Re:母が天国へ(07/22)  
まあ・・それはお辛い事でしたね・・お悔やみ申し上げます
でも、息子さんの心遣いはすばらしいですね
思わずもらい泣きしてしまいました
              合掌 (2014/07/23 12:38:20 PM)

Re:母が天国へ(07/22)  
ukon6624  さん
赤いホオズキが目にしみます。合掌。 (2014/07/23 01:24:15 PM)

Re:母が天国へ(07/22)  
Blue bird232  さん
母堂の逝去、心よりお悔やみ申し上げます。
  (2014/07/23 01:52:26 PM)

Re:母が天国へ(07/22)  
心よりお悔やみを申し上げます。
天寿を全うされたとはいえ、やはり親が旅立つのは寂しいでしょうね。
himekyonさん、暑い日が続きますのでご自愛くださいね。 (2014/07/23 05:03:47 PM)

Re:母が天国へ(07/22)  
maikeru2000  さん
謹んでお悔やみを申し上げご冥福をお祈り致します
長い間ご看病もお疲れ様でした。
(2014/07/23 10:37:33 PM)

Re:母との別れ(07/22)  
謹んでお悔やみ申し上げます

病院へお見舞いに行かれていることは
日記で読ませて頂いてました
子供たちの顔がわからなくなっても
親子には違いないですから。。。
淋しくなりますね

(2014/07/24 02:28:49 PM)

Re:母との別れ(07/22)  
yamagasuki  さん
謹んでお悔やみを申し上げ、ご冥福をお祈り致します。
大往生ですね……
私の父は、64歳で逝ってしまいました。 (2014/07/24 09:20:41 PM)

Re:母との別れ(07/22)  
謹んでお悔やみ申し上げます
ご家族の温かい心遣いにお母様の安らかなお顔が目に浮かぶようです
(2014/07/26 12:05:16 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: