himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2014/08/28
XML
カテゴリ: 八ツ岳の四季
7月30日









写真: DSC_0056


オニノヤガラ(鬼の矢柄)

これでもラン科の花

葉緑素を持たない腐生植物です






写真: DSC_0055オニノヤガラ







写真: DSC_0254











写真: DSC_0253


どうみても蘭科の花とは思えません







写真: DSC_0257




エゾスズラン(蝦夷鈴蘭)

別名/アオスズラン(青鈴蘭)

スズランとは似ても似つかない花ですが

茎にたくさんの花をつけることから、

神社で神楽を舞うときに持つ神楽鈴に似ているからだそうな・・

鈴なりに花をつける植物はほかにもあるし、

白い花の鈴蘭と紛らわしい名前を付けるのはどうかな

ちょっと安易すぎませんかね、

名前をつけた先人には申し訳ありませんが・・・








写真: DSC_0261








写真: DSC_0263










写真: DSC_0262











写真: DSC_0274










写真: DSC_0084








写真: DSC_0087










写真: DSC_0269








写真: DSC_0419


確かに鈴なりですね~




写真: DSC_0430







写真: DSC_0429





写真: DSC_0012クモキリソウ



ク〇キリソウ

こちらは花の時期が過ぎていました






写真: DSC_0391


ク〇キリソウ







写真: DSC_0391











写真: DSC_0389












写真: DSC_0308










写真: DSC_0199



カ〇メラン

こちらも花が終わって種になっていました。





写真: DSC_0194ヒメムヨウラン


ヒメム〇ウラン

花は終わっています。






写真: DSC_0193











写真: DSC_0439


オオバノトンボソウ(大葉蜻蛉草)






写真: DSC_0438









写真: DSC_0436








写真: DSC_0071


オオバノトン〇ソウにしては、ちょっとほっそりとしています






写真: DSC_0074


オオバノトンボソウとちょっとだけ違うような・・

ヤマ〇ギソウのような感じもするけど・・・







写真: DSC_0250










写真: DSC_0165


タカネフ〇バラン

つぼみの付いた葉をみてから、すでに1ケ月もたっているのにまだ咲きません






写真: DSC_0208



タカネ〇タバラン








写真: DSC_0094


この蘭は何て名前の蘭だろう(後日判明します)








お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2014/08/29 08:15:32 PM
コメント(3) | コメントを書く
[八ツ岳の四季] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: