himekyonの部屋

himekyonの部屋

全て | 未分類 | クライミング | 写真大好き | 山歩き大好き | アマチュア無線 | ペット | 季節の花 | 野鳥大好き | 雑記 | 自然が好き | 家族 | つぶやき | 富士山大好き | 今日のこと | 食べた物 | 各駅停車の旅 | スノーシューは楽しい | 地震 | 高尾の四季 | 東海の四季 | 窓辺の花 | 八ツ岳の四季 | 新潟の四季 | プランター菜園 | 入笠山の四季 | 茨城の四季 | 奥多摩の四季 | 尾瀬の四季 | 群馬の四季 | 千葉の四季 | 埼玉の四季 | 栃木の四季 | 北アルプス | 南アルプス | 中央アルプス | 信州の四季 | 東北紀行 | 誕生日 | 関西紀行 | 富士山周辺の四季 | 北陸紀行 | 東京の四季 | 神奈川の四季 | 山梨の四季 | 箱根路の四季 | 日本の野生蘭 | この花に出逢いたび | 蝶々 | ブログ | 友達 | 静岡の四季 | 四国紀行 | 北海道
2015/03/01
XML


休みのたびに曇りや雨、「春に三日の晴れ間なし」・・・

春は近づいてきてますね






2月11日


今季2度目の雪あそびは奥日光へスノーシュー

山歩きのような起伏があるわけではありませんが結構ロングコースでした




赤沼~小田代ヶ原
泉門池~小滝






写真: DSC_0153


湯滝

落差70mの日光三名瀑の一つに数えられています

湯ノ湖からの水が流れ落ち、湯川となって戦場ヶ原を流れ

竜頭の滝になり中禅寺湖に流れ込んでいます











写真: DSC_0154



昔は、下から見上げることができたのに、

滝を見下ろす展望台ができて、

階段を下りても正面から見上げることができなくなっています










写真: DSC_0156


スノーシューを履いた若いカップルが、階段を下りて橋を渡り、

周回コースへと歩いて行きました。

himekyonは迷いましたが、無難に元の道を戻ることにしました










写真: DSC_0162


6年前は、湯滝から湯ノ湖へと足を延ばしましたが

今回は、戦場ヶ原から竜頭の滝まで歩く予定なので

泉門池までは同じ道を戻ることにします










写真: DSC_0171カワガラス



カワガラスを発見

ピントが合いません








写真: DSC_0181カワガラス



カワガラス(川烏)









写真: DSC_0163


小滝まで戻ってきました

湯滝で出会ったカップルとこの先の分岐で出会うかと思ったけど

若いから歩くのが速いのか出会いませんでした










写真: DSC_0201小田代橋


小田代橋まで戻り








写真: DSC_0088


泉門池まで戻ってくると

見覚えのある若いカップルが前方から歩いてきました

「小滝の橋を渡ってこられるのかと思ったら、あの道はここまで道があったんですね」

「いえ、小滝の分岐へ出るつもりで歩いていたのですが、道がわからなくなって

付いていたトレースをたどったらここまで来てしまったんですよ、

三本松でスノーシューを借りたので、三本松へ戻ろうと思っていたんです、

光徳牧場への分岐はありましたか」

「この先にありましたよ、気をつけて~」



そうか、himekyonが6年前に迷ったのは小滝の橋を渡って湯滝までの

コース上だったのかもしれない・・・

小滝の分岐を左に橋を渡って行ったかは定かではないのですが、

雪の積もった木道を川を左に見ながら歩いた記憶がありません、

奥日光戦場ヶ原から湯滝までのコース

遭難するようなところはないはずなのに、

雪が降ると周りの景色は真っ白な世界

やはり危険はつきものだなと思います




続く










お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2015/03/01 07:09:28 PM
コメント(2) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Create a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: